【京都・長岡京】モーター・減速機の製品開発◇東証プライム上場メーカー/リーダ...

株式会社椿本チエイン

情報提供元

【京都・長岡京】モーター・減速機の製品開発◇東証プライム上場メーカー/リーダー候補/残業10h程度【dodaエージェントサービス 求人】

株式会社椿本チエイン [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 35歳以上も歓迎
  • 京都市、その他京都府

掲載開始日:2025/10/02 更新日:2025/10/02

仕事内容

【京都・長岡京】モーター・減速機の製品開発◇東証プライム上場メーカー/リーダー候補/残業10h程度

〜モビリティやドローンに活用される電動駆動ユニットの開発!/モーターや減速機の開発経験歓迎/年休124日〜
■業務内容:
まずは、電動アシスト3輪自転車に関する電動駆動ユニット(モータ、減速機、トルクセンサなど)の構造設計スペシャリストとして、製品開発や改善の構想、量産立ち上げまでをリードいただきます。
段階的に、エンジンドローンなど他製品の電動駆動ユニットの構造設計もご担当いただく予定です。(内製・外製は状況に応じて検討しています)

■業務詳細:
・要求仕様の整理・設計方針の策定
・3D CADを用いたモデリング・構造設計
・強度・振動・熱解析の実施・妥当性検証
・試作・評価(サプライヤーや社内部門と連携)
・量産立ち上げフォロー(サプライヤーや社内部門と連携)
・開発推進上の課題解決、標準化
【関係部署】 ニューモビリティ開発部、モビリティ事業部、MC事業部
<製品例>
・電動アシスト3輪自転車 LA SI QUE (らしく)
https://www.tsubakimoto.jp/new-business/e-cargo-bike/
・エンジンドローン
https://nb.tsubakimoto.jp/drone

■組織構成:
配属予定の電動制御先行開発課は新規事業および、MC事業部・モビリティ事業部の電動機能付き新製品の技術開発など、開発委託テーマと自主開発テーマを進める役割を担っております。
現在5名で構成されており20代〜50代まで幅広い年齢層で構成されております。

■やりがい:
・世界的にカーボンニュートラルの動きも加速する中で、将来を支える新事業に参画し、新商品を創出するやりがいの大きいポジションです。
・モータや減速機の専門性を持つ貴重な存在として、裁量を持ち、自らのアイデアを製品に反映できる環境があります。当課では中途入社者も多いため、新たなアイデアに対しても寛容的で馴染みやすい環境があります。

変更の範囲:会社の定める業務

チーム/組織構成

その他製品・プロジェクト事例

利用するツール・ソフト等

募集要項

応募資格
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須条件:下記いずれも満たす方
・構造設計から評価、量産立ち上げまで一通りの開発経験
・モータ、減速機いずれかの開発、設計、選定経験
※上場メーカーの新規事業にチャレンジしたい方や働き方を改善したい方歓迎!
■歓迎条件:
・生産技術、購買、品質保証などの経験や視点
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
600万円〜900万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):300,000円〜600,000円

<月給>
300,000円〜600,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
■賞与:年2回
■昇給:年1回

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
京都市、その他京都府
<勤務地詳細>
長岡京工場
住所:京都府長岡京市神足暮角1-1
勤務地最寄駅:JR東海道線/長岡京駅
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所
交通
<転勤>
当面なし
将来的に発生する可能性がございます。

<在宅勤務・リモートワーク>
相談可

<オンライン面接>
特徴
  • 35歳以上も歓迎
  • フレックス勤務
  • 年間休日120日以上
  • 週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度
  • 退職金制度
勤務時間
<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:11:00〜14:00
休憩時間:50分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:30〜17:00

<その他就業時間補足>
■残業:月10h程度
待遇・福利厚生
通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給(当社規定に基づく)
寮社宅:独身寮、借上げ社宅制度あり
社会保険:各種社会保険完備
退職金制度:補足事項なし

<定年>
65歳

<教育制度・資格補助補足>
■モノづくりDNAを継承するための社内テクノスクールや技能など特色ある学びの場あり
■階層別研修、中途入社研修、資格取得補助、通信教育補助、海外トレーニー、大学留学制度あり

<その他補足>
■財形貯蓄、持株会(奨励金10%)、確定拠出年金制度、各種社内ローン、遺族生計援助金制度
■慰安会補助、クラブ活動、 文化体育活動など
■寮・社宅:有(独身寮、借り上げ社宅)
■社員食堂、売店、テニスコート、サッカー/野球グラウンド施設あり
■心の相談室(産業カウンセラー)、健康相談室(産業医、看護師)マッサージルーム
■提携保養施設、グループ保険割引き、 その他(生活・育児・介護サービス割引、ゴルフ会員価格利用等)
■(企業内健保組合による)各種がん検診、扶養配偶者の健康診断補助
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
6ヶ月
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇5日〜10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数124日

※土曜・日曜・祝日(工場カレンダーによる)、一斉休暇取得日3日含む
■有給休暇:4月〜9月入社:入社時10日間、10月〜3月入社:入社時5日間

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
株式会社椿本チエイン
業種
自動車・輸送機器(メーカー)
事業内容
■4事業を軸に事業を展開
【チェーン】世界シェアNo.1の実績を誇る動力伝導用のドライブチェーンをはじめ、生産ラインを担うコンベヤチェーン、食品業界向けプラスチックチェーンなど、産業機械・工作機械、造船、鉄鋼とあらゆる業界に最適なチェーンを提供しています。同事業が擁する京田辺工場は世界最新鋭の設備と最高水準の生産性を誇る世界一のチェーン生産拠点です。
【モーションコントロール】減速機、直線作動機、クラッチなど「Motion&Control」に関わる機械部品とその複合技術による最適なパワートランスミッション機器を提供しています。当社は電動シリンダ(直線作動機)やカムクラッチにおける国内トップメーカーであり、減速機では省スペース化に有益な直交軸タイプやウォーム減速機が高い技術評価を得ています。制御技術向上を推進しIoT時代に対応する商品力強化にも注力しています。
【モビリティ】自動車エンジン用タイミングチェーンは国内シェアをほぼ独占。自動車エンジンの高性能化を支えるタイミングチェーンシステムや車載備品を世界のカーメーカーに提供する世界屈指のシステムサプライヤーです。万全の技術開発体制と品質管理体制でカーメーカーの高い品質要求に応えるとともに、スピーディな開発体制がエンジン開発期間の短縮にも貢献しています。
【マテハン】物流業界向けのリニアモータ式高速自動仕分システム、新聞業界向け無人給紙システム、自動車業界向け塗装ライン搬送システム、製薬業界向け保管・ピッキングシステムなど、モノの動きに即応し時間とムダを省いた競争力のある生産・流通システムを提供。工作機械の金属切り屑搬送コンベヤや産業廃棄物や焼却灰などの粉粒体コンベヤでも独自の技術力を発揮。各分野で革新的なソリューション提案を行っています。
※マテハン設備とは:生産・物流拠点内における原材料・仕掛品・完成品の全ての移動に関する設備です。モノの積み込み、搬送、保管、仕分け、取出し・出荷などの機能がございます。
■新技術・ビジネス:◇アグリビジネス:植物工場の生産性を向上させる世界初の自動化システム◇EV電力システム:電気自動車と施設などの電力網を双方向に繋ぐシステム◇DXビジネス:自社工場のDX推進及びDXノウハウの外販
■離職率2.4% ■中途採用エンジニアの定着率92%(過去5年間入社者)
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録