【静岡】専門学校常勤講師(情報システム分野)/静岡を中心に展開する学校法人【dodaエージェントサービス 求人】
学校法人静岡理工科大学 [人材紹介求人]
- 学歴不問
- 第二新卒歓迎
- 35歳以上も歓迎
- 静岡県
掲載開始日:2025/09/04 更新日:2025/09/04
仕事内容
【静岡】専門学校常勤講師(情報システム分野)/静岡を中心に展開する学校法人
〜1940年設立、静岡を中心に10校以上の学校運営を行う総合学園/IT業務経験を活かしてキャリアチェンジ/社保完備・年休124日〜
■業務内容:
学校法人静岡理工科大学グループが設置する沼津情報・ビジネス専門学校(沼津市)「情報システム分野」の常勤講師の募集です。
教科担当としての指導方法や学生との接し方などは、科目の性質に応じたOJT/研修などがあります。
教員となるためのサポートを行う体制がありますので、ご安心ください。
地域・業界の未来を支える学びで、若者たちの笑顔を引き出す。私たちと一緒に取り組んでみませんか。
※正規職員への登用後、グループ内専門学校への配置換えを行う場合があります。
■主な業務:
(1)授業の計画と実施(最初は模擬授業から始めます)
※担当する専門科目は職務経歴を考慮します
(2)クラス運営をはじめとした学生指導(担任補助・業務理解から始めます)
(3)就職指導
(4)学校運営に伴う各種業務
■雇用形態・契約更新について:
採用時は契約職員(常勤講師)として、年度末までの契約締結をします。
法人と本人の双方に再契約の意思がある場合は、契約更新調査を経て、雇用期間満了後、新たな契約を取り交わします。
ただし、正規職員への登用がされない場合、更新は4回を限度とし、契約期間は最長5年となります。
正規職員への登用については、労働契約項目に記載の通りです。
<身分切替制度>
本求人は正規職員への登用を前提としているため、採用後1年程度で身分切替制度の対象となり、法人と本人の双方の意向を確認し、審査を通過することにより正規職員として登用します。
■静岡理工科大学グループの専門学校:
当グループの専門学校では、経済・社会のグローバル化に伴う地域産業界が求める新たなニーズに対応できる技術者を養成することに主眼を置いた、情報、デザイン、保育、サービス、医療事務、ビジネスなど「時代が求める即戦力となる人材の育成」を目指しています。今後も、グループ内の「中・高一貫教育」、「高・大一貫教育」、「高・専一貫教育」といった連携を強化し、人格形成教育から、より高度な科学技術、専門知識や資格の修得を目指した幅広い人材を育成する教育を展開していきたいと考えています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
募集要項
- 応募資格
- 学歴不問
<応募資格/応募条件>
〜第二新卒から幅広い年代が活躍中〜
■必須条件:
・ICTに関連する職務の経験がある方
■歓迎条件:
・基本情報技術者試験以上が望ましい
<必要資格>
歓迎条件:基本情報技術者試験
- 雇用形態
- 契約・嘱託社員
- 年収・給与
- <予定年収>
440万円〜660万円
<賃金形態>
月給制
補足事項なし
<賃金内訳>
月額(基本給):253,000円〜382,000円
<月給>
253,000円〜382,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
無
<給与補足>
※上記月給は契約職員時の金額となり、給与詳細は経験・年齢等を考慮の上、本学園規定により決定
※固定残業代は、基本給をベースに計算式により調整手当・教育職特別手当として12%相当額を支給
■昇給:年1回
■賞与:年2回(夏・冬)4ヶ月程度(令和6年度実績・正規職員)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 静岡県
<勤務地詳細>
沼津情報・ビジネス専門学校
住所:静岡県沼津市西条町17-1
勤務地最寄駅:JR 東海道本線/沼津駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
- 交通
- <勤務地補足>
※本部、校舎内禁煙
<転勤>
有
※系列校のみ
- 特徴
- 学歴不問
- 第二新卒歓迎
- 35歳以上も歓迎
- 年間休日120日以上
- 社宅・家賃補助制度
- 退職金制度
- 産休・育休取得実績あり
- 勤務時間
- <労働時間区分>
1年単位の変形労働時間制
対象期間の総所定労働時間:1928時間00分
休憩時間:50分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:20〜17:10
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:上限100,000円/月
家族手当:規定の要件に該当する場合には支給
住宅手当:規定の要件に該当する場合には支給
寮社宅:借上住宅制度(満35歳まで)※規定有
社会保険:日本私立学校振興共済事業団(私学共済)に加入
退職金制度:勤続年数1年以上(契約職員は契約内容による)
<定年>
60歳
<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)
<教育制度・資格補助補足>
■分野ごとの研修会や専門学校の合同研修など教育制度を整備しています。
■通信教育による資格取得補助制度があります。
<その他補足>
■通勤手当補足:実費を支給(通勤距離片道2Km未満は対象外)
■住宅手当補足:4,000円を含む(住宅手当は借上住宅適用者以外に支給、4,000円〜6,000円)
■特定業務手当:1,500円/時間(勤務カレンダー上の休日に学校行事等で出勤した場合)
<契約期間>
1年0ヶ月
<雇用形態補足>
期間の定め:有
当初1年間は常勤講師(契約職員)での雇用。2年目から専任教員(正職員)への身分切替制度があります。
契約の更新:有(業務習熟度・勤務実績等に応じ更新)
更新上限:有 通算契約期間上限5年0ヶ月
- 休日・休暇
- 週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数124日
子の看護休暇、介護休暇、有給休暇(要件・取得実績有・時間単位取得可)、育児休業、出生時育児休業、育児短時間勤務制度有(要件・取得実績有)
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 学校法人静岡理工科大学
- 業種
- 教育
- 事業内容
- ■事業内容:
本法人は、以下の各学校の運営を行っています。
※静岡理工系大学、静岡北高等学校、静岡北中学校、星陵高等学校、星陵中学校、静岡産業技術専門学校、沼津情報・ビジネス専門学校、浜松未来総合専門学校、静岡デザイン 専門学校、静岡インターナショナル・エア・リゾート専門学校、浜松日本語学院、静岡日本語学院
■本法人の特徴:
本法人は、1940年(昭和15年)に、「技術者の育成をもって地域社会に貢献する」を建学の精神として設立しました。以来、今日までこの精神を継承し、社会の様々な経済活動や企業活動におけるニーズに応えるために、論理的・学問的教育だけでなく、社会に出て直ちに戦力として能力を発揮することができる優秀な人材を育成すると共に、豊かな人間性を育む教育の場と教育システムを構築してきました。2010年(平成22年)4月には「静岡北中学校」を、2011年(平成23年)4月には「星陵中学校」を開校し、新たな中等教育への展開として「中・高一貫教育」を開始しています。さらに、2011年(平成23年)10月には「浜松日本語学院」を開校し、本学園は、静岡理工科大学を中核に、2つの中学校、2つの高等学校、5つの専門学校、2つの各種学校をネットワークする総合学園として現在に至っています。2011年4月に開学20周年を迎えた静岡理工科大学では、「人間性、基礎力、専門力、そして、やらまいか精神」を柱に、きめ細やかな教育を行うとともに、企業との共同研究等地域との連携活動を活発に行い、高い専門技術を保有するだけでなく、理系の思考で産業界の変革をリードできる柔軟で活発な人材の育成を目指しています。
■静岡理工科大学グループの専門学校:
同グループの専門学校では、経済・社会のグローバル化に伴う地域産業界が求める新たなニーズに対応できる技術者を養成することに主眼を置いた、情報、デザイン、保育、サービス、医療事務、ビジネスなど「時代が求める即戦力となる人材の育成」を目指しています。今後も、グループ内の「中・高一貫教育」、「高・大一貫教育」、「高・専一貫教育」といった連携を強化し、人格形成教育から、より高度な科学技術、専門知識や資格の修得を目指した幅広い人材を育成する教育を展開していきたいと考えています。