【北九州若松区】海事課での管理業務(船舶・運行・作業管理等)◆転勤無し・賞与7ヶ月・自家用車通勤可【dodaエージェントサービス 求人】
株式会社近藤海事 [人材紹介求人]
- 正社員
- 第二新卒歓迎
- 転勤なし
- 福岡市、北九州市、その他福岡県
掲載開始日:2025/10/09 更新日:2025/10/09
仕事内容
【北九州若松区】海事課での管理業務(船舶・運行・作業管理等)◆転勤無し・賞与7ヶ月・自家用車通勤可
【明治37年の創業以来110年/日本でも有数の国内・海外の海域でサルベージ作業を主軸に事業展開する総合海事業者】
■業務内容:
当社海事課にて、船舶管理・運行・作業管理・現場作業等をお任せいたします。主任もしくは係員待遇での入社を想定しています。 ※簡単な業務からスタートしていただきます。
船員・作業員の配員 /船舶の日常・法定整備及び消耗品の手配
売上及び利益管理 /現場作業/その他関連業務
※営業活動時は、社有車もしくは自家用車にて移動します。(ガソリン代全額支給)
※現場の状況により長期出張が発生いたします。
※業務上、重い荷物の持ち運び等もございます。
■組織構成:【海事課】現在3名((1)課長※30代後半(2)主任※30代後半(3)主任※20代後半)
■モデル年収例:
◎450万円〜470万円:係員(25歳)(月給24万円+賞与)
◎500万円〜550万円:主任(30歳)(月給28万円+賞与)
◎550万円〜650万円:課長代理(35歳)(月給32万円+賞与)
◎750万円〜780万円:課長(40歳)(月給40万円+賞与)
◎850万円:部長(50歳)(月給56.5万円+賞与)
■当社について:
・創業以来120年にわたり、日本国内のみならず世界の海域において、サルベージ作業を主軸に内航輸送/起重機船/曳航及び海洋作業や臨海土木工事などを手掛ける総合海事業者です。
・「サルベージ作業」では、豊富な経験に裏打ちされた技術力により、24時間体制で万一の海難救助発生にも迅速に対応。
また、「内航輸送作業」における航台船及び艀による輸送量(トン数)は、業界トップクラスのシェアを誇ります。
・「曳航及び海洋作業部門」では、海難救助船「風神」による海洋調査支援作業などを展開。また、「臨海土木工事」では、
石油備蓄基地や空港滑走路の建設、離島開発工事や風力発電工事などの国家プロジェクトにも参画しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:※第二新卒歓迎!
・船舶・海運業界の実務経験(※経験年数は問いません。)
■歓迎資格
・小型船舶操縦士・玉掛技能者・小型移動式クレーン運転技能者・床上操作式クレーン・巻き上げ機
※船員を経験されてから陸上勤務を検討されている方も歓迎しています
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
450万円〜470万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):193,000円
その他固定手当/月:47,000円〜67,000円
<月給>
240,000円〜260,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
給与詳細は経験、年齢等を考慮して決定します
■昇給:年1回
■賞与:年2回(前年度実績計7ヶ月分)※事業業績及び人事考課による
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 福岡市、北九州市、その他福岡県
<勤務地詳細>
本社
住所:福岡県北九州市若松区北湊町3-24
勤務地最寄駅:JR若松線/若松駅
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所
- 交通
- <転勤>
無
補足事項なし
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 第二新卒歓迎
- 転勤なし
- 社宅・家賃補助制度
- 退職金制度
- 勤務時間
- <勤務時間>
8:00〜17:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■残業:月30時間程度
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:実費支給(上限なし)
家族手当:月8,000円〜
寮社宅:単身者用住居あり(3千円+光熱費※電気代のみ)
社会保険:補足事項なし
退職金制度:勤続3年以上で適用/再雇用あり(65歳まで)
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
‐
<その他補足>
介護・育児休業(取得実績あり)
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
- 休日・休暇
- 週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数112日
■日曜、祝日、他(祝日のない週の土曜は休み)
■その他GW、夏期休暇(3日)、年末年始休暇(5日)、有給休暇(入社半年経過後10日〜最高20日付与)、看護休暇
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 株式会社近藤海事
- 業種
- 運輸・倉庫
- 事業内容
- ■事業内容:
(1)サルベージ作業…同社は創業以来、サルベージ作業を主としてノウハウの研鑽を重ね、現在の総合事業に発展してきました。
社員一同、サルバーとしての自覚と豊富な経験に裏打ちされた技術力をもって、万一の海難救助発生にも迅速に対応すべく、24時間体制で備えています。
(2)内航輸送作業
・デッキバージ(Flat Deck Barge)による海上輸送内航資格デッキバージ(台船)に貨物を積載し、曳航方式で国内各地への海上輸送を行っています。
※主要貨物…濶大貨物(構造物、プラント、橋梁、車輛)、長尺物(鋼管杭)
・専用艀による海上輸送専用艀により、製鉄所間及びユーザー工場向けのコイル輸送を行っています。
・内航貨物船による海上輸送内航貨物船/ガット船による鉄鋼製品/バラ積貨物を主に、国内各港への海上輸送を行っています。
(3)起重機船作業…関門港を基地とする150トン吊り起重機船による重量物沿岸荷役作業、臨海土木建設工事及びサルベージ作業を行っています。また国内各地においても、最寄りの起重機船手配により起重機船作業を行っています。
(4)曳航及び海洋作業部門…曳船による国内向け大型台船/作業船等の曳航を行うと共に、調査業務兼海難救助船「風神」により海洋調査支援作業などを行っています。
(5)臨海土木工事…特定建設業許可業者として、北九州市・国土交通省の工事をはじめ、主に北部九州を中心とした港湾施設建設/補修工事、護岸築造/改修工事、漁礁製作/据付工事などの臨海土木工事を行っています。
近年においては洋上石油備蓄基地の建設、羽田空港滑走路の建設、離島開発工事、浮体式洋上風力発電工事等の国家プロジェクトにも参画しています。