【柏崎市】巡回監査担当◆研修・資格取得支援制度充実◆柏崎市唯一の税理士法人で地域貢献◆UIターン歓迎【dodaエージェントサービス 求人】
税理士法人ツチダ会計 [人材紹介求人]
- 正社員
- 山梨県
掲載開始日:2025/10/02 更新日:2025/10/02
仕事内容
【柏崎市】巡回監査担当◆研修・資格取得支援制度充実◆柏崎市唯一の税理士法人で地域貢献◆UIターン歓迎
■お客さまと地域の良きパートナーとして地域経済の発展に貢献。税務・会計はもちろん、経営のあらゆる課題解決を独自のネットワークを活かしてワンストップでサポートしている当社。この度、新たに巡回監査担当者を募集します。
■業務内容:
1、顧客先への訪問(巡回監査):
契約している法人や個人事業主の事務所や会社に定期的に訪問します。経理・会計業務の実態を確認し、適正な処理が行われているかをチェックします。
※巡回監査はマイカー使用し、ガソリン代は規定に基づき支給します。
2、経理業務の指導・アドバイス:
お客さまに記帳方法や会計処理の改善点、税務上の注意点などをアドバイスします。適切な処理方法を指導し、企業の基礎となる経理業務をサポートします。
3、月次・年次決算のサポート:
月次決算書や年次決算書の作成、税務申告に必要な資料の準備等の支援を行います。
4、各種ソリューション提案:
お客さまのニーズに合わせて会計ソフト導入や保険を活用したリスクマネジメント等を提案します。その他に年末調整、確定申告、法定調書、償却資産申告等のサポートもお任せします。
■担当顧客について:
目安20社くらいを担当していただきます。エリアは、事務所から車で30〜40分の範囲のお客様がメインですが、一部、特殊法人や社会福祉法人をご担当いただく場合は、遠方のお客様となることがありますが、全て新潟県内のお客様です。
■組織構成:
配属を予定している本店の巡回監査は30〜50代の6名が担当しています。小規模なチームのため年齢や役職の垣根を越えて気軽に相談ができる風通しの良い職場です。
■魅力ポイント:
【DX化を積極推進中】
DX化を積極推進中。クラウド等の活用により日々効率化に取り組んでおり、残業時間圧縮に積極的に取り組んでいます。
【地域経済の発展に貢献】
柏崎市内で税理士法人は当社のみとなるため、地域にとって無くてはならない存在です。地元企業にも浸透し、良好な関係を築けています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・税理士事務所または金融機関での勤務経験がある方
・担当企業を持って対応していた方
<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種
歓迎条件:税理士、日商簿記検定3級
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
350万円〜500万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):225,800円〜322,500円
<月給>
225,800円〜322,500円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■賞与:年2回(昨年度実績:計3.50ヵ月)
*提示年収は、現(前)年収を考慮し、決定します。
■上記以外に、下記手当があります。
・職能手当:担当先の顧問料やサービス内容に応じて支給
・資格手当:保有の資格に応じて支給
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 山梨県
<勤務地詳細>
本社
住所:新潟県柏崎市北半田2-16-15
勤務地最寄駅:JR信越本線/茨目駅
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所
- 交通
- <勤務地補足>
※マイカー通勤可能。駐車場完備。
<転勤>
有
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 退職金制度
- 勤務時間
- <労働時間区分>
1年単位の変形労働時間制
対象期間の総所定労働時間:2085時間40分
休憩時間:75分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:30〜17:30
<その他就業時間補足>
■月平均残業:10時間程度(繁忙期を除く)
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:上限15,000円/月
家族手当:補足事項なし
住宅手当:補足事項なし
社会保険:・社会保障完備
退職金制度:勤務3年以上の方が対象
<定年>
65歳
再雇用制度あり:70歳まで
<教育制度・資格補助補足>
■研修制度:
外部研修、オンデマンド研修、所内研修、実務研修等のスキルアップの機会を用意しています
■資格取得補助制度あり
<その他補足>
■大同生命との提携サービス利用可能
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
- 休日・休暇
- 週休2日制(休日は土日のみ)
年間有給休暇10日〜10日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数110日
■基本、土日休みだが、繁忙期に土曜日出勤が発生する場合あり(会社カレンダーによる)
■祝日は、会社カレンダーによる
■8月に一斉有休消化デーあり
■慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 税理士法人ツチダ会計
- 業種
- その他専門コンサル
- 事業内容
- ■企業概要:
当事務所は1984年の開業以来、社会とお客さまの良きパートナーとして地域経済の発展に貢献し続けています。税務・会計はもちろん、経営のあらゆる課題解決を独自のネットワークを活かしてワンストップでサポートしています。
■事業内容:
・月次巡回監査、会計指導・相談
・生命保険、損害保険指導業務
・事業承継・相続税対策
・創業・経営革新の支援
・医療機関、社会福祉法人、公益法人、NPO法人の運営・経営の相談
・社会保険・労働保険の相談
・就業規則・各種諸規定作成の指導、建設業の許認可
■特徴(TOPICS):認定支援機関に認定されています
認定支援機関(認定経営革新等支援機関)とは、中小企業支援に関する専門的知識や実務経験が一定レベル以上にあるとして、国の認定を受けた支援機関(税理士事務所・税理士法人、公認会計士、中小企業診断士、商工会・商工会議所、金融機関など)を指します。経営相談による課題解決、経営状況の分析や事業計画などの策定・実行支援、また計算書類など作成した資料は金融機関の信頼性が高いことから借り入れにも有利で、資金調達力の強化につながります。