【愛知・みよし】機械設計/農業機械〜次世代モビリティやAGVの先行開発【do...

原田車両設計株式会社

情報提供元

【愛知・みよし】機械設計/農業機械〜次世代モビリティやAGVの先行開発【dodaエージェントサービス 求人】

原田車両設計株式会社 [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 35歳以上も歓迎
  • 転勤なし
  • 名古屋市、その他愛知県

掲載開始日:2025/09/18 更新日:2025/09/25

仕事内容

【愛知・みよし】機械設計/農業機械〜次世代モビリティやAGVの先行開発

■業務内容:
◇農機具(大型芝刈り機や電動芝刈り機)の開発にまずは従事いただきますが、配属は製品統括となるため、ゆくゆくはモビリティやAGVなど先進技術に関わるPJに関わっていただきます。
◇設計業務…仕様検討、構造検討、客先打ち合わせ・調整、部品選定、3Dデータ・図面作成などの業務をお任せします。
<参考事例>
(1)量産部品の設計業務(樹脂カバー、シールドや内外装部品など)
(2)小型モビリティの開発:仕様打合せ〜設計〜モノ作り〜組立て〜納品

■組織構成:
<製品統括チーム>
現在4名体制です。(20〜40代)

■キャリアパスの一例:
36歳入社→三輪モビリティの先行開発/足回りの構造検討〜設計 (1年) →(主任1年目)
42歳入社→パーソナルモビリティのカウル構造検討〜設計/量産車両のドアトリム設計/配膳ロボットの構造 検討〜設計

■評価制度:
人事制度を成果主義型に変更しました。若い方でも頑張った分、昇給・昇格につながります。
年間目標に対する数値的目標やアウトプット、育成、販路拡大などポジションに応じて判断致します。年に3回の面談を通しランク別の相対評価で決定します。

■当社の魅力:
当社は、自動車やモビリティ分野において【仕様検討〜設計〜試作・量産〜完成品納品】までを一貫して担うエンジニアリング企業です。
設中途で入社した多くの設計者からは、「人柄の良さ」「現場と一緒にモノづくりできる喜び」に共感の声をいただいています。

■当社について:
【車両1台丸ごと社内で開発できる技術環境】
原田車両設計は、自動車以外にも次世代モビリティ、航空機(宇宙航空機も含む)、福祉医療機器など幅広い分野に特化した『モノづくり集団』です。現在は、自社ブランドでもある自動運転車両開発も始動しており、開発メーカーとしての一歩を歩み始めています。さらに、2030年までに社員1.5倍、売上2倍を目指して挑戦を進めています。
中途で入社する社員も多く、中途入社ならではの悩みにも採用担当・上長がしっかりとフォローしています。

変更の範囲:会社の定める業務全般

チーム/組織構成

その他製品・プロジェクト事例

利用するツール・ソフト等

募集要項

応募資格
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・Solid Worksで製品設計1年以上のご経験
・普通自動車免許

<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
450万円〜800万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):260,000円〜490,000円

<月給>
260,000円〜490,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※給与詳細は経験を考慮の上、決定します。
■昇給:年1回
■賞与:4.5ヶ月(昨年度実績5.2ヶ月 ※業績に応じて変動)
■モデル年収:
54歳/主幹、残業30h、賞与4.5ヶ月/800万円
35歳/残業30h、賞与4.5ヶ月/540万円

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
名古屋市、その他愛知県
<勤務地詳細>
本社
住所:愛知県みよし市三好町中島24
勤務地最寄駅:名鉄バス新屋経由 豐田市行き線/陣取住宅前駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める拠点
交通
<勤務地補足>
名古屋市営地下鉄鶴舞線「赤池駅」よりバスで25分/車で15分
※ただし、農機具の会社が豊川のため出張やPJの状況によっては、短期で常駐して頂く可能性もあります。

<転勤>

※転勤の話がある場合は事前に意向確認します。

<オンライン面接>
特徴
  • 第二新卒歓迎
  • 35歳以上も歓迎
  • 転勤なし
  • 年間休日120日以上
  • 週休2日制
  • 退職金制度
  • 産休・育休取得実績あり
勤務時間
<勤務時間>
8:30〜17:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有

<その他就業時間補足>
■残業平均月30時間
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給(上限50,000円まで/月)
家族手当:配偶者手当1万円、子供1万円/1人
住宅手当:27歳までは一部支給
社会保険:社会保険完備
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳

<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
・スキルに合わせたOJT教育

<その他補足>
■自転車通勤可
■出産・育児支援制度
■託児所あり
■従業員専用駐車場あり
■出張手当
■特許手当
■役職手当(SL2万円、TL5〜7万円)
■入社時特別休暇制度(5日間)
■慶弔見舞い
■確定拠出年金(401K)
■産休育児休暇制度
■社内託児制度
■永年勤続休暇+旅行券(5〜10万円)
■資格取得支援制度(QC検定)
■お誕生日プレゼント制度
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中の条件面等に変更はありません。
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日のみ)
年間有給休暇10日〜40日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日

■長期連休:年末年始9日、GW9日、夏季9日※トヨタカレンダーに準ずる
■有給休暇:入社時5日間(1年間有効)、初年度10日付与 (入社半年後)
※有給取得率:70%以上(2023年度実績)

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
原田車両設計株式会社
業種
自動車・輸送機器(メーカー)
事業内容
〜「2025年までにメーカーになる」というビジョンを掲げ、既存事業に加えて自社ブランドの開発も本格始動しているモノづくり企業 〜
■企業概要:自動車業界を主軸として航空機器、医療や介護機器と幅広く、売上も成長を続けています。
・主要事業の車両設計に留まらず、モビリティや自動運転車両や設備、福祉医療など幅広い製品を開発しています。
・愛知県本社に開発部隊が9割常駐し、モノづくりの全プロセスを一貫して対応することができます。
■同社の特徴:「楽しく仕事をする」
過去にはドローン、巨大スケートボード、メカニック風車、三輪バイク、小型パーソナルモビリティ、宇宙航空機など、幅広い分野で開発経験があります。
また「次世代向けの技術開発」や「数々の先行開発」である上流工程の開発を通し、エンジニアとしてキャリアアップを望む方が楽しめる風土がある点が特徴です。
■事業内容:
(1)開発支援
・自動車部品(シート、ワイヤーハーネス、ドア、内外装品)
・コンセプトモデル(モーターショー向け特殊車両、展示会向け製品、パーソナルモビリティ、EV自動車等)
・その他、航空機、介護医療、組み込みソフトウェア
(2)ものづくり
・設計段階から生産性、組付性など、あらゆる角度から製品の形状、仕様の検討を重ね試作から量産を見据えたモノづくり。
・光造形・注型品・金型・精密切削・表面処理・ワイヤーハーネス製造・板金加工・品質管理等が可能/3Dプリンタの活用で、多品種少量量産から対応可能
■充実した設備:
・「CATIA:36ライセンス」。1人1台のCATIA設備を用いて、社内での開発を戦略的に進めています。
・「3Dプリンター」:粉体2機、PP造形機1機、金属造形機1機でモノづくりも充実。
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録