【厚木】サービスエンジニア ※プライム上場牧野フライス100%子会社/キャリアチェンジ歓迎/安定性◎【dodaエージェントサービス 求人】
株式会社牧野技術サービス [人材紹介求人]
- 正社員
- 第二新卒歓迎
- 横浜市、川崎市、その他神奈川県
掲載開始日:2025/10/02 更新日:2025/10/02
仕事内容
【厚木】サービスエンジニア ※プライム上場牧野フライス100%子会社/キャリアチェンジ歓迎/安定性◎
■概要:
当社は、東証プライム上場(株)牧野フライス製作所のグループ企業です。携帯電話や家電製品をはじめ、自動車や飛行機、ロケットにまで使われている部品を作り出す工作機械は、日本のモノづくりの要であり、そのなかでもマキノブランドの機械は、品質と精度の高さで多くのお客様からの指示を獲得し、業界トップクラスの地位を築いております。
■業務内容:
今回は、サービスエンジニアとして下記業務に携わっていただきます。
・工作機械(マシニングセンタや放電加工機等)の据付、試運転
・操作方法や各機能の説明、不具合対応等
・工場移転やレイアウト変更に伴う再据付や動作確認 など
■働き方について:
外出は社用車での移動がメインで、1日に1〜3件ほどの訪問対応、宿泊が伴う外出の期間や頻度は様々です。顧客は、自分ひとりで担当することはなく、外出の調整や依頼の一次対応は別の担当者が行うため、急な呼び出し対応や、夜間対応、無理な休日対応はありません。月平均残業は30時間程度です。
■入社後について:
最初はOJTとして先輩社員が同行しますが、牧野フライスグループの一員として培われてきたノウハウがあるため、未経験でも安心して業務のキャッチアップをいただくことができます。一人立ち後も1〜2名(大きな機械の場合は5名ほど)で顧客先に訪問していただくので、チームで取り組むことのできる環境です。
■配属組織について:
全社で約200名ほどの規模でサービスエンジニアが在籍しています。年齢層は幅広くベテランも多く在籍していますが、次世代に向けた採用のため、将来的なマネジメントやスペシャリストとしての成長と活躍が期待されいます。
■取り扱い製品について:
牧野フライスの工作機械は、1ミクロン(1,000分の1ミリ)単位の精度まで扱え、他社との差別化を図っており、顧客満足を第一に、技術だけでなく、サービスにも拘ることで、高い付加価値を誇っています。
■当社について:
当社は、1977年に正確で迅速なサービス提供を目的として、牧野フライス製作所からサービス専門会社として分社化されました。当社は、親会社である牧野フライス製作所の工作機械が連続稼動できるようにサポートすることを使命としており、今後もお客様の工作機械を通して、日本、そして世界のモノづくりをこれからも支えていきます。
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:※下記いずれかの経験をお持ちの方
・サービスエンジニアのご経験
・機械の保守メンテナンスor組立経験
・自動車整備士のご経験
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
450万円〜550万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):227,000円〜250,000円
<月給>
227,000円〜250,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※前職のご経験や年収を考慮して決定いたします。
※上記のご年収は賞与、残業手当を含んだ額になります。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月・12月)※2025年度 5.4カ月分(業績により変動有)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 横浜市、川崎市、その他神奈川県
<勤務地詳細>
厚木サービスセンタ
住所:神奈川県愛甲郡愛川町三増359-3
勤務地最寄駅:JR相模線/上溝駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
- 交通
- <転勤>
当面なし
■転勤は頻繁には発生しません。希望に応じて異動・転勤の検討を行います。
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 第二新卒歓迎
- フレックス勤務
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 退職金制度
- 産休・育休取得実績あり
- 女性管理職登用実績あり
- 働くママ在籍
- 女性が活躍
- 勤務時間
- <労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:45分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:00〜16:45
<時短勤務>
相談可
<その他就業時間補足>
■月平均残業:30時間程度
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:規定支給(車通勤の場合、ガソリン代支給あり)
社会保険:各種社会保険完備
退職金制度:退職金規定あり
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
選抜語学教育プログラムあり
■出張手当:1日につき800円支給
■宿泊手当:1日につき2,000円支給 ※ホテル代は別途会社負担。
<その他補足>
財形貯蓄制度、社員持株制度、慶弔・各種見舞金制度、住宅資金低利貸付制度、表彰制度、制服貸与、短時間勤務、フレックス勤務、共済会退職年金制度(終身年金)、共済会各種給付、旅行補助金支給(1万円/年)、各種クラブ活動、保養所、運動場有、リファイン休暇(勤続20年/旅行券10万円支給)、社員食堂(食事半額補助)
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
6ヶ月
補足事項なし
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数124日
GW、夏期、年末年始休暇(各5〜7日間) 他
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 株式会社牧野技術サービス
- 業種
- 重電・産業用電気機器(メーカー)
- 事業内容
- ■同社の特徴:同社は株式会社牧野フライス製作所の保守サービス部門が分離独立したメンテナンスサービスの専門会社として、1977年に設立されました。設立以来、設備機械の据付や障害復旧といった基本的なサービス活動の正確性、迅速性の向上に取組み、さらに時代によって変化する顧客のニーズにも応えられるサービス体制の構築に努めてきました。現在では、操作トレーニング、簡単な加工技術相談を実施する等、設備機械の納入後に発生する質問や問題に、より幅広く対応できることを目指して努力しています。設備機械には高精度、高能率、高稼働率を安定的に実現することが強く求められており、この新しいニーズに応えるため、今後は保守点検を始めとする、設備機械の性能維持と安定的な稼動を実現する種々のサービスの提供に取組んでいます。
■事業内容:
・牧野フライス製作所、マキノジェイの工作機械(マシニングセンタ、放電加工機等)の据付、操作説明、故障診断、修理、販売
・FAのメンテナンス、テクニカルスクール開催
■事業の特徴:
(1)コールセンタ:厚木・名古屋・神戸にコールセンタを設置しており、トラブルが発生した際、最寄りのサービス窓口に電話するとコールセンタに自動転送され、顧客の電話番号からプロフィール・過去の対応履歴・購入履歴等の情報を瞬時に確認できる最先端の情報システムを活用して迅速に対応します。
(2)アフターサービス:機械の据付・試運転にはじまり、操作方法・各機能の説明、さらには導入後の工場移転・レイアウト変更に伴う再据付や動作確認、緊急を要する不具合への対応等、常に最善の状態で稼動できるよう、サービスエンジニアのサポートがあります。
(3)特別サービス:ワイヤ放電加工機タンク・ポンプ・配管洗浄サービスや、自動消火装置機能点検サービス等、万が一に備えた定期点検や、同社専門スタッフによる、安心して工作機械を使用してもらうための保守点検を代行するプランがあります。
(4)スクール:牧野フライスの製品をより有効に活用してもらうためテクニカルスクールを開催しており、初心者も基本から応用までの技術の習得ができます。
(5)海外サービス:牧野フライスグループでは、国内の機械販売・メンテナンスサポートだけでなく顧客ニーズに合わせて海外進出のフォローをします。