第二新卒◎【港区・転勤無】建築物の計測スタッフ★休127/フレックス/残業月10h/業界ニッチトップ【dodaエージェントサービス 求人】
計測技研株式会社 [人材紹介求人]
- 正社員
- 第二新卒歓迎
- 35歳以上も歓迎
- 転勤なし
- 東京23区、その他東京都
掲載開始日:2025/09/29 更新日:2025/09/29
仕事内容
第二新卒◎【港区・転勤無】建築物の計測スタッフ★休127/フレックス/残業月10h/業界ニッチトップ
【業務未経験入社活躍中/資格取得サポート/年休127日/20〜30代多数活中!】
◎長期出張・転勤なし・フレックス制により残業月10h程度。ワークライフバランスととのいます
◎ほとんどの中途入社者が業務未経験からスタート!資格取得支援充実!
◎計測技術に特許あり!日本の大型建造物建築に数多く携わっている企業です!
■ミッション
ビルや首都高速道路のような大型建物の建築が安全に進んでいるかをチェックする仕事です。
周囲の建物や鉄道等に影響が及んでいないか、また鉄骨が安全に組みあがっているか等を機械を用いて計測していただきます。
工事が安全に進むかどうかをチェックするため、建設業において不可欠なポジションをお任せします。
※まずは計測機器の据え付け〜撤去作業からお任せいたします。
現場へは一人で行くことはなく必ず先輩とチームで動きます。
■未経験からの中途入社多数活躍中!
ほとんどの方が未経験からスタートしてます。(文系の方や、建築業界未経験者等)
OJTを通して2,3年かけて業務を覚えていただきます。
※定期的に外部の技術講習も実施。
■業務詳細:
東京の首都高速や大阪のグランフロント大阪などの大型建築物/橋/新幹線の線路などの建築工事にあたり、安全性や耐久性を確認するための計測機器の管理業務(据え付け〜撤去)をお任せいたします。現場を3年ほど経験した後内勤のデータ解析業務がメインとなる予定です。
■働き方
・年間休日127日/土日祝休み
・フレックスタイム制導入!
・出張は1年で2〜3回程度。
最長1週間以内で、土日をまたぐことはありません。
・夜勤について:年に数回程度可能性あり。
※夜間でしかできない線路内での作業などの場合のみに発生します
■モデル年収
・入社10年:係長560万円
・入社15年:課長680万円
■配属先情報:
約40名、平均年齢33歳
■当社について:
3次元計測技術において特許を取得しており、大型建造物を建てる際はほとんど計測技研へお声がかかります。
新規物件の建設時だけではなく、老朽化した物件など既存建物の安全性や耐久性を図る業務でも需要があり、好不況に大きく影響されることなく経営は安定しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・普通自動車免許をお持ちの方
・建設業界での何らかの現場業務のご経験(職人の方や、施工管理の方歓迎です)
◎こんな方にオススメ
・体を動かすのが好きな方!
※スポーツ経験、配送業務、現場経験etc・・・
<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種
<年齢制限>
65歳未満
定年年齢を上限とした募集のため
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
400万円〜550万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):205,000円〜280,000円
その他固定手当/月:70,000円〜80,000円
<月給>
275,000円〜360,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※上記年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて変動する可能性があります。
■昇給:年1回
■賞与:年2回(2ヶ月分/昨年実績)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
東京事務所
住所:東京都港区浜松町2-9-3 NBC浜松町ビル3階
勤務地最寄駅:JR山手線/浜松町駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
- 交通
- <転勤>
無
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 第二新卒歓迎
- 35歳以上も歓迎
- 転勤なし
- フレックス勤務
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 退職金制度
- 産休・育休取得実績あり
- 勤務時間
- <労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:00〜17:00
<その他就業時間補足>
現場が7時から始まることがあるので早朝残業がつきますが、夕方に残業が発生することは少ないです。
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給(規定に基づき支給)
家族手当:配偶者1万5千円/子1人5千円、2人目2500円
社会保険:各種社会保険完備
退職金制度:当社規定による
<定年>
65歳
<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)
<教育制度・資格補助補足>
■OJT
■資格取得支援制度
■資格手当:
・受験料は合否に関わらず全額会社負担
・取得資格に応じて月5,000〜20,000円を固定給に加算(例…測量士補5,000円、測量士10,000円)
<その他補足>
■社員旅行(年1回):京都、伊勢志摩、出雲など
■創立パーティー
■出張手当:
・80km以上の出張で1,000〜2,500円の日当
・宿泊を伴う際は8,000円支給
<雇用形態補足>
期間の定め:無
【契約の更新:無】
<試用期間>
6ヶ月
試用期間中の待遇面に変更はありません
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数127日
夏季(4日)、年末年始(7日)
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 計測技研株式会社
- 業種
- 建築・土木・設計
- 事業内容
- ■事業内容:
(1)建設工事における安全性・経済性の確保と品質向上
・計測変位、変状、応力測定…山留計測、各種変状モニタリング、鉄道構造物の水平鉛直変位計測
・解析業務…山留逆解析及び予測解析、近接影響予測解析、構造物応力解析
・測量三次元測量…鉄骨建方、基準墨出し
(2)生活環境に影響をもたらす要因の測定や分析
・環境モニタリング…騒音、振動、粉じん、温湿度、作業環境モニタリンク(ネットワークカメラ)
・その他測定分析…土壌、水質、大気、アスベスト、室内空気環境(SBS)
(3)社会資本の維持管理に欠かせない点検診断・性能調査・各種試験
・調査構造物調査及び診断…補修設計、橋梁点検、詳細調査(中性化、塩害、ASR等)
・非破壊/微破壊試験…鉄筋探査、衝撃弾性波試験(iTECS法)、テストハンマー試験、ボス試験
(4)高度情報化システムによる新しい計測技術サービスの提案
・開発各種システム設計業務…現場状況に応じた計測システムの最適化設計、クラウドシステムを利用した計測データ閲覧ネットワークの構築
・新技術の研究開発…鉄骨建方Webシステム、内空断面形状計測システム
■事業の特徴:
同社は「計測」という技術のエキスパートとして、建設工事におけるトータルコンサルティングに取り組むとともに、さらなる顧客の要望や社会のニーズに応えるべく、構造物調査や補修設計、新技術の開発など新たな分野での業務展開を図っています。顧客や社会が抱えている課題を解決するためのボトルネックとなる問題点を抽出し、誠心誠意、一切妥協のない技術サービスによって、将来的な展望も視野に入れた解決策を提案します。