【三重・津市】治具製作(電気設備)※東証スタンダード上場「NICHIRINグループ」/転勤無・夜勤無【dodaエージェントサービス 求人】
株式会社ニチリン白山 [人材紹介求人]
- 正社員
- 転勤なし
- 三重県
掲載開始日:2025/10/09 更新日:2025/10/09
仕事内容
【三重・津市】治具製作(電気設備)※東証スタンダード上場「NICHIRINグループ」/転勤無・夜勤無
〜自動車・バイク等のホースや配管部品の専門メーカーとして、グローバルに事業を展開する「NICHIRINグループ」としての安定性/教育体制◎/夜勤なし・転勤なし〜
■採用背景:
今後の当社を担ってくださる方を育てていきたく、体制強化のための採用です。「工場の電気設備の保守点検、修理の経験をお持ちの方」 「配電盤図面が読める方」からのご応募お待ちしています!
■業務概要:
制御盤や配電盤の設計、制御盤の加工/配線および試験、シーケンス、FAセンサなどの業務をお任せします。電気設備、生産設備の保全業務もお任せします。
■業務内容詳細:
◇仕様書の作成
◇シーケンス図/外観図/結線図の作成
◇仕様書をもとにした制御盤の試験
◇電動機の各種運転回路の設計および製作
◇与えられた仕様に応じた配線とラダープログラミングの実施
◇FAセンサを利用したPCLでの制御
◇各種測定機器を用いた電気設備の点検/異常に対しての処置・復旧など
■組織構成:
設備課内、治具製作担当としては、男性3名(20代・30代・60代)が在籍しています。
■魅力:
転勤がないため、腰を据えて働いていただけます。各シーズンごとに社内での交流会等もあり、和気あいあいとした雰囲気で働いています。
■当社について:
・創業1975年の株式会社ニチリン白山は、兵庫県神戸市に本社を置く株式会社ニチリンのグループ会社です。当社は、自動車やバイクをメインとしたホースを製造しています。
・ホンダ、スズキ等日系向け主体で、二輪車制動用は圧倒的シェアを誇ります。自動車/二輪車用ホースから技術を応用して、家庭用/家電用のホース開発や製造にも取り組んでいます。
・当社には、才能を生かし、成長できるチャンスがたくさんあります。平均年齢は41歳、風通しの良い会社です。 若手からベテランまでが働きやすいよう、環境整備にも力を入れており、安心して働ける環境づくりを目指しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・工場の電気設備の保守点検、修理の経験がある方
・配電盤図面が読める方
■歓迎条件:
・シーケンス、FAセンサを組合わせて簡単な設備が製作できる方
<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
400万円〜460万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円〜280,000円
<月給>
250,000円〜280,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■賞与:年2回(7、12月)基本給3.3ヶ月分
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 三重県
<勤務地詳細>
本社
住所:三重県津市白山町山田野3434
勤務地最寄駅:近鉄大阪線/榊原温泉口駅
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所
- 交通
- <勤務地補足>
・車通勤可
<転勤>
無
- 特徴
- 転勤なし
- 退職金制度
- 勤務時間
- <勤務時間>
8:00〜17:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
・OJT
・資格取得支援制度/お祝い金あり
<その他補足>
・資格取得報奨金
・改善提案制度(賞金あり)
・インフルエンザ予防接種補助
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
変更有
- 休日・休暇
- 週休2日制(休日は土日のみ)
年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数110日
夏季8日、年末年始6日
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 株式会社ニチリン白山
- 業種
- 自動車・輸送機器(メーカー)
- 事業内容
- ■事業内容:
・自動車部品(ゴムホース)の製造
・工業用ゴムホースの製造
■事業の特徴:
創業40年以上の歴史を持つ同社は、東証二部上場の「株式会社ニチリン」のグループ企業として、自動車・二輪車の安全走行に必要不可欠なホースの製造をメインに手掛けています。また、自動車・二輪車用の製品に留まらず、家庭用・家電用の製品づくりにも参入しています。
■ニチリンの技術力:
(1)商品開発技術…顧客が求める品質と性能を絶えず追求し続けること。それこそが、ニチリンのモノづくりの原点であり、自動車ホースメーカーとして国内外トップメーカーとなった現在も変わることはありません。常に顧客ニーズに迅速かつ的確に対応するために、顧客とのコミュニケーションを大切にし、最新の設備や分析装置による設計をベースに、品質、コスト、環境負荷といった様々な課題をクリアする商品開発を行っています。姫路工場内のNICHIRIN R&Dセンターを研究開発拠点とし、自動車用ホース、二輪車用ホースに加え、住宅関連用ホースの開発にも積極展開しています。
(2)生産技術…製品の製造ラインそのものを自社で開発し、素材加工から組立加工まで一貫して行える生産体制を整備することで、高い信頼性やスピード性はもちろん、様々なニーズへの柔軟な対応を可能にしています。2018年からは、姫路工場内に新たな研究開発拠点「生産技術センター」を新設。革新的なモノづくりや新工法の開発を行う拠点として、生産ラインのさらなる効率化や、ロボットを使った省人化・自動化の研究などが進められています。
(3)品質管理技術…国内外の顧客から選ばれるトップメーカーであり続けるためには、何よりも徹底した品質管理が重要となります。ニチリンでは、開発段階から製造、出荷に至るまで、顧客のもとへ製品を提供するまでの全プロセスにおいて、厳しく高レベルな試験および検査機関を実施。日々のたゆまぬ管理によって、安全性と安定性が求められる自動車や二輪車用部品の製造メーカーとして、高い信頼を獲得しています。