【藤沢/湘南台】監理技術者(機械器具設置業)※いすゞ自動車の生産設備を支える /5,60代活躍中!【dodaエージェントサービス 求人】
株式会社いすゞテクノ [人材紹介求人]
- 正社員
- 学歴不問
- 第二新卒歓迎
- 35歳以上も歓迎
- 横浜市、川崎市、その他神奈川県
掲載開始日:2025/10/06 更新日:2025/10/09
仕事内容
【藤沢/湘南台】監理技術者(機械器具設置業)※いすゞ自動車の生産設備を支える /5,60代活躍中!
【定年後再雇用制度アリ/50名近くの60歳以上社員が現役活躍中/残業平均時間20時間程度/賞与5ヵ月以上/年間休日121日】
■担当業務:
仕様に関する打ち合わせ、業者選定、見積もり、見積提示、受注、工程計画の策定、施工管理 など
監理技術者として、主にいすゞ自動車工場内の工事監理をお任せします。
同社で取り扱う装置はいすゞ自動車のトラックやバスの生産設備で、搬送装置や機械加工装置等になります。据え付け工事の工期としては、2〜3ヶ月ですが、同じ藤沢工場内での工事となりますので遠方に行くことはほとんどありません(栃木工場への出張の可能性は有)。
全社で50名近くの従業員が定年後の再雇用制度で活躍しています。定年後もあなたの技術力を活かせる環境が整っています。
■当社について:
東証プライム上場のいすゞ自動車の100%出資会社です。いすゞ自動車工場内のエネルギー供給設備の維持管理、切削工具・作業工具の供給と一括管理および生産設備の製作と保守等、幅広い分野で事業展開をしており、いすゞ自動車をはじめ、国内外のいすゞグループ各社、および多くの製造会社への”ものづくり”に貢献しています。
【従業員を尊重する企業風土で就業環境◎/平均残業時間20時間程度】
いすゞ自動車には従業員を尊重する企業風土が根付いています。いすゞ自動車が対外的に開示しているCSRレポートでも従業員の尊重を言っており、「働きがい」と「働きやすさ」を柱にした働き方改革/労働安全衛生/多様な人材の活用/人材育成/従業員満足度の向上/労使関係など様々な観点において取り組みを行っています。
同社においても、考え方は同様です。残業自体は平均20時間程度であり、部署によっては休日出勤が必要となる部署もありますが、振替休日の取得が徹底されていたり、と働きやすい環境となっています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
募集要項
- 応募資格
- 学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
技術士(機械部門)または監理技術者資格証(機械器具設置業)をお持ちの方
<必要資格>
歓迎条件:技術士(総合技術監理部門)、技術士(機械部門)、技術士補(総合技術監理部門)、技術士補(機械部門)、監理技術者機械器具設置工事業、監理技術者-
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
400万円〜760万円
<賃金形態>
月給制
特記事項なし
<賃金内訳>
月額(基本給):200,000円〜410,000円
<月給>
200,000円〜410,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■モデル年収:上記金額は残業手当及び賞与(5ヶ月相当)を含めた想定年収となります。
■賞与およびベア実績:24年度5.8か月 8,000円/23年度6.0か月 4,000円/22年度5.4ヶ月 1,000円/21年度5.0ヶ月 500円
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 横浜市、川崎市、その他神奈川県
<勤務地詳細>
本社
住所:神奈川県藤沢市土棚8
勤務地最寄駅:小田急江ノ島線/湘南台駅または長後駅
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所
- 交通
- <転勤>
当面なし
将来的には可能性あり(栃木事業所、北海道事業所、その他海外拠点)
【変更の範囲:会社の定める事業所】
※実績としては、主に課長級相当の方
- 特徴
- 学歴不問
- 第二新卒歓迎
- 35歳以上も歓迎
- フレックス勤務
- 年間休日120日以上
- 退職金制度
- 産休・育休取得実績あり
- 女性管理職登用実績あり
- 働くママ在籍
- 女性が活躍
- 勤務時間
- <労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:10:00〜15:00
フレキシブルタイム:6:15〜10:00、15:00〜21:00
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:15〜17:15
<その他就業時間補足>
・平均残業20H/月(休日出勤含まず)※フレックス勤務/振替出勤を活用しているため・夜勤なし
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給/車通勤可能 ※構内乗り入れ制限有り
家族手当:60歳未満/月給制のみ 他、福利厚生その他に記載
社会保険:各種社会保険完備
退職金制度:確定拠出年金制度(勤続3年以上)
<定年>
60歳
60歳〜65歳迄定年再雇用制度あり
<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)
<教育制度・資格補助補足>
・教育研修制度:OJT教育、階層別教育、役職者研修
・資格補助あり
<その他補足>
・家族手当補足:第一扶養9,700円 配偶者加算5,100円 第二扶養以降3,000円(ただし健康保険組合の扶養に認定された方のみ)
・社員食堂/売店(定食300円程度)
・診療所(勤務時間内受診可)
・ロッカー貸与(私服通勤可)
・作業着/安全靴 入社時1着分貸与(2着目以降は購入補助あり)
・永年勤続表彰/慶弔見舞金制度
・いすゞグループ団体保険
・いすゞ自動車従業員持株会(購入費用の一部を会社が補助)
・いすゞ健康保険組合の契約保養施設/スポーツクラブなどの優待利用
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
試用期間中の求人内容に変更なし
- 休日・休暇
- 週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇15日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数121日
・会社カレンダーによる(原則、土・日休、祝日出勤)
・長期休暇:昨年度実績、GW・夏季(9日)、年末年始(8日)、7月(3日)
・有給休暇:15日〜最高20日・23年度有給休暇取得率:79%
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 株式会社いすゞテクノ
- 業種
- 重電・産業用電気機器(メーカー)
- 事業内容
- ■事業内容:
いすゞ自動車の生産部門の保全を主な目的として、工場生産を多角的にサポートする総合エンジニアリング企業です。
・生産設備の保全/点検/移設工事/販売会社支援等
・生産設備への動力供給及び供給施設の点検/整備/修理等
・各種工具類への調達/再研磨/修理・校正等