【月残10H程】社内SE(インフラ領域)※自社コールセンターシステムDX推進/Python・AWS等【dodaエージェントサービス 求人】
ニフティ 株式会社 [人材紹介求人]
- 正社員
- 学歴不問
- 35歳以上も歓迎
- 転勤なし
- 東京23区、その他東京都、横浜市、川崎市、その他神奈川県
掲載開始日:2025/09/11 更新日:2025/09/11
仕事内容
【月残10H程】社内SE(インフラ領域)※自社コールセンターシステムDX推進/Python・AWS等
〜約40年の歴史あるISP大手企業で自社コールセンターDX業務をお任せ〜
●『残業月約10H』×『フレックス制度あり』×『資格取得支援充実』
●自社社員執筆HP「NIFTY engineering」https://engineering.nifty.co.jp/
自社の社内及びコールセンターに提供するシステムのDX推進について、システム企画から運用まで幅広く携わっていただきます。
■具体的な業務
自社コールセンターで使用するシステムの企画/設計/開発/運用や、そのプロジェクトマネジメントを期待しております。
■開発環境・技術
言語:Python、PHP
クラウド:AWS、GCP、Azure、ニフクラ
サーバ:Linux、Windows Server
DB:Oracle、MySQL
■ポジションの魅力:
・平均年齢33.5歳、20代が62%を占める若いチームです。
L自分の意見を聞き入れてもらい易く、気兼ねなくメンバーに相談できる環境です
・クラウドサーバー構築〜運用までフルスタックな経験ができます。
・クラウド選定からサービス選定・提供まで行うため、新しい技術を取り入れやすい環境です
■キャリアパス/やりがい
・今後行われる仮想化環境リプレイスのプロジェクトにも関わっていただく予定です。
・当社のサービスやサポートセンターを支えるシステム全般に関与でき、上流工程から下流工程まで経験することで幅広いスキル・経験が身につきます。
・システム利用者の多くが従業員です。利用者の声をリアルに聴くことができ、効率化を行うことで社員工数の削減に直結し、作業を行った自分も業務改善を身近に実感できます。
・1からシステムを作り直す機会が多く、利用者の声を聴きながら要件定義〜リリースまで一連の開発を経験できます。サービス選定から提供まで新技術を取り入れやすい環境が揃っており、クラウドにてサーバ構築から開発、運用とフルスタックに様々な経験ができます。
■技術支援について:
・自己研鑽に対する費用補助
・社内で実施しているAWS等の学習イベントの企画や参加
・社内ではフロントエンド、SREなど各種技術勉強会が複数社員によって企画開催されており、こちらへの参加や主催が可能です。
・Udemy講座の無料視聴
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
募集要項
- 応募資格
- 学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
Python、もしくはPHPを用いた開発実務経験 3年以上
■歓迎条件:
・Python、PHPなどの開発経験
・ITインフラ業務の実務経験
┗ クラウド:AWS、Azure、GCP、ニフクラなど
・コールセンターシステムの開発・運用経験
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
440万円〜750万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):270,000円〜400,000円
<月給>
270,000円〜400,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※年収は前職・経験を考慮し、決定します(応相談)
※上記年収は、残業月15時間分の手当、賞与を含みます。
■昇給:年2回
■賞与:年2回
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 東京23区、その他東京都、横浜市、川崎市、その他神奈川県
<勤務地詳細>
みなとみらい(コールセンター)
住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-3 クイーンズタワーB 26階
勤務地最寄駅:みなとみらい線/みなとみらい駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
- 交通
- <勤務地補足>
当社は原則出社となります。対面での連携強化や食事券補助、懇親会などで出社したい環境づくりも推進しています。
※育児介護事情のある社員は週3回までの在宅勤務が可能です。(諸条件あり)
<転勤>
無
転勤は原則ありません。
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 学歴不問
- 35歳以上も歓迎
- 転勤なし
- フレックス勤務
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 退職金制度
- 産休・育休取得実績あり
- 女性管理職登用実績あり
- 働くママ在籍
- 女性が活躍
- 勤務時間
- <労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:10:00〜15:00
フレキシブルタイム:7:30〜10:00、15:00〜22:00
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:00〜17:45
<その他就業時間補足>
※上記は標準的な勤務時間です■月平均残業:約10時間
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
家族手当:対象扶養家族1名につき12,000円/月
社会保険:社会保険完備(関東ITソフトウェア健康保険組合加入)
退職金制度:定年後再雇用制度を導入
<定年>
60歳
<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)
<教育制度・資格補助補足>
「クラウド・ゴールデン・ジム(AWS、GCPなどクラウド技術の勉強会)」や「エンジニア定例(サーバサイド、IaC、コンテナ、フロントエンド、スマホアプリの開発基礎研修)」など社員発信の学習イベント有
<その他補足>
■資格手当 (電気通信主任技術者10,000円/月、第一種衛生管理者5,000円/月ほか)
■自社サービス利用補助(@nifty光など一回線3,000円/月補助)
■@nifty優待サービス全額補助
■書籍購入費用補助制度(20,000円/年)
■資格取得支援制度
■社外セミナー受講費用補助制度
■短時間フレックス勤務制度
■両立支援(出産・育児・介護 他)
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
フレックスタイム制・在宅勤務・短時間勤務の適用は試用期間終了後からとなります。
※試用期間中は原則9:00〜17:45までの出社勤務となります。
その他の条件は試用期間終了後と変わりません。
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇11日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数126日
年末年始、積立休暇、リフレッシュ休暇、出産育児サポート休暇
年次有給休暇:入社直後から付与。4月20日在籍者に対し初年度から20日。※入社時期により按分付与
平均有給取得日数:16日/年
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- ニフティ 株式会社
- 業種
- インターネット関連
- 事業内容
- □事業内容
「ニフティとなら、きっとかなう。With Us, You Can.」という想いのもと、お客様の生活インフラを支えるネットワークサービスと、お客様の生活を豊かにするWEBサービスを提供しています。特にネットワークサービスの領域では、ネット、スマホ、セキュリティなど、お客様の日常生活に欠かせないサービスを多岐にわたり展開しています。
情報通信業界の先駆けとして30年以上サービスを提供してきたニフティは、これまでの会員ビジネスの運営ノウハウを生かしながら、「お客様に最も近く、提供価値で選ばれるISP」を目指し、安心で安全なインターネット環境とより快適な暮らしの実現を支えていきます。
□会社の特徴
〜125万人を超える顧客基盤とネットワーク技術を武器に、新たなチャレンジを繰り返す業界のパイオニア〜
◆徹底した顧客志向と安定した収益基盤を源泉に、会員起点のビジネスモデルに投資し、同社のブランド価値、提供サービス並びにお客様基盤の維持を最優先に、ノジマグループが持つ実店舗網や営業力とのシナジーを活用しながら、事業を拡大していくことを目指しています。長年にわたり培ってきたネットワークやWebサービスの企画・開発力を存分に発揮し、今後も独自性あるサービス提供を通して企業価値向上に取組んでいきます。
□福利厚生:
<働きやすさ>
・フレックス勤務制度/年次有給休暇/積立休暇/リフレッシュ休暇/自社サービス利用補助/ファミリーアシスト給付/特別休日
<オフィス環境>
・フリーアドレス制/無料コーヒー・給茶機/オフィスコンビニ/フリースペース/個別集中スペース/4Kモニター/PC/キーボードの選択
<自己成長を促す風土>
・社長賞・創意工夫賞/書籍購入費用補助/資格取得支援制度/資格手当/社外セミナー受講費用補助/企業派遣留学/個人留学/大学院進学支援/勉強会の実施/エンジニア定例/LT大会/Udemy
<出産・育児・介護支援>
・産前産後休暇/育児休職/育児短時間フレックス/在宅勤務/ベビーシッターサービス費用補助/介護休職/くるみん認定
<体調管理・メンタルヘルス>
・相談受付/ストレスチェック/健康チェック