【宮崎】メンテナンス<創業100年>年休126日/働き方◎1日1〜2件の訪問...

株式会社前川製作所

情報提供元

【宮崎】メンテナンス<創業100年>年休126日/働き方◎1日1〜2件の訪問/国内トップ級シェア製品【dodaエージェントサービス 求人】

株式会社前川製作所 [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 宮崎県

掲載開始日:2025/09/08 更新日:2025/09/09

仕事内容

【宮崎】メンテナンス<創業100年>年休126日/働き方◎1日1〜2件の訪問/国内トップ級シェア製品

〜ほぼ宮崎県内の訪問◎1日1〜2件のみ!産業用冷凍冷却設備国内シェアNo.1/冷凍運搬船の冷却設備世界シェアNo.1/世界43か国に事業を展開し100周年を迎える老舗優良企業/突発対応は基本的になし/土日祝休み〜

■業務内容:
自社製産業用冷凍、冷却設備の保守メンテナンス管理業務を担当します。メンテナンス作業のみではなく、顧客の設備の状況判断や改善提案等を総合的に行いながら、設備全体を管理し、顧客に安心してもらえる環境を提供します。
対象製品例:倉庫全体を冷やすレベルの冷凍機(お刺身にする魚なども冷やします)、港町の倉庫で使われることも多いです。

■働き方について:
・週3〜4日は現場(顧客先)へ訪問し、それ以外は営業所に出社いただきます。緊急な対応もございますが、顧客側も土日休みたいという動きもあり、電話で一次対応→より詳細な対応はお休み明けにやります!という流れが多くなっております。
・シフトではなく土日お休みです。万一土日対応が必要になった場合は平日に代休を取得いただきます。
※おひとりで担当いただくのは、入社してから2〜3年後目安でございますので、ご安心ください。

■訪問エリアについて:
県外になることはめったにございません。
場合によっては隣県の応援可能性もありますが、ご入社すぐの方が行くことはありませんので、ご安心ください。
※入社3年後以降、独り立ちしたら簡単なものならおひとりで訪問いただきますが。大規模なものになるとチームを組んだり、外部のパートナー企業を活用することもございます。
※作業が複数日ある場合は、出張可能性もございます。

■1日の訪問件数について:
基本1日1件(多くて2件)です。
※産業用の冷凍機なので、下準備があるため、1日に多くの訪問をいただくことはございません。

■訪問方法について:
社用車訪問です。基本、1人1台配備されていて、直行直帰可能です。
社用車はETC&ガソリンカード支給です。
マイカーで営業所に出社して、乗り換えていくこともございます。
通勤に関しても距離計算でガソリン代支給があり、高速代も出していただけます。

変更の範囲:会社の定める業務

チーム/組織構成

その他製品・プロジェクト事例

利用するツール・ソフト等

募集要項

応募資格
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上

<応募資格/応募条件>
【必須条件】
・自動車運転免許(AT可)
・何かしらの機械もしくは設備のメンテナンス経験
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
400万円〜530万円

<賃金形態>
月給制
補足事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):188,000円〜281,000円

<月給>
188,000円〜281,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※予定年収はあくまでも目安の金額であり、年齢、経歴、取得資格等により、選考を通じて個別に算出いたします
■昇給:年1回
■賞与:年2回(7月、12月)※過去実績…計4.9ヶ月(但し入社1年後該当、1年目は年2回約2ヶ月程度)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
宮崎県
<勤務地詳細>
宮崎営業所
住所:宮崎県宮崎市原町6-3 オフィスビルサンマリノ5F
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
交通
<転勤>
当面なし

<オンライン面接>
特徴
  • 第二新卒歓迎
  • 年間休日120日以上
  • 週休2日制
  • 退職金制度
  • 産休・育休取得実績あり
勤務時間
<勤務時間>
8:30〜17:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<その他就業時間補足>
■残業:月平均30時間 ※全社平均になります
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
社会保険:補足事項なし
退職金制度:勤続3年以上で支給対象

<定年>
65歳

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
個々の能力に応じて研修プログラムを設けています。


<その他補足>
再雇用制度有
<雇用形態補足>
期間の定め:無
定年は65歳ですが継続雇用制を昔から導入しており全社的に生涯現役の文化があります。最高齢は85歳。

<試用期間>
3ヶ月
補足事項なし
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数126日

土曜・日曜、祝日、年末年始休暇、夏季休暇、創立記念日、有給休暇
※年間の休日は社内カレンダーに準ずる
※入社時は5〜10日間付与(入社時期による)

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
株式会社前川製作所
業種
重電・産業用電気機器(メーカー)
事業内容
〜90年以上にわたる冷凍技術の蓄積により、社会に必要な熱システムを設備と共に創造する企業『前川製作所』〜
■事業内容:
マエカワの事業領域は冷凍技術を核に、様々な分野に広がっています。
・水産、食品、農畜、飲料関連製造プロセス冷却設備、設計施工
・冷凍、冷蔵倉庫冷却設備、設計施工、熱絶縁工事設計施工
・ヒートポンプ、エコキュート、蓄熱式空調設備、設計施工
・省エネシステム等のプラントエンジニアリング
・産業用冷凍機並びに各種ガスコンプレッサーの製造販売
■企業概要:
前川製作所は、1924年に「竪型冷凍機」の製作を起業し、以降マエカワブランドを立ち上げ、国内外に展開している世界トップクラスの産業用冷凍機メーカー。国内市場ではほぼ1点ものの設備群とシステムを提供しており、冷熱系設備に特化した特殊ゼネコンと呼べる位置づけです。パッケージされた機器設備では無く、お客様の主要設備からマテハンまで含むプロセスエンジニアリングを請け負うため、競合他社が少ないニッチな市場性を持っていることが特徴です。
■組織風土・社風:
売れそうな技術をマニュアルに従って製品化し、売り上げ計画に沿って販売する…といったトップダウン経営ではない企業風土を持っています。昭和初期の設備工場から、お客様の要望に応えて来た技術的ノウハウの蓄積が現在を支えています。したがって部門や職位に縛られず、社員一人一人の専門性や積極性を尊重する比較的フラットな組織風土です。反面、自身の業務範囲に明確な線引きは無く、指示待ちにならない姿勢が求められる厳しさはありますが、各自のスキルアップに繋がります。
■キャリア採用ページ:
https://career.mayekawa.co.jp/
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録