【南青山】障害者雇用を支える専任担当◆相談・定着支援の経験を活かせます◆フレックス◆在宅勤務相談可【dodaエージェントサービス 求人】
三菱地所パークス株式会社 [人材紹介求人]
- 正社員
- 35歳以上も歓迎
- 東京23区、その他東京都
掲載開始日:2025/08/18 更新日:2025/08/18
仕事内容
【南青山】障害者雇用を支える専任担当◆相談・定着支援の経験を活かせます◆フレックス◆在宅勤務相談可
【財閥系大手ディベロッパー三菱地所Gの安定基盤/就労支援の経験を活かしながら、人事職としても幅広くスキルアップ可能◎/年間休日120日】
\こんな方におすすめです/
・障害者雇用の現場で、一人ひとりと丁寧に向き合いたい
・福祉の枠を超えて、企業の中で「支援」+「制度・運営」に携わりたい
そんな想いをお持ちの方をお待ちしています。
■業務内容:
障害のある社員が継続して安定的に就業ができるよう、障害者雇用の推進から障害のある社員の相談業務をメインにご担当いただきます。
また、労務・教育関連業務にも一部携わっていただきますので、人事職として幅広く経験をいただくことが可能です。
※当社では、障害をお持ちの方はアルバイト社員として雇用しています。
《具体的には》
・障害のあるアルバイト社員が担当する業務の創出、切り出し
・採用活動(計画、募集、面接)
・障害のあるアルバイト社員の業務サポート、相談業務
・定期フォロー面談、業務改善指導、レポート作成
・その他人事業務(労務、教育関連)
初めは障害のあるアルバイト社員の業務把握、相談業務や定期フォロー面談などからお任せし、徐々に業務切り出しや採用活動に携わっていただきます。
障害のあるアルバイト社員は人事企画部に所属していますが、他部署の業務を対応することもあるため、本ポジションにおいては他部署の社員との連携も発生いたします。
■採用背景:
現在は人事企画部のメンバーが他業務と兼務をして障害のあるアルバイト社員のフォローや障害者雇用の促進を行っていますが、障害のあるアルバイト社員一人ひとりとしっかりと向き合い、持続可能な雇用体系を整えて法定雇用率を達成していきたく、専任担当の募集となります。
■研修制度:
入社直後は、OJTによる教育を想定しており、当面は先輩社員と一緒に対応していただきながら、業務を覚えていただきます。
■組織構成:
人事企画部 5名(その他派遣社員4名、アルバイト社員5名)
■働く環境:
毎日コミュニケーションを取りながら進捗を管理しています。
その他、月に1度の1on1ミーティングや、部内会議を行いながら進めています。
業務状況により、週1〜2日の在宅勤務も可能です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:下記いずれも必須
・他者とのコミュニケーションが得意な方
・障害をお持ちの方の就労支援や相談(カウンセラー)業務の経験がある方
■歓迎条件:
・福祉に対する理解や支援の基礎的な知識をお持ちの方
・福祉施設の相談業務の経験がある方
・NPO法人、特別支援学級などでの就業経験のある方
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
388万円〜427万円
<賃金形態>
月給制
補足事項なし
<賃金内訳>
月額(基本給):273,000円〜303,000円
その他固定手当/月:8,000円
固定残業手当/月:20,000円(固定残業時間10時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<月給>
301,000円〜331,000円(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年1回(7月)
■補足:給与は経験・能力・年齢・前職給与等を考慮の上、当社規定により決定します。
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
本社
住所:東京都港区南青山1-1-1 新青山ビル東館16F
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
- 交通
- <転勤>
当面なし
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 35歳以上も歓迎
- フレックス勤務
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 退職金制度
- 勤務時間
- <労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:11:00〜15:00
フレキシブルタイム:8:00〜11:00、15:00〜20:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:00〜18:00
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給(上限50,000円/月)
家族手当:一人当たり2,000円/月(上限10,000円)
住宅手当:世帯主8,000円/月、世帯主以外4,000円/月
社会保険:補足事項なし
退職金制度:勤続3年以上で適用
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
■社内研修(全社研修、階級別研修、コンプライアンス研修、GLOBIS学び放題 他)
<その他補足>
■ベネフィット・ステーション
■慶弔見舞金制度(結婚祝い金・出生祝い金・入学記念品)等
■退職金制度
■永年勤続表彰
■再雇用制度
■資格手当(当社の指定する資格を取得した場合に支給)
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
3ヶ月
試用期間中の勤務条件に変更はありません。
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇1日〜10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数120日
有給休暇(10〜20日/勤続年数より付与日数が異なる)、夏季休暇(5日)、年末年始(5日)、アニバーサリー休暇、慶弔休暇(結婚・出産・忌引等)、やすらぎ休暇、その他(産前産後、育児・介護休暇)、等
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 三菱地所パークス株式会社
- 業種
- 不動産
- 事業内容
- 当社は、施設型駐車場をはじめ、コイン駐車場の管理・運営サービスや駐車場コンサルティングなどを提供する総合駐車場会社です。
2020年4月に三菱地所リアルエステートサービスがもつ駐車場関連事業を駐車場綜合研究所に統合し、「三菱地所パークス」として新たなスタートを切りました。三菱地所グループの総合力と駐車場に関する豊富な経験・知見とのシナジー効果を最大限に発揮し、収益の拡大化を図りながら、事業領域の拡大を行っております。
当社では駐車場だからこそクオリティーの高いおもてなしが必要と考え、スタッフへのおもてなし教育を行い、あらゆる角度から駐車場を見つめ、アイディアを集積することで独自のサービスを展開しております。
さらには、AIやIoTのテクノロジーを活用した先進の駐車場運営手法の研究開発を行っていくなど、これまで培ってきたノウハウと三菱地所グループの街づくりや不動産の知見を組み合わせ、新たなモビリティ時代に対応すべく、駐車場管理のデジタル化や駐車場を核とした次世代の街づくりを目指します。