【大阪/茨木】人事(採用/研修等)※プライム上場日東電工G/リモート相談可/...

株式会社日東分析センター

情報提供元

【大阪/茨木】人事(採用/研修等)※プライム上場日東電工G/リモート相談可/フレックスタイム制【dodaエージェントサービス 求人】

株式会社日東分析センター [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 未経験OK
  • 第二新卒歓迎
  • 35歳以上も歓迎
  • 大阪市、その他大阪府

掲載開始日:2025/10/02 更新日:2025/10/02

仕事内容

【大阪/茨木】人事(採用/研修等)※プライム上場日東電工G/リモート相談可/フレックスタイム制

〜大手総合エレクトロニクスメーカー等と取引多数/在宅勤務相談可/年休125日/将来管理職も目指せます〜

■仕事内容:
・採用業務(新卒・中途採用の企画・運営、面接対応、求人媒体管理など)
・人材育成・研修の企画・運営
・その他、人事総務関連業務全般
※一つの業務を専門的にお任せするということはなく、多岐にわたるため業務をお任せしますので、総務・経理・ITと連携しながら柔軟に対応いただきます。
※出張は発生したとしても、関西エリアがメインで日帰りが多いです。ごく稀に大学に採用の案内に行ったとしても、年2,3回程度となります。

■キャリアパス:
入社後すぐは担当者として、人事に関して広く経験を積んでいただき、将来的に管理職となり同課を引っ張っていく存在となることを期待します。

■組織構成:
50代:3名、40代:2名、30代:1名の合計6名の組織になります。
男女比は、4:2となります。分からないことは丁寧に教えるので、スキルを活かして、ぜひ大きなやりがいを手に入れてください。

■企業魅力:
◎関西発のグローバル化学メーカーである日東電工株式会社の子会社です。
└分析専門の企業としてはトップクラスの実績を誇り、最新の分析機器も技術革新に合わせて積極的に導入されています
└親会社の日東電工株式会社と同等の充実した福利厚生がありながら、少数精鋭のチャレンジしやすい社風や風通しのよい環境です。
└業績8年連続UPしており、売上高は36.9億円(営業利益率19%)となっております。

◎バランスの取れた働き方が可能です。
└所定外労働時間:20.4時間/月(2024年度)
└平均有給休暇取得日数:11.6日(2024年度)
└リモートワーク可
└平均勤続年数:16.3年

変更の範囲:会社の定める業務

チーム/組織構成

募集要項

応募資格
<最終学歴>大学院、大学卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
<業界未経験歓迎>
・採用に関する経験をお持ちの方(目安3年以上)

■歓迎条件:
・労務/給料計算等に関する経験をお持ちの方
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
460万円〜680万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):280,000円〜365,000円

<月給>
280,000円〜365,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※上記金額は残業代を含みません。
■モデル年収:
30歳例−500〜580万/年(基本給+賞与のみ)


賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
大阪市、その他大阪府
<勤務地詳細>
本社
住所:大阪府茨木市下穂積1-1-2
勤務地最寄駅:JR東海道本線/茨木駅
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所
交通
<転勤>
当面なし
転勤は当面は予定していません。

<在宅勤務・リモートワーク>
相談可

<オンライン面接>
特徴
  • 未経験OK
  • 第二新卒歓迎
  • 35歳以上も歓迎
  • フレックス勤務
  • 年間休日120日以上
  • 週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度
  • 退職金制度
  • 産休・育休取得実績あり
  • 女性管理職登用実績あり
  • 働くママ在籍
  • 女性が活躍
勤務時間
<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:45〜17:45
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:■同社規定により支給
家族手当:扶養義務のある子供1人につき1万
寮社宅:独身寮及び借上社宅有り
社会保険:■補足事項なし   
厚生年金基金:■補足事項なし   
退職金制度:■補足事項なし   

<定年>
60歳

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
■基本はOJT。その他日東電工の教育制度に準ずる。
■教育資格取得者表彰規程あり。

<その他補足>
■財形貯蓄、社員持株会、住宅融資、福祉基金ほか
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
■補足事項なし
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇16日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数125日

完全週休2日制、有給休暇初年度16日(最高20日)

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
株式会社日東分析センター
業種
化学・石油・ガラス・セラミック・セメント(メーカー)
事業内容
同社は、日東電工グループの分析部門を担当する専門家集団であり、日東電工が得意とするエレクトロニクス分野から工業材料・医療分野まで、有機・高分子材料を中心とした多種類の製品について、これらの製品開発や製造過程で生じる多くの課題を分析の面からサポートしてきたのが同社となります。最新鋭の機器と長年にわたり蓄積して来たデーターベースで、各方面からの課題解決への期待に応えています。
■事業内容−材料分析・物性評価事業
(1)形態・構造観察−各種試料の表面、断面形態及び内部構造を観察・評価します。主にFE-TEM(電解放射型透過電子顕微鏡)を用いた分析。この装置を用いる事で、材料を原子レベルで観察したり、元素分析を行う等ナノレベルでの分析が可能です。
(2)表面局所分析−金属、紙、プラスチック、フィルム、塗膜、粘着剤などの表面層の組成や構造を解析評価します。主にTOF-SIMS(飛行時間型二次イオン質量分析装置)を使用。数Åから数万Åの表面層の元素比率や化学結合状態や全体の分子構造、元素の深さ方向についての分析を行います。 
(3)有機物分析−目的に応じた前処理技術と各種クロマトグラフによる分離分析技術で、多成分混合ポリマーや溶剤、加熱発生多成分ガスなどの分析、又ポリマーの分子量分布などを評価します。目的に応じて各種評価手法を組み合わせ、総合的な組成分析の評価をします。    
(4)無機物分析−ニーズに応える各種分析機器を用いて金属・半導体・セラミックス・ガラス、その他コンポジット等の元素分析、結晶構造解析、状態分析等を行います。
■ビジョン−同社は1974年日東電気工業(株)(現:日東電工株式会社)から技術調査・分析部門を分離設立いたしました。設立当初から分析手法のパッケージ売りはせず、顧客毎に解決手法の提案を行ってきました。設立当初からのその信念を貫き通し、現在では他社がまねのできない分析技術の構築とその実績、市場からの評価を得ています。
■社風−少数精鋭の組織です。社員みんながプロ意識を持って業務に取り組んでいます。又、組織は非常にフラットで風通しがよいです。中途社員も多数活躍しているため、入社後ハンデも一切ありません。
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録