【大阪】事務職(デザイナー担当)※医療系ニッチトップ企業/残業ほぼなし/土日祝休み【dodaエージェントサービス 求人】
株式会社エム・アール・ピー [人材紹介求人]
- 正社員
- 第二新卒歓迎
- 35歳以上も歓迎
- 転勤なし
- 大阪市、その他大阪府
掲載開始日:2025/09/08 更新日:2025/10/25
仕事内容
【大阪】事務職(デザイナー担当)※医療系ニッチトップ企業/残業ほぼなし/土日祝休み
【残業時間ほぼゼロ!育休産休等充実、年休120日(土日祝)】
■業務概要:
以下の業務をお任せ致します。
・医療機関へのセミナーにて使用する資料のデザイン、パンフレット作成業務
・自社ホームページの更新など
■当部署の特徴:
◎セミナー課
当社とご契約いただいている医療機関の顧客満足度を向上させる施策の様々な補助/事務業務をお任せします。
■当社について:
当社は、病院の購買情報を可視化し、適正価格での調達を支援する「MRPベンチマークシステム」を提供しています。医療資材や医薬品は、病院ごとに価格がばらつき、同一製品でも数十%の差が生じるなど“情報の非対称性”が課題です。当社は全国の病院から購買データを収集・分析し、価格を比較できる仕組みを構築。これにより、病院は自院の購買価格を把握し、データに基づく交渉・コスト削減を実現できます。さらに成果報酬型の購買改善コンサルも展開し、医療現場の経営効率化に貢献しています。
■当社の特徴:
2002年の創業以来、医療機関に対し、「医業収益に対する材料費率の低減」をテーマに、医療材料費・医薬品費等の材料費のコスト削減、及び適正な物流を行っています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
※下記いずれか
・PowerPointを使用した会議資料(または販促資料)の作成経験
・illustratorやPhotoshopなどを使用した販促資料の作成経験
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
347万円〜368万円
<賃金形態>
月給制
補足事項なし
<賃金内訳>
月額(基本給):206,400円〜219,600円
その他固定手当/月:14,000円
<月給>
220,400円〜233,600円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※上記給与詳細は、経験・能力を考慮した上で社内規定に基づき決定
致します。
■昇給:年1回
■賞与:夏季賞与・冬季賞与あり
■固定手当/月:14,000円
※内訳:ランチ手当(4千円)、健康増進手当(2千円)、地域手当(8千円)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 大阪市、その他大阪府
<勤務地詳細>
大阪オフィス
住所:大阪府大阪市淀川区宮原3-4-30 ニッセイ新大阪ビル13階
勤務地最寄駅:各線/新大阪駅
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
- 交通
- <転勤>
無
補足事項なし
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 第二新卒歓迎
- 35歳以上も歓迎
- 転勤なし
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 退職金制度
- 勤務時間
- <勤務時間>
8:45〜17:30 (所定労働時間:7時間45分)
休憩時間:60分(12:30〜13:30)
時間外労働有無:有
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:6ヵ月定期より算出(月額3万円超過分は1/2支給)
社会保険:補足事項なし
退職金制度:5年以上在籍の場合のみ支給(社内規程による)
<定年>
65歳
<教育制度・資格補助補足>
OJT他、社内外の研修を実施します。
<その他補足>
■社内イベント
■社員旅行
■結婚・出産祝金
■勤続表彰
■社外研修
■健康診断
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
試用期間は延長することがあります。
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数120日
年末年始(6日)、有給休暇(初年度10日、入社日付与)、慶弔休暇
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 株式会社エム・アール・ピー
- 業種
- その他専門コンサル
- 事業内容
- ■事業内容:
・インターネットにて医療材料の「商品マスタ」を提供
・インターネットにて医療材料の価格ベンチマークを提供
・医療材料管理の各種コンサルティング
・院内物流管理システムの販売
■同社のコンサルティングサービス:医療材料の購入から使用まで、使用から保険請求までの各プロセスにおけるコスト管理ノウハウを提供しています。
(1)価格交渉支援…購買実績またはSPD消費実績と他施設の価格データベースから貴院の適正価格を分析し、価格交渉業務を支援します。
(2)用度業務支援…購買管理、SPD管理の業務をトータル的に支援します。新規採用時のチェックや同種同効品の整理、実績資料を作成します。
(3)購買・医事整合…購買実績またはSPD消費実績と医事請求実績とをチェックします。差異の分析と追跡調査用の資料を作成します。
(4)SPD診断・選定…導入されているSPDシステムやSPD業務委託の内容をチェックし、適正なものかどうかを診断します。
(5)現状調査・診断…購買実態、マスタチェック、医事請求、業務ヒアリング等の簡易調査を実施し、医療材料の管理実態と課題を明らかにします。
(6)医療材料提供システム…各種システムの提供を行います。
■提供システム:商品マスタを基幹とした3つのシステムを提供しています。
(1)商品マスタ提供システム(材料マスタ管理)…最新の製品情報の入手、そして正確な判断のために威力を発揮する、同社の商品マスタ提供システムです。全国的に使用頻度の高い商品を収載し、しかも独自の商品分類の統計処理により、実用的なデータ分析が可能です。
(2)ベンチマークシステム(価格ベンチマーク比較)…多数の病院の最新の購入価格をインターネット上で比較・検討することができます。価格ポジションが明確となり、購入価格の引き下げ交渉に有力な情報として活用できます。
(3)SAVE-HPシステム(物品管理システム)…基本的なSPD機能はもちろん、EAN-128バーコードによる物流管理が可能です。 患者別材料費用集計機能を搭載し、患者ごとのコスト把握が可能です。DPCのコスト把握にも役立ちます。また、同社が提供する月次資料作成機能、医事整合機能も標準搭載しています。物流管理のみならず、医事、経営支援の情報管理、様々なフィールドで活躍します。