世界最新デジタル印刷書籍工場プロジェクトの生産技術エンジニア◆所定労働時間7時間/リモート可【dodaエージェントサービス 求人】
株式会社KADOKAWA [人材紹介求人]
- 正社員
- 学歴不問
- 埼玉県
掲載開始日:2025/09/25 更新日:2025/09/25
仕事内容
世界最新デジタル印刷書籍工場プロジェクトの生産技術エンジニア◆所定労働時間7時間/リモート可
■□世界最新デジタル印刷書籍工場プロジェクトの生産技術エンジニア/実働時間7時間/フレックス制度あり■□
■ポジション概要:
世界でも最新のデジタル書籍工場において、デジタル印刷機をはじめとする各種機器設備の安定稼働と工場の継続的進化を実現するため、設備や技術課題・開発課題に取り組むエンジニア的プロジェクトメンバーのポジション募集です。
■ミッション:
KADOKAWAでは出版製造流通DXを掲げ、電子書籍時代における紙書籍の「製造・流通・販売」を最適化する取り組みをしております。
書店店頭での本との出会いは電子書籍の販売にも密接に影響する大切な読者との接点で、紙の書籍ビジネスをいかに健全に利益創出できるビジネスとして構築するかということは出版業界全体の課題です。
BEC推進部では電子書籍時代の紙書籍の製造についてデジタル印刷技術を導入した新しい製造モデルとして提案するとともに、紙の書籍ならではの価値創造に取り組んでいます。
本募集で求める人材については、最新のデジタル印刷技術を導入し、世界最先端のデジタル書籍製造工場「BECファクトリー」において、
技術的課題に取り組み新たな出版書籍製造ビジネスモデルを構築することに一緒に参画いただける技術エンジニア系の方を期待します。
■具体的な業務内容:
・デジタル書籍工場のQCDを最大化すべく、生産プロセスの構築と改善、標準化の取り組みをリードする。
・デジタル印刷機や製本加工機等のメーカーやベンダーとの協議・折衝を行い、設備の技術課題の解決、保全の仕組みづくりを行う。
・紙書籍の付加価値化のための最新技術の導入や製品化の取り組み。
・他にないデジタル印刷工場のポテンシャルを活かし、新規商材の開発を行う。
■本ポジションの魅力:
・国内では業界最先端、海外からも注目される最新鋭デジタル書籍製造工場を構築していく「ゼロからイチを創る」業務の多い職場で、活気があります。
・海外とのやり取りが多いため海外出張もあり、世界の新しい技術に常に触れる知的刺激の多い職場です。
・出版社でありながら書籍製造印刷の能力を持つことで、他に無い新しい価値創造の機会に溢れています。新しい発想にタブー無くどんどん新しいことを思いついてやりたい方を歓迎します。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等
募集要項
- 応募資格
- 学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須要件:
・製造業にて生産技術、生産管理、品質管理などの実務経験をお持ちの方(業界不問)
・実務ビジネスレベル(TOEIC(R)テスト700点レベル)の英語の能力や、海外メーカーとの技術折衝の経験をお持ちの方
■歓迎条件:
・プロジェクト管理業務等の経験経験をお持ちの方
・新規工場や新ライン構築に、中心メンバーとして携わった経験をお持ちの方
・デジタル印刷に関する業務に携わったことのある方
<語学力>
歓迎条件:英語中級
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
654万円〜787万円
<賃金形態>
月給制
【管理職】463500円※管理監督者扱いとなるため深夜勤務手当除き、時間外手当の支給はありません
<賃金内訳>
月額(基本給):330,500円〜368,500円
固定残業手当/月:77,000円〜86,000円(固定残業時間30時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<月給>
407,500円〜454,500円(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※上記年収はあくまでも一例であり、経験・能力・現年収等を勘案して決定いたします。
■給与改定:原則年1回(6月)
■賞与:年2回(6月、12月)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 埼玉県
<勤務地詳細>
ところざわサクラタウン
住所:埼玉県所沢市東所沢和田3-31-3
勤務地最寄駅:JR武蔵野線/東所沢駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
- 交通
- <転勤>
当面なし
転勤は当面予定していません。
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅、サテライト)
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 学歴不問
- フレックス勤務
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 退職金制度
- 勤務時間
- <労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
10:00〜18:00
<その他就業時間補足>
1日の標準労働時間:7時間
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:当社規程により全額支給
社会保険:各種社会保険完備
退職金制度:補足事項なし
<副業>
可
<教育制度・資格補助補足>
OJT中心となります。
<その他補足>
■通勤交通費(当社規程により全額支給)
■社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
■給与改定年2回(4月、10月)
■賞与年2回(6月、12月)
■退職金あり
■育児休業制度
■介護休業制度
■慶弔見舞金
■保養所 など
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
6ヶ月
補足事項なし
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇12日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数126日
年末年始休暇(12/29〜1/4)、年次有給休暇、夏季休暇(7〜9月に5日間)、慶弔休暇、産前・産後休暇、介護休暇等
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 株式会社KADOKAWA
- 業種
- 放送・出版・映像・音響
- 事業内容
- ■事業詳細:
出版事業、映像事業、版権事業、デジタルコンテンツ事業、ネットワーク・エンタテインメント・サービス及びコンテンツの企画・開発・運営、動画コミュニティサービスの運営等を行う会社の経営管理及びそれに付帯又は関連する事業等