【円町】労務管理 ◆未経験歓迎/直近3年離職率6%/充実の研修と福利厚生◆【dodaエージェントサービス 求人】
一般財団法人京都工場保健会 [人材紹介求人]
- 正社員
- 未経験OK
- 第二新卒歓迎
- 35歳以上も歓迎
- 京都市、その他京都府
掲載開始日:2025/09/18 更新日:2025/09/18
仕事内容
【円町】労務管理 ◆未経験歓迎/直近3年離職率6%/充実の研修と福利厚生◆
企業や学校、団体向けに健康診断を行う当会にて、労務管理業務をご担当いただきます。当会で働く職員の給与計算、社会保険手続き、年末調整などの業務に携わっていただきます。
上長からのOJTがあるため未経験からでも安心して就業いただけます。最初のうちはルーチン業務からお任せする予定です。
■詳細:
・毎月の勤怠チェック作業
・給与計算のデータ作成(社労士事務所と連携。給与計算自体は社労士事務所にお任せしています。)
・社会保険手続き(健康保険の加入・喪失の対応等)
・年末調整(申請データのチェック、還付徴収手続き)
ゆくゆくは総務部内での異動や他部署への異動可能性がございますが、まずは労務としてのスキルを着実に身につけていただく予定です。
■組織構成:
総務部構成:28名(管理職5名)※契約社員、派遣社員含む
(男女別)男性13名、女性15名
(年齢構成)20〜30代:13名、40代:6名、50代以上:9名
■同会の特徴
同会は1940(昭和15)年、結核の早期発見と健康保持を目的とした「京都保健施設会」を発足して以来、多くの苦難を乗り越え、業界の先駆者、トップリーダーとして発展を遂げてきました。同会で健診を受診される方は年間50万人を突破しており、この数は日本の中でもトップクラスです。疾病の予防、治療の実践と保健普及活動を通して、人類の福祉に貢献するため、精度の高い保健医療および環境保健サービスを継続的に提供し、企業・産業の大切な宝である労働者を守るために活動しております。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:<職種未経験歓迎><業界未経験歓迎><第二新卒歓迎>
・PCスキル(Excel、Word等)
※当会は中途入職者が多く、中途採用に関してハンデはまったくありません。
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
400万円〜500万円
<賃金形態>
月給制
補足事項なし
<賃金内訳>
月額(基本給):233,500円〜255,500円
<月給>
233,500円〜255,500円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※年齢を考慮し決定します。
■昇給:年1回
■賞与:年2回(過去実績5ヶ月分)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 京都市、その他京都府
<勤務地詳細>
本社
住所:京都府京都市中京区西ノ京北壺井町67
勤務地最寄駅:JR山陰本(嵯峨野)線/円町駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
- 交通
- <転勤>
当面なし
当会拠点間(京都・兵庫)での転勤、異動の可能性が0ではありません。
ただし異動実績は、年度で職員全体数の1〜2%程度です。
合わせて本人事情を考慮の上、無理な人事異動は基本的に行いません。
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 未経験OK
- 第二新卒歓迎
- 35歳以上も歓迎
- 退職金制度
- 産休・育休取得実績あり
- 勤務時間
- <労働時間区分>
1ヶ月単位の変形労働時間制
週平均労働時間:40時間00分
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:30〜16:30
<その他就業時間補足>
・残業月15時間程度
・20時半以降残業禁止
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給(同社規定に基づく)
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:企業年金基金・確定拠出年金 有
退職金制度:勤続3年以上の方から対象
<定年>
60歳
再雇用制度あり(65歳まで)
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
OJTを予定しています。また、研修会や講習会に積極的に参加できます。衛生管理者等資格取得奨励します。
<その他補足>
■有給消化率80%以上
■財形貯蓄
■確定拠出年金
■育児・介護休業(取得実績あり)
■資格取得支援制度あり
■互助共済会など(外部福利厚生あり)
■創立記念お祝い金(毎年支給)
■永年勤続お祝い金
■結婚お祝い金
■出産お祝い金
■子どもの入学お祝い金(小学校〜大学入学時に支給)
■銀婚式、銅婚式お祝い金
■クラブ活動
■クリスマス会
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
3ヶ月
試用期間中も待遇に変動はありません。
- 休日・休暇
- 週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数108日
弊会カレンダー:祝日はお休み、土曜又は日曜については月2〜3回程度勤務(基本土曜)
別途 年間14日の休暇(夏期・冬期・誕生日・フレキシブル)と年次有給休暇あり(有休消化率80%以上)
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 一般財団法人京都工場保健会
- 業種
- その他業種
- 事業内容
- ■概要:
労働安全衛生法に基づく定期健康診断、人間ドック、生活習慣病予防健診、健康教育等をおこなう労働衛生機関です。
■事業:
健康診断事業、診療事業、メンタルヘルス事業、作業環境測定、特定保健指導等の健康促進事業、公益活動を行っております。主軸となるのは健康診断事業です。
健康診断事業・・・定期健康診断、特殊健康診断、人間ドック等の各種健診サービスを提供しております。弊会の施設にお越しいただき健診を実施する施設型とこちらから企業や団体にお伺いして健診を行う巡回型、二つの形式を展開しており、健診内容や実施人数などのニーズに応じた対応が可能です。
健康診断を中心とした出張形式による健康管理サービスを提供。多様化する社会のニーズに応えるため、最新の医療機器を搭載した各種健診車と、専門スタッフを配しています。
■沿革:
地域の重工業関係事業場11社により、結核の早期発見と体躯の向上・健康保持を目的として設立。現在、会員企業500社以上、年間受診者数も60万人を超えるまでに発展。