【東京】ミドルオフィス業務(システムを用いた営業支援業務など)◇フルフレック...

SBパワー株式会社

情報提供元

【東京】ミドルオフィス業務(システムを用いた営業支援業務など)◇フルフレックス/ソフトバンクG◇【dodaエージェントサービス 求人】

SBパワー株式会社 [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 東京23区、その他東京都

掲載開始日:2025/10/02 更新日:2025/10/02

仕事内容

【東京】ミドルオフィス業務(システムを用いた営業支援業務など)◇フルフレックス/ソフトバンクG◇

【所属部門役割・ミッション】
小売電気事業者に対して当社ノウハウの詰まった「BPOサービス」を販売する営業部門の営業活動の支援、および全社のミドルオフィス業務を集約した各種運用業務を担っています。

【業務内容】
システムを用いた営業支援業務/全社ミドルオフィス業務の仕組みづくりおよび業務の効率化を推進していただきます。

【具体的な業務】
・業務設計・要件定義:現行業務の棚卸し、課題抽出、To-Be設計
・システム導入・改善推進:新システムの選定〜導入や導入後の運用定着まで主導
・部門横断の調整・合意形成:営業・経理・情シス・経営企画など複数の関係部署との折衝・優先順位付け

【募集背景】
「現行業務フローの再設計×システム導入」強化のため

【魅力】
◎ソフトバンクのエネルギー事業は近年急成長中です。新規ビジネスや他社とのアライアンスの検討に関わる機会が多くあります。
◎BtoB向けの電力ビジネスを開拓していく楽しさを、営業担当者と協働しながら体感できます。
◎新規ビジネスやサービスへの対応のため、管理側も常に変化が求められる環境ゆえ成長を感じることができます。
◎他部門と連携する機会が多々あり、業務内容も多岐に亘るため、様々な業務スキルを得ることができます。
◎発展途上の組織のため、自らの考えたことが具現化できる可能性にあふれています。
◎会社の成長とともに自分自身を成長させる機会にあふれています。

変更の範囲:会社の定める業務

チーム/組織構成

その他プロジェクト事例

募集要項

応募資格
<最終学歴>大学院、大学卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
◎下記いずれかの経験をお持ちの方
・請求管理システムやCRMシステムなどの新規導入・運用経験
・営業部門の数値管理や見積書・請求書発行等の営業支援業務の業務フロー設計の経験
・バックオフィス・ミドルオフィスの仕組み化に携わった経験
・システム使用者の立場に立った「要件定義」を含む、新システムの導入を主導し業務効率化・定着を推進した経験
◎パワーポイントの業務利用経験
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
630万円〜877万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):296,000円〜429,000円

<月給>
296,000円〜429,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※上記は目安であり、給与条件は選考を通じて決定
※上記年収には月30時間分の残業手当、月給、賞与、特別加算賞与、支援金を含む
※管理監督者は残業代なし
■賞与 年2回※賞与、特別加算賞与は会社業績、個人別評価に応じて変動します
■昇給 年1回


賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
新本社
住所:東京都港区海岸一丁目7番1号 東京ポートシティ竹芝
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
交通
<勤務地補足>
テレワーク×出社 双方を活用したベストミックスを推進中

<転勤>
当面なし

<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)

<オンライン面接>
特徴
  • 第二新卒歓迎
  • フレックス勤務
  • 年間休日120日以上
  • 産休・育休取得実績あり
  • 女性管理職登用実績あり
  • 働くママ在籍
  • 女性が活躍
勤務時間
<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜17:45

<時短勤務>
相談可
想定就業時間:5時間

<その他就業時間補足>
スーパーフレックス制(コアタイム無し)
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
社会保険:補足事項なし

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
・資格取得支援制度
・研修制度:必要に応じて各種研修・勉強会あり、OJT

<その他補足>
■特別有給休暇:結婚休暇 配偶者出産休暇 子女結婚休暇 リフレッシュ休暇 忌引休暇 転勤休暇 公務休暇 災害休暇 交通遮断休暇 召喚休暇 ドナー休暇 公傷病休暇(3日目まで)
■特別無給休暇:公職休暇 生理休暇 産前休暇 産後休暇 マタニティ通院休暇 看護休暇 キッズ休暇 母性保護休暇 公傷病休暇(4日目以降) 介護休暇 ノーマライゼーション休暇 通院・がん治療休暇 予防接種休暇
■確定拠出年金制度
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
待遇に変更はありません
休日・休暇
週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇3日〜11日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数123日

祝日、年末年始、GW中1日公休日有
有給:入社時付与。初年度入社時により3〜11日、翌年16日、最大21日付与

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
SBパワー株式会社
業種
電力・ガス・水道
事業内容
SBパワー株式会社は、ソフトバンク株式会社100%出資の電力小売事業者です。
個人・法人向けの電力供給を中心に、需給運用・調達戦略・トレーディングに強みを持ち、家庭向けには節電アプリ(DRアプリ)などの独自サービスも展開しています。
近年では、大規模データセンターへのエネルギーマネジメント支援にも注力。
さらに、ソフトバンクグループの技術基盤を活かし、AI(ChatGPT等)を業務に積極活用するカルチャーが根付いており、テクノロジーを活用した業務変革を推進しています。


■会社組織としての特色(企業理念・社風・組織マネジメント・コミュニケーション・制度など)
ソフトバンクグループの組織として、ソフトバンクならではの活力を生み出すため、チャレンジする人の可能性を支援し、成果を出した人には応える組織・評価体制です。
全員が変化を楽しみ、ワクワクしながら、目標に向かって進む、活力あふれる組織を追求します。
個性あふれる人材が集い、切磋琢磨し、挑戦する人が成長できる機会を提供します。

業務においては、ChatGPTをはじめとする生成AIの活用を積極的に推進しており、企画・分析・提案・資料作成などの領域でテクノロジーを柔軟に取り入れる文化が根付いています。
こうした姿勢は、ソフトバンクグループの技術基盤やカルチャーを背景とした取り組みであり、日常業務のあり方そのものを進化させています。

現在SBパワーは、「第二の創業期」として、グループの既存事業に依存せず、エネルギー領域における新たな価値を自ら創出していく挑戦に取り組んでいます。
事業成長と変革のフェーズにある今だからこそ、自らの力で会社とともに未来を切り拓きたい方を歓迎します。
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録