【正社員】製薬業界経験者歓迎|マスターファイル登録・審査対応の即戦力人材【d...

長瀬産業株式会社

情報提供元

【正社員】製薬業界経験者歓迎|マスターファイル登録・審査対応の即戦力人材【dodaエージェントサービス 求人】

長瀬産業株式会社 [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 35歳以上も歓迎
  • 東京23区、その他東京都、大阪市、その他大阪府

掲載開始日:2025/10/02 更新日:2025/10/02

仕事内容

【正社員】製薬業界経験者歓迎|マスターファイル登録・審査対応の即戦力人材

〜東証プライム上場・独立系化学品商社の業界トップ/売上高9,001億円、自己資本比率49.7%(商社平均40%)〜

■募集背景・業務概要:
ライフ&ヘルスケア製品事業部では、原薬事業を含むライフサイエンス分野の成長に向け、レギュラトリ機能の強化を進めています。今回の募集は、医薬品開発に精通した即戦力人材の採用を目的としており、営業部門と連携しながら原薬マスターファイルの登録および審査対応等のレギュラトリ業務を担っていただきます。
ライフサイエンス分野は、当社中期経営計画においても、注力領域と位置づけられています。原薬事業においても国内外への展開を加速すべく、それを支える戦略的なレギュラトリ機能の構築が急務です。今後の事業成長を共に担っていただけるレギュラトリ分野の専門人材を、新たな仲間としてお迎えしたいと考えております。

■具体的には:
<入社後の主な担当領域>
入社後は、既存マスターファイルの維持管理に加え、長期収載品に関する原薬のマスターファイル登録および審査対応をご担当いただきます。
また、新規の後発医薬品に関する原薬についても、マスターファイルの登録と審査対応業務をお任せいたします。
加えて、当社における医薬品製造業(表示・保管)に関するGMP業務(製造管理および品質管理業務)の支援業務をご担当いただく可能性がございます。
<将来的な業務展開>
中長期的には、ご本人の希望や適性を踏まえながら、原薬関連のレギュラトリ業務に加え、化粧品や食品に関するレギュラトリ業務、さらには海外地域におけるレギュラトリ業務にも取り組んでいただく可能性があります。

■当社の魅力・特徴:
NAGASEグループは創業200周年となる2032年に向け、これまでのしくみとスピードでは、成し遂げられない成長を実現するため、長期経営方針を策定しました。中期経営計画においても、商社中心の考え方から、商社をグループの機能のひとつと考え、グループ一丸となって世界へ新たな価値を創造・提供するNAGASEを目指しています。


チーム/組織構成

その他プロジェクト事例

募集要項

応募資格
<最終学歴>大学院、大学卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・マスターファイルの登録業務に加え、審査対応を通じて製造販売承認の取得までをご担当されたご経験をお持ちの方
・ビジネスメールにて基本的な対応が可能なレベルの英語力を有する方

■歓迎条件:
・製薬業界における業務経験をお持ちの方・医薬品の研究、開発業務に従事されたご経験をお持ちの方
・医薬品の製造管理および品質管理業務に関する実務経験をお持ちの方

<語学力>
必要条件:英語中級

<語学補足>
TOEIC(R)テスト600点相当以上
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
800万円〜1,100万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):450,000円〜610,000円

<月給>
450,000円〜610,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※ご経歴等を加味し、上記範囲内でのオファーとなります。

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
東京23区、その他東京都、大阪市、その他大阪府
<勤務地詳細1>
本社
住所:東京都千代田区大手町2-6-4 常盤橋タワー
勤務地最寄駅:東西線/日本橋駅
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
<勤務地詳細2>
大阪本社
住所:大阪府大阪市西区新町1-1-17
勤務地最寄駅:中央線・四ツ橋線/本町駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
交通
<転勤>
当面なし
補足事項なし

<オンライン面接>
特徴
  • 35歳以上も歓迎
  • 年間休日120日以上
  • 週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度
  • 退職金制度
  • 産休・育休取得実績あり
勤務時間
<勤務時間>
9:00〜17:15 (所定労働時間:7時間15分)
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有

<その他就業時間補足>
※シフト勤務制度あり■残業平均月10〜30時間程度
待遇・福利厚生
通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:規定に基づき支給
寮社宅:規定に基づく
社会保険:社会保険完備
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳
65歳まで嘱託再雇用制度有り

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
-

<その他補足>
各種福利厚生あり
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
6ヶ月
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇3日〜14日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数120日

年末年始(12月30日〜1月3日の5日間)、有給休暇


完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
長瀬産業株式会社
業種
化学・石油・ガラス・セラミック・セメント(商社)
事業内容
■企業概要:
1832年に染料卸売問屋として創業した化学品、合成樹脂、電子材料、化粧品、健康食品の専門商社です。染料・合成樹脂等、化学品専門商社としては首位です。
■事業セグメント:
(1)機能素材セグメント…「安心・安定・ユニーク」をキーワードとした素材の開発に重点を置き、石化事業を基盤に「バイオ」、「環境・エネルギー」、「エレクトロニクス」の重点三分野に関連する業界ならびに他セグメントへ高機能素材を提供します。機能化学品事業部、スペシャリティケミカル事業部から構成されています。
(2)加工材料セグメント…バリューチェーン間を付加価値の創出で繋ぐセグメントです。関連会社を含めたナガセグループ全体で、分散やフィルム化、成形加工など素材の加工技術による機能付加や意匠性および機能性付与の提案を目指します。カラー&プロセシング事業部、ポリマーグローバルアカウント事業部から構成されています。
(3)電子セグメント…電子分野における潜在的なニーズを先取り、且つ、川下からの情報を他セグメントへ提供する機能も併せ持ち、オリジナリティの高い製品やサービスを提供します。電子化学品事業部、電子資材事業部から構成されています。
(4)自動車・エネルギーセグメント…自動車を始めとする環境配慮型エネルギー関連分野において、技術革新を核とした新たなビジネスモデルの構築をグローバルに目指します。自動車材料事業部、エネルギー事業室から構成されています。
(5)ライフサイエンス事業…安心で快適な生活環境の創造を理念に掲げ、「医・食・健・美」に貢献する新たな付加価値を生み出すべく、顧客やグループ会社と共に開発・協業を推進し、プレゼンスの高い事業集団を目指しています。新パートナーの林原との連携によりバイオ分野へ深耕し、新機能素材等の開発を進め生活環境に貢献します。ライフ&ヘルスケア事業部で構成されています。
■ナガセバイオイノベーションセンター:
製造・加工、研究開発機能とマーケティング・トレーディング機能を持ち合せた技術・情報企業としての同社の独自性を更に発展させるため、高付加価値ビジネス創出の中核的役割を担う組織です。ユニーク・自主・開拓をキーワードに「グループの将来事業を先導するバイオ技術の基盤技術開発とバイオ技術の活用による製品・サービス開発」をミッションにしています。
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録