【埼玉】冠婚葬祭のプレイングマネージャー◆会員獲得営業/年休120日・土日祝休【dodaエージェントサービス 求人】
株式会社セレモニー [人材紹介求人]
- 正社員
- 転勤なし
- 管理職・マネジャー
- 埼玉県
掲載開始日:2025/09/18 更新日:2025/09/18
仕事内容
【埼玉】冠婚葬祭のプレイングマネージャー◆会員獲得営業/年休120日・土日祝休
〜経営陣と直接対話し、営業戦略や方針をダイレクトに決めながら進めることが出来ます/裁量あり◎〜
■業務内容:
互助会会員獲得のための営業のプレイングマネージャーとして就業いただきます。具体的には、担当営業所が営業成果を出すためのノウハウや施策を検討、各担当者への教育・実践指導等営業所全体の管理(マネジメント)を行っていただきます。時として自分自身も営業活動を行い、背中を見せる事も必要です。
■業務の特徴:
・指示、管理方法については、ご自身で状況に応じて考案、提案、実施いただけますので裁量のある環境です。
・本社各部署と直接対話し、営業戦略や今後の展望、方針をダイレクトに決めながら進めることが出来ます。最前線で仕事ができるのでやりがいにつながるかと存じます。
※当社社長について:60歳代の男性。アクティブな方でホールの資材調達のため自ら海外に出張し先進的な新たな取り組みを行っています。
■配属先組織:
・会員営業部は50〜60名程度が在籍しております。
・営業所はさいたまを中心に浦和、大宮、川口、越谷、春日部、狭山ヶ丘に営業所があります。
■求める人物象
・20名規模の組織を統括するマネジメント能力とプレイングマネージャーとしての実践経験
・若手でも責任者に抜擢される目標達成意欲とリーダーシップを持っている
・対話を通じた労働環境の改善実績、従業員の働きやすさを追求する姿勢
■人事評価について:
数字面での評価となります。各営業所の営業成果ついて、目標に対して達成率で評価を行いますので、わかりやすくモチベーションにもつながります。
■一般営業社員が行う営業手法について:
会員営業のスタイルです。人生の大切な節目である成人式、結婚式、お葬式など。これらの段取りや費用のサポートをする「互助会」の会員募集を主に行っています。顧客宅の他に、美容院や集会所といった地域のふれあいの場所に伺い営業を行います。1人あたりの月平均契約件数は5〜15件。リピーターや既存顧客からの紹介顧客も多いです。月1回、フェアを行います。フェアの参加者(1日400名程度)も営業対象となります。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・個人宅への訪問販売経験がある方
・マネジメントやリーダーの経験がある方
■歓迎条件:
・新規営業経験をお持ちの方
・営業としての実績をコンスタントに残している方
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
480万円〜580万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):350,000円〜450,000円
<月給>
350,000円〜450,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
無
<給与補足>
※本人の経験や年齢を考慮します。
■固定給制
■インセンティブ有
■賞与2回(7月、12月)※賞与は業績によって変動します。
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 埼玉県
<勤務地詳細>
本社
住所:埼玉県さいたま市浦和区常盤9-4-13
勤務地最寄駅:JR京浜東北線/北浦和駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
- 交通
- <転勤>
無
【変更の範囲:無】
- 特徴
- 転勤なし
- 原則定時退社
- 管理職・マネジャー
- 年間休日120日以上
- 退職金制度
- 産休・育休取得実績あり
- 勤務時間
- <標準的な勤務時間帯>
9:00〜17:30
時間外労働有無:無
<その他就業時間補足>
月平均20〜30時間残業がございます。
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:上限月5万円
家族手当:補足事項なし
社会保険:補足事項なし
退職金制度:勤続3年以上
<定年>
60歳
再雇用制度あり
<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)
<教育制度・資格補助補足>
・各種研修制度(導入研修、OJT研修)
<その他補足>
・慶弔見舞金あり※社内規定あり
・インセンティブ制度
・各種奨励金
・各種表彰制度
・定期健康検診(年1回)
・慶弔見舞金(規定あり)
・保養所
・各種社内研修制度
・資格取得支援制度
・定年後の再雇用制度(定年60歳)
・各種研修制度(導入研修、OJT研修)
・産前・産後休暇/取得実績あり
・育児休暇/取得実績あり
・介護休暇/取得実績あり
<雇用形態補足>
管理監督者
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
3ヶ月
補足事項なし
- 休日・休暇
- 週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日
週休2日制(土、日)、祝日、創立記念日、年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇あり
※フェアは土日に開催されます。その際は土日出勤になりますが、振休を取得いただきます。
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 株式会社セレモニー
- 業種
- その他サービス
- 事業内容
- ■事業内容:
(1)冠婚葬祭互助会事業(経済産業大臣許可・第3042号)
(2)冠婚葬祭役務提供事業
(3)互助会会員に対するレジャーサービス事業(あっぷるくらぶ)
(4)福祉機器、介護用品レンタル販売(シルバーマーク認定)、介護タクシー事業
■冠婚葬祭互助会:
冠婚葬祭互助会とは、月掛金(月額1000円から)を一定期間払えば「成人式」「結婚式」「お葬式」などを行う際にお得な価格でサービスを受けることができる仕組みです。式場や衣装の手配、費用のサポートを中心にご利用になれます。また、会員特典としてレストラン割引券、介護用品レンタルなど、ライフステージに合ったサービスを受けられます。経済産業大臣の許可を受けた団体だけが運営できる仕組みなので、安心してサービスを受けることができます。
■代表より:
私たちが考える「おもてなし」は人と人との繋がりです。
冠婚葬祭とは「新たなる旅立ち」であり、支えていただいている方々への感謝の気持ちを表現する場所です。その空間は私たちスタッフだけで作り上げられるものではなく、お客様とご一緒に作り上げていくものだと考えております。この思想はセレモニーグループのすべてのスタッフに受け継がれているものであり、今後の50年、さらには100年という未来への財産でもあります。
セレモニーグループは、冠婚葬祭互助会として 1964(昭和39)年の創業以来、埼玉県・東京都を中心に会員様(約10万人)の人生のライフステージをサポートしております。近年は、冠婚葬祭互助会をはじめ、飲食事業やケータリングサービス、介護用品販売・レンタルなど多岐にわたり、今後も幅広い事業領域の拡大を推進してまいります。
セレモニーグループがこれからも進化・発展を続けていくためには、一人ひとりのチャレンジが不可欠です。