施工管理/日立G発祥企業/リモート可/定着率99%/住宅手当【dodaエージェントサービス 求人】
センクシア株式会社 [人材紹介求人]
- 正社員
- 急募
- 学歴不問
- 第二新卒歓迎
- 残業が少ない
- 東京23区、その他東京都
掲載開始日:2025/09/22 更新日:2025/10/09
仕事内容
【施工管理】基礎・耐震分野における施工管理をお任せ/フレックス・リモート・直行直帰可能
具体的な仕事内容
★残業少なめ
★完全週休2日制
★年休123日以上
★定着率99% など
メーカーの施工管理は、最高水準の労働環境で働けます!
所属部署について
■.ーーーーーーー
【基礎事業部】
建物の耐久性で重視される露出型固定柱脚部材「ハイベース工法」は50年の実績と歴史のある製品です。また、鉄骨ばり貫通孔補強工法「ハイリング工法」など、強みである建築構造部材開発経験や実績を生かし、さらに新しい可能性に挑戦するべく研究開発に取り組んでいます。
【耐震補強事業部】
地震対策、BCP対策など鉄骨造工場・倉庫の耐震補強工事に最適なセンクシア耐震補強システムは、従来の溶接工事に変わる無溶接、工期短縮を実現する製品を元に、耐震補強工事全般を請負います。
<具体的な業務内容について>
■ゼネコンとの打ち合わせ
■案件の工程管理
■人材・資材の管理
■作業方法の指示 など
工事に関する一連の管理業務をお任せいたします。
メーカーだからこそのメリット
■.ーーーーーーーーーーーーー
【1】抜群の安定感
自分たちがメーカーとして建材を取り扱っている当社。
実績が認められた数の取引を実現し、抜群の経営体制を誇ります。
【2】珍しい働き方
施工管理としては珍しい、フレックスやリモートワークも可能です。
残業も少なく年休も123日以上と水準が高いため、
定着率99%と高い水準を記録しています。
★働き方を変えたい方へ
施工管理の仕事を続けたい、スキルを活かしたい。
でも…
働き方も自分の理想を諦めたくない!
そんな方も、当社の働き方であれば無理なく理想的なワークスタイルを実現させられます!
★若手層積極採用中
組織のさらなる活性化と次代を担う体制づくりに向け、 現在は若手層を中心に積極的な採用を推進中。
ご経験を活かしながら、より自由度の高い環境で成長したい方を歓迎しています。
チーム/組織構成
■基礎事業部(施工担当)※採用強化中!
・約30名程度
・30〜40代のメンバーが活躍中
■耐震補強事業部(施工担当)
・7名
・20代のメンバーが中心
★耐震補強事業部は新たに立ち上がった部署です!
この先事業やチームをリードする、コアメンバーとしてご活躍いただけます!
チーム/組織構成
■基礎事業部(施工担当)※採用強化中!
・約30名程度
・30〜40代のメンバーが活躍中
■耐震補強事業部(施工担当)
・7名
・20代のメンバーが中心
★耐震補強事業部は新たに立ち上がった部署です!
この先事業やチームをリードする、コアメンバーとしてご活躍いただけます!
【定着率】直近1年99%
その他プロジェクト事例
募集要項
- 応募資格
- 【建設業界の経験者】基礎・耐震分野の知識がある方歓迎/第二新卒歓迎/社会人歴10年以上の方歓迎
【必須条件】
■建設業界での実務経験がある方
【歓迎条件】
■基礎工事の経験がある方
■耐震工事の経験がある方
■施工管理の経験がある方
■建築施工管理技士(1級、2級)をお持ちの方
\こんな方歓迎/
◎働き方を変えたい方
◎安定したキャリアを築きたい方
◎メーカーで働きたい方
★第二新卒歓迎
★社会人歴10年以上の方歓迎
★学歴不問
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- 月収例:約32万円(25年入社/20代)
月給:28万9,700円〜42万5,100円(工事手当含む)
※経験・スキルに応じて決定
■通勤手当
■家族手当
■住宅手当
■時間外手当
∟時間外勤務割増賃金=時間割賃金×0.3
更に22時~翌5時までにおいて時間外勤務をした場合は、深夜勤務割増賃金として1時間につき時間外割増賃金の30%を支給
■工事手当
■夜間勤務手当
【賞与】2回
(昨年実績6カ月以上)
【昇給】1回
【入社時の想定年収1】500万円
〜800万円
- 勤務地
- 東京23区、その他東京都
リモートワーク可能
◎基礎事業部:本社での募集
◎耐震補強事業部:本社での募集
<募集拠点一覧>
■本社/東京支店 東京都港区東新橋二丁目3番17号(モメント汐留)
- 特徴
- 急募
- 社会人経験10年以上歓迎
- 学歴不問
- 第二新卒歓迎
- フレックス勤務
- 残業が少ない
- 服装自由
- 年間休日120日以上
- 5日以上連続休暇取得可能
- 週休2日制
- 社宅・家賃補助制度
- 退職金制度
- 産休・育休取得実績あり
- 勤務時間
- フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:00〜17:45
【平均残業時間】20時間
程度
- 待遇・福利厚生
- ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■退職金制度
■財形貯蓄制度
■各種融資制度
■オフィスカジュアル
■ベネフィットステーション
■カフェテリアプラン
■確定拠出年金
■確定給付年金制度 など
■健康経営優良法人企業(2023年より3年連続認定企業)
■取得支援制度
※試用期間3カ月/試用期間中の待遇に差はありません
- 休日・休暇
- ■リフレッシュ休暇
★5日以上の連続休暇取得可能
完全週休2日制
(土・日)
【年間休日】123日
【有給休暇】あり
【祝日休み】あり
【年末年始休暇】あり
【GW休暇】あり
【夏季休暇】あり
【慶弔休暇】あり
【産前・産後休暇】あり
(取得実績あり)
【育児休暇】あり
(男性の育休取得率:44%※昨年10月〜)
【介護休暇】あり
- 社員インタビュー1
- 基礎事業部・責任者
Oさん
社員が安心して働けるような環境を作ることが、私たち責任者の務めだと思っています。入社後に長く活躍してほしい、安心してキャリアと向き合ってほしいという思いがあるため、労働環境の改善にも注力しています。
- 社員インタビュー2
- 耐震補強事業部・責任者
Nさん
新たに立ち上がった部署のため、8割ほどが中途メンバーです。様々なバックグラウンドを活かし、それぞれの個性を尊重するチームのため、入社後すぐに馴染めると思いますよ。
- 想像以上の働き方が、定着率99%の理由
- 今回募集する部署の責任者、OさんとNさんが取材に応じてくれました。どちらの部署でも、共通しているのはちょっと珍しい働き方。事務作業は自宅でできるためリモートワークもOK。フレックスのため、時間の管理も融通が利くなど、圧倒的な働きやすさを誇ります。その結果、メンバーたちは「働き方がガラッと変わり、無理なく働けます」と語ります。こうした背景が、定着率99%へつながっているのでしょう。
メーカーの施工管理という立場だからこそ、実現できることが様々ある同社。スキルを活かしながら、安定したキャリアを築いていきたい、そんな方にはピッタリの職場だと感じる取材でした。
【やりがい】
■基礎事業部
どんな工事でも欠かせない基礎というフェーズを担当するため、自分の仕事が全工程の要を担っている、そんな実感を得られるポジションです。
■耐震補強事業部
地震の際に人々の安全を守ることに繋がります。地震が多い日本においては、多くの人から感謝される仕事です。
【きびしさ】
■基礎事業部・耐震補強事業部共通
どちらの部署もメーカーとして、自分たちが主体となり仕事を進めていく必要があります。指示をもらって仕様書通りの仕事を進めるのではなく、自ら考えて管理をしていくことがベースの働き方となります。
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- センクシア株式会社
- 業種
- その他業種
- 事業内容
- 【フリーアクセスフロア、ハイベースなどお客様の立場から独自の製品を生み出す建材のパイオニア企業】
■企業概要:
日立金属株式会社の傘下から独立し、新たなスタートをきりました。今後はハイベースにならぶ主力製品の開発や海外事業に注力し、新しい歴史を築きます。
■事業概要:
鉄鋼・アルミなどの金属材料の基板技術をもとに(1)フリーアクセスフロア、(2)ハイベース/建築構造部材、(3)制震ダンパ、(4)耐震補強部材の建材事業を展開しています。
■事業詳細:
(1)フリーアクセスフロア
オフィスやコンピュータールームなどで採用されている、配線・配管を床下に納める二重床「フリーアクセスフロア」のパイオニアです。
(2)ハイベース/建築構造部材
建物の耐久性で重視される露出型固定柱脚部材「ハイベース工法」は50年の実績と歴史のある製品です。また、鉄骨ばり貫通孔補強工法「ハイリング工法」など、強みである建築構造部材開発経験や実績を生かし、さらに新しい可能性に挑戦するべく研究開発に取り組んでいます。
(3)制震ダンパ
大地震から風揺れまで幅広い範囲で効果を発揮する「ハイビルダム」は超高層建物から低層建物まで様々な建物に採用され、耐震性・居住性の向上に貢献しています。
(4)耐震補強部材
工場・倉庫向けの鉄骨造耐震補強システム「スマートフィット工法」は、補強後の柱脚の張り出し寸法が小さく、工場・倉庫の機能損失を少なくできるメリットを有し、従来工法の耐震補強工法との組合せによる補強も可能です。