【札幌】住宅産業関連紙の編集記者(管理職候補)★年休124日(土日祝休)/残業約10時間でWLB◎【dodaエージェントサービス 求人】
株式会社北海道住宅産業新聞社 [人材紹介求人]
- 正社員
- 転勤なし
- 札幌市 、その他北海道
掲載開始日:2025/09/22 更新日:2025/09/22
仕事内容
【札幌】住宅産業関連紙の編集記者(管理職候補)★年休124日(土日祝休)/残業約10時間でWLB◎
◇◆地域密着/U・Iターン希望者大歓迎!/独自の報道分野で北海道の産業・ビジネスに貢献/年休124日・残業10時間程度・有給取得率70%でWLB◎/◆◇
現在のマネージャーの後任採用のため、編集部だけでなく、経理・営業部門などを含めた同社のメンバー8人のマネジメントをお任せします。
■北海道住宅産業新聞について
札幌市に本社を構える住宅・不動産業界専門の新聞社です。月2回(1日・16日)紙面を発行し、道内外の住宅メーカー、不動産会社、行政機関などに向けて、市況分析、政策動向、業界ニュースなどを発信しています。1970年創刊、発行部数は約3,000部。業界の発展を支える情報基盤として、専門性と信頼性の高い紙面づくりを行っています。
■業務詳細:
<同社の刊行する住宅新聞の編集業務>
・取材対象の選定や取材、原稿執筆、記事のレイアウトの策定
・グループ企業の北海道建設新聞社で取材した内容を住宅新聞向けにアレンジして記事を書いたり、建設新聞社からのサポートもございます。
◎取引先(購読者):不動産/住宅関連の法人・個人
◎取材対象:不動産会社、ハウスメーカー、賃貸オーナー(管理会社)
◎担当エリア:札幌近郊
<メンバーのマネジメント業務>
・経理・営業などを含めたメンバー8人のマネジメント・教育をお任せします。
■キャリアパス:
編集長として入っていただく、将来的にになっていただく事を期待しています。また、北海道建設新聞社へ転籍し、役職に就いていくキャリア形成も可能です。
■組織構成:
会社全体で8名と、少数精鋭で構成されています。
年齢構成は20代〜60代まで幅広い世代の社員が在籍しています。
■魅力:
・1970年創刊、月2回の定期発行(1日・16日)を継続しており、業界の情報インフラとして定着。長年の実績と同社を含む4社メディアグループを持ち、安定した経営基盤が魅力です。
・完全週休2日制、誕生日休暇・永年勤続休暇も導入しており、休みが取得しやすい環境です。
・入社時配属先への引っ越しを伴う場合は、引っ越し費用を会社で負担するため、U・Iターン希望の方も安心してご応募いただけます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
〜編集記者ご経験者のご応募お待ちしております(カジュアル面談可)〜
■必須条件
・新聞や雑誌などの紙媒体での編集業務に携わった経験
・部下を持った経験(規模は問いません)
■歓迎条件
・専門紙の編集業務に携わった経験
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
457万円〜686万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円〜3,200,000円
その他固定手当/月:43,000円〜1,200,000円
<月給>
293,000円〜4,400,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 札幌市 、その他北海道
<勤務地詳細>
本社
住所:北海道札幌市中央区大通西6-6-1 北海道医師会館
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
- 交通
- <転勤>
無
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 転勤なし
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 退職金制度
- 勤務時間
- <勤務時間>
9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■平均残業時間:10時間程度
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:実費支給(上限あり※月額50,000円)
家族手当:福利厚生欄へ詳細記載
住宅手当:世帯主 28,000円、独身 23,000円
社会保険:補足事項なし
退職金制度:勤続3年以上
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
会社が認めた資格取得、セミナー受講などの全額補助
<その他補足>
・健康診断(年1回)※35歳以上の全社員を対象に人間ドック検診を年1回実施
・札幌市中小企業共済センター退職金共済
・AIU業務災害総合保険加入
・月1回会社と労使例会を実施
・住宅手当:世帯主 28,000円、準世帯主 23,000円
・家族手当:配偶者13,200円/第一子9,800円/第二子7,000円/第三子4,500円/第四子以降は一律3,500円
・燃料手当:A区分 250,000円/B区分 150,000円
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
条件の変更なし
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数124日
■年末年始、夏季、GW、永年勤続休暇、誕生日休暇、出産・育児休暇(取得実績あり)、介護休暇ほか
■有給取得率:70%
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 株式会社北海道住宅産業新聞社
- 業種
- 広告・デザイン・イベント
- 事業内容
- ■会社説明
弊社は、住宅産業、不動産産業の地位向上に寄与することを理念とし、1970年に創業(創刊)しました。札幌が「100万都市」になったのもこの年で、人口の飛躍的な伸びを支える、住宅・不動産業界の役割がクローズアップされた時期に当たります。
住生活の安定と向上に寄与する住宅・不動産業界の役割は今も昔も変わりません。ただ、社会情勢やライフスタイルの変化、業界の黎明期にはなかった取引形態やツールの普及などを受け、業界を取り巻く状況が大きく変わってきています。
弊社はこのほど、編集綱領を策定しました。これは、新聞という情報媒体を通して読者やクライアントの皆さまと向かい合う際の弊社としての“姿勢”であり、皆さまに対する“約束”です。綱領として明文化することで、われわれがやるべきこと、つまり「使命」をはっきりとさせました。
これからも業界や社会情勢を注視しながら、住宅・不動産業界の発展に寄与するための情報を提供してまいります。編集部一丸となって進取果敢に取り組んでまいりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
■事業内容
・「北海道住宅産業新聞」発行
・各種出版物発行
・受託事業:「常口アトム不動産新聞」、「アルキテクトン」