【自衛隊出身者歓迎】レーダーを用いた空洞・埋没物調査<防災・減災に貢献!人の...

ジオ・サーチ株式会社

情報提供元

【自衛隊出身者歓迎】レーダーを用いた空洞・埋没物調査<防災・減災に貢献!人の命と暮らしを守る>【dodaエージェントサービス 求人】

ジオ・サーチ株式会社 [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 学歴不問
  • 第二新卒歓迎
  • 35歳以上も歓迎
  • 東京23区、その他東京都

掲載開始日:2025/09/29 更新日:2025/09/29

仕事内容

【自衛隊出身者歓迎】レーダーを用いた空洞・埋没物調査<防災・減災に貢献!人の命と暮らしを守る>

【人の命と暮らしを守る/路面下空洞調査のパイオニア/取引顧客は約8割が官公庁/年間休日125日/完全週休2日/手当も充実】
〜大型の地震や自然災害の多発により、近年減災に対する意識は高まってきています。"減災コンサルタント"として、災害に強い社会づくりに貢献することを目指しています〜
■職務詳細
減災を目指し、災害に強い社会づくりに貢献できる最前線で働くことのできるポジションです。
空洞調査や埋設管調査などのデータ収集、解析、報告書類等の作成までの一連の調査業務を習得してもらいます。
将来的には、現場監督や、マネジメント職、技術開発、減災コンサルタントなど個々のやりたいことに合わせたキャリアパスが可能です。

■提案商材
同社はレーダーを用いた独自の空洞調査技術を保有しており、国土交通省からも高く評価されております(世界ナンバー1の調査実績を誇ります)。
・空洞調査(路面等の空洞調査)
・橋梁の内部劣化調査
・埋没物の位置確認※主に工場等の建設時における水道管、ガス管、通信等の埋没管を調査いたします。

■働き方
・年間休日125日
・土日祝休み
・出張の際の期間は2,3日〜1週間程度
・フレックスタイム制を設け、業務の繁閑による業務過多を減らす取り組みを実施。
・福利厚生充実:住宅手当有(支給条件有)、家族手当有(扶養家族一人につき月額2万円)

■魅力/やりがい
〜人の命を暮らしを守る、社会貢献性を持ってご就労が可能です〜
2013年12月に『国土強靭化基本法』が公布・施行され、国土強靭化アクションプランにも路面下空洞調査が国の施策として盛り込まれています。
今後、減災への取組みを行う自治体が増えることが見込まれ、事業の安定的な拡大を続けています。
取引顧客は約8割が官公庁であり、同社の技術は国からも高い評価を受けて受注実績、評価実績も世界NO.1となっています。
『人の命と暮らしを守る』という信念のもと、道路ネットワークの安全を確保するためにスケルカ調査を実施しています。

変更の範囲:会社の定める業務

チーム/組織構成

その他プロジェクト事例

利用するツール・ソフト等

募集要項

応募資格
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)

<応募資格/応募条件>
【必須条件】
・普通自動車運転免許をお持ちの方
※自衛隊出身者(災害派遣のご経験のある方)歓迎です。
 当社は災害発生時に現地で路面下の空洞を調査し、幹線道路や港湾の安全を確認することで、
 被災地の復旧・復興に貢献しています。

<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
460万円〜530万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):308,400円〜317,400円
その他固定手当/月:20,000円

<月給>
328,400円〜337,400円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※ご年齢やご経験を考慮し決定するため、変動する可能性がございます
※前年賞与実績4.8ヵ月

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
本社
住所:東京都大田区西蒲田7-37-10 グリーンプレイス蒲田ビル9F
勤務地最寄駅:京浜東北、東急池上、東急多摩川線/蒲田駅
受動喫煙対策:その他(分煙(喫煙場所/専用室設定))
変更の範囲:会社の定める事業所
交通
<転勤>
当面なし
総合職のため、入社後3〜5年を目途に将来的な転勤の可能性はございます。

<オンライン面接>
特徴
  • 学歴不問
  • 第二新卒歓迎
  • 35歳以上も歓迎
  • フレックス勤務
  • 年間休日120日以上
  • 週休2日制
  • 産休・育休取得実績あり
勤務時間
<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜17:30
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
家族手当:扶養家族一人につき月額20,000円【条件あり】
住宅手当:【地域手当】支給 東京地区20,000円/月
社会保険:労災上乗せ保険あり

<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
・入社時研修、職務別研修充実
・OJTによる研修
・社内資格制度あり

<その他補足>
・誕生日祝い金(10,000円)
・結婚祝金(30,000円)
・地域手当(北海道0円/仙台5,000円/東京20,000円/名古屋10,000円/大阪10,000円/ 福岡5,000円)
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項無し

<試用期間>
3ヶ月
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇17日〜25日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日

※慶弔休暇、誕生日休暇(半休)もございます
※有給休暇は入社後3ヶ月後に付与いたします
※入社月に応じて有給休暇日数に変動がございます

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
ジオ・サーチ株式会社
業種
建築・土木・設計
事業内容
■事業内容
 独自の「スケルカシステム」を用いた公共構造物の非破壊探査を通じて、社会インフラと人々の安全を守る減災事業を行っております。
 (道路・橋梁・空港・港湾施設における路面下空洞調査、地上・地下インフラ3Dマップ、コンクリート床版内部劣化調査)

〜同社の実績〜
■能登半島地震や八潮市の陥没事故など、発生後の主要道路の安全性確認のため、多くの緊急調査の依頼に対応しています。

■東日本大震災後の活動経験を踏まえた路面下総点検の提案と、全国の国道や政令指定都市等での実績が高く評価され、当社のスケルカ技術が
ジャパン・レジリエンス・アワード(強靭化大賞)2015【特別顧問賞古谷圭司(初代国土強靭化担当大臣)賞】を受賞いたしました。
国や自治体から依頼を受け続け、国内では2024年6月末までに路面下空洞調査距離295,628km、発見空洞信号数147,110カ所の地球約6周分を調査し、世界ナンバーワンの調査実績を上げています。韓国、タイ、台湾での緊急調査を経て、2019年8月に台湾支社、2022年2月にはアメリカ法人を設立し活躍のフィールドは世界に広がりつつあります。
日本全国の橋60万本、道路120万km、これらの安全を守るため、私たちは総点検の実施にチャレンジしています。

■2016年11月に発生した博多駅前での大規模な道路陥没事故では、福岡市の要請を受けて、周辺道路での安全確認調査を実施しました。その後復旧箇所が部分的に数センチ沈下した際には、直ちに福岡市と打ち合わせを行い、自主的に安全確認調査を実施し、危険な空洞が発生していないことを確認し連絡しました。ジオ・サーチは、人の命と暮らしを守るための「陥没予防調査」を実施するとともに、緊急時においても早期対応・確実な調査を行い、社会に貢献して参ります。

■1992年、当社の陥没調査技術に着目した初代の国連地雷除去責任者から「ジオ・サーチの技術力で地雷探知機の開発を行って欲しい」という要請がありました。『人の命と暮らしを守る』という信念のもと、難易度の高い地雷探知機の開発に挑戦をし、地雷除去に大きく貢献をすることができました。これにより飛躍的に向上した技術が、他社の追随を許さないものとなっています。
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録