【アプリケーションエンジニア】出版社との協業により、日本のコンテンツ産業のデジタル改革に挑戦する【dodaエージェントサービス 求人】
株式会社CARTA HOLDINGS [人材紹介求人]
- 正社員
- 第二新卒歓迎
- 35歳以上も歓迎
- 東京23区、その他東京都
掲載開始日:2025/10/09 更新日:2025/10/09
仕事内容
【アプリケーションエンジニア】出版社との協業により、日本のコンテンツ産業のデジタル改革に挑戦する
〜自社サービス/フルスタック/上流工程〜
多くのメディアを保有するDIGITALIO社ですが、 コンテンツデータベースビジネス事業部(以下CDB事業部) にて、アプリケーションエンジニアを募集します。CDB事業部では、出版社との協業により、様々なコンテンツを正しく次世代に残していく。あるいは新しく生み出すために、コンテンツ業界をサポートすることをミッションとしています。
■職務内容:
入社後は弊社が展開する各サービス、開発環境などを把握していただきます。その後、出版社におけるコンテンツ生成〜データベース構築〜コンテンツのアウトプットまで、出版社と伴走しながら、日本のコンテンツ産業のDXに取り組んでもらいます。
■開発環境:
PHP Vue.js AWS EC2 RDS(MySQL) Terraform CloudWatch
Route 53 ACM
■魅力:
出版社が保有する信頼性の高い1次データを取り扱いながら、様々なビジネスにチャレンジすることが可能です。事業としての公共性や社会性が高く、チームメンバーは「日本の文化に貢献している」という思いで、日々の業務に従事しています。日本という国が好きな方、日本文化の反映や維持に興味がある方にとっては、とても魅力的な職場です。
■組織:
チームは少数精鋭で、6人のメンバー(プロデューサー2名&エンジニア4名)で構成されています。エンジニアは開発するだけでなく、ビジネスサイドとも連携しながら共に要件を決めプロジェクトを進行していきます。
業務はリモートでの作業を中心として行い、必要に応じてオフラインでのミーティング等も行っています。
■事業について:
DIGITALIOではECナビやPeXといったポイントサービスをはじめとして、多様なサービスを今まで立ち上げ、育ててきました。内製のみならず、出版社や大手航空事業者など、多くのパートナー企業とともに、サービス開発・運営をしています。例:コトバンク/マンガペディア
■こんな方歓迎!:
バックエンド、フロントエンド、インフラに強いこだわりなくどれでもやってみようと思える方/可用性の高いアーキテクチャ選定及びプロダクトの技術的な側面からのリードをし、運用しやすい仕組みへと改善した経験のある方/開発リーダーとしてエンジニア以外の職種との調整経験がある方
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須要件:
・以下のうち1つ以上の経験(5年以上)
‐バックエンド: PHP, Ruby, Go, Scala, Perlなど言語を用いたWeb開発経験
‐フロントエンド: JavaScript, TypeScript, React.js, Reduxなどを用いた開発経験
・PullRequestベースのコードレビュー、設計レビューの実務経験
・AWS環境でのサービス運用の実務経験
・テックリード、PLとして経験
・個人情報など機密情報を扱うサービスの設計、開発、運用経験
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
540万円〜1,600万円
<賃金形態>
年俸制
<賃金内訳>
年額(基本給):3,267,276円〜5,161,092円
その他固定手当/月:55,000円
固定残業手当/月:122,761円〜181,920円(固定残業時間45時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<月額>
450,034円〜667,011円(12分割)(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
前職の給与及び、能力・経験を考慮の上決定いたします。
業績により決算賞与別途支給の可能性あり
年2回半期毎の見直し、交通費別途支給(月額5万円まで)
※固定残業代については別欄明記
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
本社
住所:東京都港区虎ノ門2-6-1 虎ノ門ヒルズステーションタワー36F
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所
- 交通
- <勤務地補足>
※2023年末に虎ノ門に移転予定です
https://cartaholdings.co.jp/news/20230213_2/
<転勤>
当面なし
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 第二新卒歓迎
- 35歳以上も歓迎
- フレックス勤務
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 勤務時間
- <労働時間区分>
フレックスタイム制
フレキシブルタイム:6:00〜23:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:30〜18:30
<時短勤務>
相談可
<その他就業時間補足>
・スーパーフレックス勤務制度有(試用期間後)
- 待遇・福利厚生
- 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
<各手当・制度補足>
社会保険:各種社会保険完備、企業型確定拠出年金あり
<教育制度・資格補助補足>
キャリア開発プログラム
<その他補足>
▽福利厚生
■団体割引、GLTD任意保険
■歯科検診、脳ドック(30歳以上)
■ベビーシッター割引
■アップル優待販売
■ローソンチケット
■不動産賃貸・購入割引
■電通契約施設利用可能
■選択制確定拠出年金制度
■低用量ピル服薬支援制度(オンライン診療)
▽受賞・認定
■えるぼし認定
■PRIDE指標2023・2024
■D&l AWARD2023・2024
■キャリアオーナーシップ経営アワード2024・2025
▽社内活性化のための施策
■オフィス内にBAR
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
試用期間中はフレックスタイム制の適用外
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数122日
年末年始、年次有給休暇、慶弔休暇、ボーナス休暇、ウェルビーイング積立休暇
※有給休暇:入社月によって1日〜14日付与(次休暇年度より17日付与)
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 株式会社CARTA HOLDINGS
- 業種
- インターネット関連
- 事業内容
- CARTA HOLDINGS(カルタホールディングス)は、東京都に本社を置き、従業員数約1,500人を擁する東証プライム上場企業です。
現在3つの事業領域に展開しており、これらの事業が相互に関連し高め合う構造が私たちの強みとなっています。
1:デジタルマーケティング事業
2:メディア&コマース事業
3:人材関連サービス事業
各事業会社は、創業期から成熟期、10名程度から600名程度とステージも様々です。それぞれの事業責任者が中心となり、経営にあたっています。親会社にあたるCARTA HOLDINGSは各事業を縁の下から支える役割で、経営支援機能に特化しています。
事業会社が個々に腕をふるう一方で、社員は事業領域を超えて互いに顔をあわせてビジネス開発にあたっています。また条件があえば、事業間でのキャリアチェンジの機会があります。
私たちはこれまでインターネット産業の急速な発展と共に顧客基盤と技術力を高め、50以上の事業を創出してきました。このような中で培ってきたデジタルデータとクリエイティブの力を使い、あらゆる産業を次のステージに導くのが私たちの挑戦です。CARTA HOLDINGSはビジネスのDXを通して、世の中の進化を推し進めてまいります。