【大阪】品質企画(品質マネジメントシステム/QMS構築担当)※「ブルーレット」等/東証プライム上場【dodaエージェントサービス 求人】
小林製薬株式会社 [人材紹介求人]
- 正社員
- 35歳以上も歓迎
- 大阪市、その他大阪府
掲載開始日:2025/09/18 更新日:2025/10/29
仕事内容
【大阪】品質企画(品質マネジメントシステム/QMS構築担当)※「ブルーレット」等/東証プライム上場
【あったらいいなをカタチに/ロングセラー商品多数/生活に寄り添う企業】
■業務内容
・ISO9001等をベースとした製造本部における品質マネジメントシステム(QMS)の構築、運用、改善業務全般
・品質プロセス管理方法の見直し、および課題抽出
・改善 ・規程・規定、業務分掌の整備および整合性の確保
・グローバル含めたグループ会社全体のQMS推進
・品質教育プランの設計と実行 ・既存QMSの課題分析と、それに基づく改善・再構築の企画および実行
■お任せしたい役割、期待したいこと
これまでのご経験を活かし、国内の品質マネジメントシステムの洗い出しと強化、特に品質プロセス管理の見直しや規定整備、教育体制の構築からお任せします。将来的には、国内外のグループ会社を巻き込みながら、全社最適のQMSを主体的にリードいただくことを期待しています。
■この仕事の魅力
・個々の製品に留まらず、会社組織自体の品質レベルを決定づける影響度の高い仕事です。
・会社として品質向上を直近の最優先課題としており、注力領域で能力を発揮することができます。
【当社について】
■働き方について
柔軟に働きやすい環境。また育休の取得率も高く、復職率は100%。男性や役員の方も積極的に活用されており、ワークライフバランス大切に就業可能。
■キャリアについて
「自己申告制度」を設けており、年に1回自身のキャリアプランに対し上司と面談実施のうえ、会社側へ伝える制度。自己申告制度のタイミングで「社内FA制度」があり、今すぐにチャレンジしたい部署や業務に手を挙げる事ができます。
■組織風土
全社員が意見やアイデアを持ち寄り、議論して実行していくことのできる会社です。新製品開発の原案となるアイデアについても社員全員で創出しており、その数は年間2万件にものぼっています。
■参考ページ
数字で見る小林製薬
https://www.kobayashi.co.jp/recruitment/company/number.html
社員インタビュー/入社後のリアル
https://www.kobayashi.co.jp/recruitment/people/index.html
福利厚生
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・ISO9001に基づくQMSの運用・改善の実務経験
■歓迎条件:
・大企業の本社部門等で、経営視点でのQMS方針策定に関わった経験。
・QMSの構築・再構築の経験。
・ISO9001の内部監査経験。
・事業部等で個別のプロセス改善や仕組みの定着化を推進した経験。
・新事業所や海外工場の立ち上げに伴うQMS構築プロジェクトの参画経験。
・プロジェクトリーダーとしてQMS関連プロジェクトを率いた経験。
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
500万円〜1,000万円
<賃金形態>
月給制
補足事項なし
<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円〜490,000円
<月給>
250,000円〜490,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※経験・能力を考慮の上、決定します。
■昇給:年1回(3月)
■賞与:年2回(4月・9月)※年間標準支給:基本給×6.25ヶ月
※年収設定条件(モデルケース)
下限:単身者/賃貸住宅居住
上限:既婚者世帯主(配偶者と配偶者以外2名扶養)/持ち家居住
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 大阪市、その他大阪府
<勤務地詳細>
製造本部
住所:大阪府大阪市淀川区三津屋南3-13-35
勤務地最寄駅:JR線/加島駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
- 交通
- <勤務地補足>
※2026年以降に大阪府箕面市彩都に勤務地が移る予定です。
<転勤>
当面なし
※将来的に国内外への転勤の可能性があります。
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(週2日リモート・在宅)
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 35歳以上も歓迎
- フレックス勤務
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 社宅・家賃補助制度
- 退職金制度
- 勤務時間
- <労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:30〜17:15
<その他就業時間補足>
残業時間:20時間程度/月
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
家族手当:配偶者1万9千円、扶養家族1人につき8千円
住宅手当:家賃の半額負担 既婚者上限6万円、独身者上限4万円
寮社宅:卒業後5年未満の独身者のみ借り上げ寮適用
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
<副業>
可
<教育制度・資格補助補足>
海外留学制度、各種階層別研修、通信教育、提案制度
<その他補足>
■総合福利厚生サービス
■クラブ活動
■住宅資金特別貸付金
■財形貯蓄
■従業員持株会
■退職年金 等
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
0ヶ月
試用期間2週間
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇13日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数125日
土曜、日曜、祝日、年末年始休暇、夏期休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、ファミリーフレンドリー休暇(5年ごとに1~2週間の休暇)
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 小林製薬株式会社
- 業種
- 医薬品・化粧品(メーカー)
- 事業内容
- ■事業概要:
1886年創業以来、創造と革新の精神を実践し、医薬品・衛生雑貨品の提供を通じて健康で快適な生活の創造を目指しています。