【大阪市・平野区】◆鉄道・バス用表示器等の材料調達◆創業70年超の安定メーカー/転勤なし【dodaエージェントサービス 求人】
株式会社交通電業社 [人材紹介求人]
- 正社員
- 第二新卒歓迎
- 35歳以上も歓迎
- 転勤なし
- 大阪市、その他大阪府
掲載開始日:2025/10/09 更新日:2025/10/09
仕事内容
【大阪市・平野区】◆鉄道・バス用表示器等の材料調達◆創業70年超の安定メーカー/転勤なし
〜Osaka Metroや京阪電鉄に搭載/週休2日(土日祝)/創業70年超の安定メーカー/福利厚生◎/キャリア選択可能◎/残業月平均10時間以下〜
■仕事内容:
・鉄道・バス車両用の表示器等で使用する材料の調達と外注加工先との折衝
・製品に使用する電子部品等の調達・仕分け
・各協力会社への外注加工品の発注と外注管理
■業務詳細:
・複数の商社や取引先から製品で使用する電子部品等の材料調達と発注管理
・基板実装(部品支給)、ハーネス加工、板金加工等、各協力会社に依頼
・不具合発生時における協力会社との窓口対応
・製品組立で使用する材料・外注加工品の仕分け・ピッキング・梱包
※10㎏程度の荷物の持上げ・移動の作業あり
■対象製品:
・行先表示器、案内表示器、広告表示器、モニタ装置、防犯カメラなどの各種装置とこれらを組合わせた通信装置を含む統合システム
■キャリアプラン:
・管理職や役員へのキャリアアップが可能です
■当社について:
〜創業78年の電子機器メーカー〜
◇電車やバスに搭載する「車内案内表示器」や「車両モニタ装置」などの製造販売し、日本国内だけでなく北米・中近東・南アジアにも市場を拡大しております。
◇AI・IoTなど先進技術を活用した次世代製品の開発にも注力しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:下記いずれも満たす方
・電子部品の調達経験
・取引先との交渉経験(価格・納期交渉等)
・パソコンの操作(PowerPoint・Word・Excel・メール・生産管理システム)
・運転免許(普通乗用車)
■歓迎条件:
・海外調達経験
・電子部品の知識
・基板実装不良等の品質管理に関する知識
・製品組立用部品の仕分け経験
・鉄道車両・バス車両に関する知識
<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
350万円〜550万円
<賃金形態>
月給制
■残業手当:有※管理職は除く
<賃金内訳>
月額(基本給):200,000円〜330,000円
<月給>
200,000円〜330,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■昇給:年1回
■賞与:年2回
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 大阪市、その他大阪府
<勤務地詳細>
本社
住所:大阪府大阪市平野区西脇2-12-26
勤務地最寄駅:Osaka Metro谷町線/平野駅
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
変更の範囲:無
- 交通
- <転勤>
無
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 第二新卒歓迎
- 35歳以上も歓迎
- 転勤なし
- 退職金制度
- 勤務時間
- <勤務時間>
8:30〜17:15 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:45分(12:00〜12:45)
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■平均残業時間は約10時間/月以下
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:上限:月額50,000円
家族手当:補足事項なし
住宅手当:補足事項なし
社会保険:・社会保障完備
退職金制度:勤続3年以上
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
■基本現場OJT
■申請により外部セミナーへ参加可能
<その他補足>
■制服貸与
■役職手当
■社員旅行(全額会社負担)
■お誕生日のお祝い金(年間5万円)
■家族手当
■皆勤手当(5000円/月)
■出張手当
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
試用期間中も条件・待遇に変更はありません。
- 休日・休暇
- 週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数118日
■週休二日(土・日・祝)
■夏季休暇(3日)、年末年始休暇(7日)、慶弔休暇など
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 株式会社交通電業社
- 業種
- 半導体・電子・電気部品(メーカー)
- 事業内容
- ■事業内容:
電車・バス用LED/LCD表示器、各種サービス機器、モニタ装置、その他産業用各種表示器の製造販売
当社は昭和22年2月、故今田敏夫氏が大阪市交通局車輛課を後にし近畿圏内にて戦災で損壊した電車の修復を行うため個人設立からスタートしています。
その後、大阪市交通局が全国に先駆けてワンマンバスを導入するのに当たって車載用電気用品の製造納入を行いました。またバス用行先表示器等の電気用品を中心に製造販売を行なってきましたが、1970年代からは電子・コンピュータ技術を取り入れ、製造ばかりでなく開発も手がけ、LED式行先案内表示装置、液晶式運賃案内表示器、電車・バス・駅ホーム等の案内表示器、電車用運転台パネル、モニタ装置、運転状況記録装置といったコンピュータ分野の製品開発から製造に携わり現在に至ります。
■特徴:
扱う商品は、公共交通機関である、電車・バスに搭載する電子機器。設計、製造から販売まで一貫して携われるパイオニアです。特に設計に関しては内製率100%を実現しています。
日本各地だけではなく、アメリカ、トルコ、インド、エジプト、シンガポールでも通勤電車に採用されています。