【グロース上場】プロジェクトマネージャー ※自社製造の衛星データを活用した地...

株式会社Synspective

情報提供元

【グロース上場】プロジェクトマネージャー ※自社製造の衛星データを活用した地球環境ビジネスを展開【dodaエージェントサービス 求人】

株式会社Synspective [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 35歳以上も歓迎
  • 東京23区、その他東京都、横浜市、川崎市、その他神奈川県

掲載開始日:2025/09/25 更新日:2025/10/24

仕事内容

【グロース上場】プロジェクトマネージャー ※自社製造の衛星データを活用した地球環境ビジネスを展開

■業務概要:
「人工衛星の開発」は、これまで官需中心で1基単位の生産しか行われていませんでしたが、弊社は衛星サイズを従来の1/10に小型化することでスピーディーな生産体制を実現し、量産体制のフェーズに向かうべく、横断的にプロジェクトを管理・遂行していただきます。

■業務詳細:
・衛星開発プロジェクトでのプロジェクトマネジメント
・衛星のロケット引き渡しまでのスケジュールマネジメント
・国内・海外ロケット業者との技術調整(射場への出張あり)
※まずは試験工程のPJTから携わることを想定しています。

■魅力:
・計画立案から宇宙への打上げまで一連に携わることで、衛星に愛着が沸き、打ち上げられた時はやりがいを感じます。
・フラットな組織なので、アイデアを積極的に発信できる環境です。
・小型衛星の研究開発・設計・製造・打上・データ分析/加工まで一貫して行なうので、さまざまな分野の技術に触れることができます。

■部署:
人工衛星を製造する部門の中で、生産技術・製造技術を担っている部署です。StriX衛星の多数基生産に向け、プロジェクトを推進する旗振り役として、関連部門(調達、設計、技術、製造、品質など)と連携し、技術・人・物・金をやりくりすることで様々な課題を解決し、計画の達成に貢献します。

■ヤマトテクロジーセンター:
2024年9月に本格稼働したばかりの新しくキレイな製造拠点となります。
現在は50〜60名程度の社員が在籍していますが、100名を超える社員を収容できる拠点として増員を続けています。
同社は2020年代後半までに30機の小型SAR衛星コンステレーションを構築する目標を掲げており、年間12機の小型SAR衛星の生産を目指しています。
衛星コンステレーションを実現することで、1時間に1回など高頻度で衛星データを取得できる状態が整います。

■SAR衛星に関して:
SAR衛星はマイクロ波を用いる為、天候に左右されずに広域の地盤変動や浸水状況のデータを取得できます。
衛星データは自然災害への対応や公共工事への安全性モニタリング、災害保険における計画策定等に活用されるなど、社会貢献性の高いビジネスです。

変更の範囲:会社の定める業務

チーム/組織構成

その他製品・プロジェクト事例

利用するツール・ソフト等

募集要項

応募資格
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須:
・関連部門(調達、設計、技術、製造、品質など)と連携し、プロジェクトのマネージメント経験がある方(技術・人・物・金のマネジメント)
・コミュニケーション能力が高く誰とでも良好な関係を構築できる方
・自らの意思で問題を解決していく積極的な姿勢をお持ちの方

■歓迎
・日本語・英語、共にビジネスレベルの方
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
500万円〜800万円

<賃金形態>
年俸制

<賃金内訳>
年額(基本給):3,804,000円〜6,084,000円
その他固定手当/月:25,000円〜40,000円
固定残業手当/月:75,000円〜120,000円(固定残業時間30時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月額>
417,000円〜667,000円(12分割)(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※賞与なし
※昇給昇格は評価制度とその成果に準する(年2回)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
東京23区、その他東京都、横浜市、川崎市、その他神奈川県
<勤務地詳細>
ヤマトテクノロジーセンター
住所:神奈川県大和市中央林間西3-7-1
勤務地最寄駅:小田急線/中央林間駅
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
交通
<勤務地補足>
・中央林間駅は田園都市線と小田急線があり都心から約40分程度
・最寄り駅からはバス有
・車通勤/自転車通勤可
※業務の特性上、原則出社
※状況に応じて試験環境拠点のつくば市や東京本社への出張有

<転勤>
当面なし
転勤は当面予定はありません。

<在宅勤務・リモートワーク>
相談可

<オンライン面接>
特徴
  • 35歳以上も歓迎
  • 年間休日120日以上
  • 週休2日制
  • 産休・育休取得実績あり
勤務時間
<労働時間区分>
専門業務型裁量労働制
みなし労働時間/日:8時間00分
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜18:00

<その他就業時間補足>
裁量労働制のため始業/就業時間の自由度が高く、製造ラインも18時で止まるため残業も多くありません。
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:上限3万円/月
社会保険:補足事項なし

<定年>
65歳

<副業>


<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
・語学学習費用サポート制度(上限3万円/月)

<その他補足>
・副業可(申請が承認された場合に限る、二重の雇用契約は不可)
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇1日〜10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数124日

完全週休二日制、土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日〜1月3日)

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
株式会社Synspective
業種
精密機器・計測機器(メーカー)
事業内容
■企業概要:
Synspectiveが開発・運用する “StriX” (ストリクス)衛星は、合成開口レーダー(SAR)技術を用いて、地表を高精度の分解能で観測するXバンドの小型SAR衛星です。
2024年12月19日に東京証券取引所グロースへの新規上場を果たし、量産体制の構築、衛星の製造・打上げ資金の資金確保、組織戦略、営業戦略、規制への対応などに注力しています。
2020年の初号機打ち上げを皮切りに、衛星コンステレーション構築に向けた、多数の衛星打ち上げを目指しています。

■事業内容:
・SAR画像データ販売
・衛星データを利用したソリューションサービス
・小型SAR衛星の開発・運用

■ソリューション詳細:
・Land Displacement Monitoring (LDM):独自のInSAR*分析を活用し、広範囲の地表面変動量(mm単位)を時系列で検出します。
・Flood Damage Assessment (FDA):SAR衛星から全天候型の地表観測によって、広範囲の洪水被害を状況に左右されずに迅速に評価することが可能です。
・Disaster Damage Assessment (DDA):大雨や強風に伴う土砂災害や家屋倒壊、火山噴火に伴う火山灰堆積など、様々な自然災害によって生じた被害・変化状況を災害前後のSAR衛星画像を用いて解析することが可能です。
・Offshore Wind Assessment (OWA):最先端のSAR衛星によるリモートセンシング技術を活用すれば、広範囲な海域に対して、実測に基づく波の高さと風力を観測・分析することが可能です。
・Forest Inventory Management (FIM):遠隔から樹高推定やバイオマス量推定、林相区分、伐採検知、CO2の吸収固定量算出など様々な観測を行うことができ、脱炭素化の機運や森林の保全・管理は重要な課題となる中で、管理コスト削減や管理区域を広げることが可能です。
・Object Detection and Classification (ODC):SAR衛星とAIを活用し、広大なエリアにおける船舶の動向把握や空港での航空機監視などのニーズに対し、あらゆる条件下で信頼性の高い監視と、対象物のインテリジェントな分類を実現します。
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録