【フルリモート】エンジニアリングマネージャー◆IT×ライフエンディング「よりそうお葬式」/残業15H【dodaエージェントサービス 求人】
株式会社よりそう [人材紹介求人]
- 正社員
- 学歴不問
- 35歳以上も歓迎
- 転勤なし
- 札幌市 、その他北海道、青森県、岩手県、仙台市、その他宮城県、秋
掲載開始日:2025/10/23 更新日:2025/10/23
仕事内容
          【フルリモート】エンジニアリングマネージャー◆IT×ライフエンディング「よりそうお葬式」/残業15H
◇フルリモート×フレックス◇累計調達額63億円/オンラインの葬儀手配事業「よりそうのお葬式」などを展開/自由度の高い開発環境◇
■募集背景
より大きな成果を出し続けるためにエンジニアリングマネージャーの方を求めています。今後も多数の新機能の開発を予定しており、さらに大きなチームとなる予定です。 テクノロジーでライフエンディング業界における社会課題を解決する「よりそう」のプロダクトの企画開発をするチームを取りまとめる、非常に重要なポジションです。
■業務内容 ※変更の範囲:会社の定める業務
・開発チームのチーム編成や制度の整備
・各チームメンバーのマネジメント
・UX改善、新規プロダクト企画開発等、今後の予定やアイデアなど様々あります
〈ミッション〉
テクノロジーでライフエンディング業界における社会課題を解決する「よりそう」のプロダクトの企画開発をするチームを取りまとめる、非常に重要なポジションです。今後さらに大きなチームとなるため、チームづくりとメンバーの成長にコミットし、メンバーがワクワクしながら働くことを実現し「よりそう」として最大の成果を出すのがミッションです。
■働き方
◎フルリモート可能 実際に北海道や沖縄県でフルリモート勤務をしているエンジニアが在籍しております。
◎四半期に1回の対面の社内イベント(交通費支給あり)
◎Googlemeetとslackを用いて頻繁に接点を取っております。
■エンジニア組織にフィットする方
・価値あるプロダクトをつくり、顧客に最速で届けたいというプロダクト志向をお持ちの方
・チームワークが好きで、良いチームを作りたいという志向をお持ちの方
・世の中の既存の仕組みに疑問を持つことが多い方
・常に新しいことに挑戦していたいという方
■当社について
これまで価格の不透明性や情報格差が課題であり、DX化がほとんど進んでいなかった葬儀・供養業界において、オンラインでの申し込みが可能な「よりそうお葬式」「よりそうお坊さん便」などを提供することで、喪主さまやご遺族さまの不安解消に取り組んでまいりました。「よりそうお葬式」は提携斎場数4,000か所以上、「よりそうお坊さん便」も提携僧侶数1,300名以上と、よりそうの取り組みにご賛同いただけるパートナーも年々増加しています。
チーム/組織構成        
募集要項
- 応募資格
- 学歴不問
 
 <応募資格/応募条件>
 ■必須条件:
 ・開発チームでのマネジメント経験をお持ちの方
- 雇用形態
- 正社員
 
- 年収・給与
- <予定年収>
 800万円〜1,000万円
 
 <賃金形態>
 月給制
 
 <賃金内訳>
 月額(基本給):646,790円〜808,725円
 固定残業手当/月:20,210円〜25,275円(固定残業時間20時間0分/月)
 超過した時間外労働の残業手当は追加支給
 
 <月給>
 667,000円〜834,000円(一律手当を含む)
 
 <昇給有無>
 有
 
 <残業手当>
 有
 
 <給与補足>
 ※定額深夜割増手当として、固定深夜残業手当20時間相当分を含みます。
 ※深夜割増手当は20時間を超過した段階で割増賃金を支給いたします。
 ※スキル・ご経験に応じて決定します
 
 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 札幌市 、その他北海道、青森県、岩手県、仙台市、その他宮城県、秋田県、山形県、福島県、
 茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉市、その他千葉県、東京23区、その他東京都、横浜市、
 川崎市、その他神奈川県、山梨県、新潟県、長野県、富山県、石川県、福井県、岐阜県、静岡県、
 名古屋市、その他愛知県、三重県、滋賀県、京都市、その他京都府、大阪市、その他大阪府、
 神戸市、その他兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島市、その他広島県、
 山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡市、北九州市、その他福岡県、佐賀県、長崎県、
 熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
 <勤務地詳細>
 本社
 住所:東京都品川区西五反田2-11-17 HI五反田ビル4F
 勤務地最寄駅:各線/五反田駅
 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
- 交通
- <転勤>
 無
 
 <在宅勤務・リモートワーク>
 相談可(フルリモート・在宅)
 
 <オンライン面接>
 可
- 特徴
- 学歴不問
- 35歳以上も歓迎
- 転勤なし
- フレックス勤務
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 産休・育休取得実績あり
- 女性管理職登用実績あり
- 働くママ在籍
- 女性が活躍
 
- 勤務時間
- <労働時間区分>
 フレックスタイム制
 コアタイム:10:00〜16:00
 休憩時間:60分
 時間外労働有無:有
 
 <標準的な勤務時間帯>
 8:00〜20:00
 
 <その他就業時間補足>
 ・残業平均:5~15時間
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
 
 <各手当・制度補足>
 通勤手当:月額上限5万円
 社会保険:各種社会保険完備
 
 <定年>
 60歳
 
 <育休取得実績>
 有(育休後復帰率100%)
 
 <教育制度・資格補助補足>
 ・ご入社1か月目/座学:業界知識やトーク練習、システムの使い方など
 ・2か月目/OJT:隣でトレーナーがつきながらの対応
 ・3か月目/独立ち:質問・不安点はチャットツールや1on1で気軽に相談
 
 <その他補足>
 ■リモート手当
 ■服装髪型自由
 <雇用形態補足>
 期間の定め:無
 
 <試用期間>
 3ヶ月
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日はシフト制)
 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
 年間休日日数121日
 
 年末年始休暇(12月31日〜1月3日)、年次有給休暇(入社半年後、出勤率を満たした場合10日間付与)、慶弔休暇、リフレッシュ休暇(3月1日時点在籍者に3日間付与)
 
 完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
 汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 株式会社よりそう
- 業種
- インターネット関連
- 事業内容
- ■事業内容:
 明確な価格とわかりやすいパッケージプランのお葬式サービス「よりそうお葬式」とお坊さん手配サービス「よりそうお坊さん便」を主力に、総合ブランド「よりそう」を展開。相続、終活、お葬式、供養。一人ひとりの課題に合わせて適切なサービスをワンストップで提供するプラットフォームにより、世の中を幸せにする仕組みづくりを続けています。
 
 ■サービスの特徴:
 ・よりそう…終活・葬儀・供養の流れを統合し、一元的に最適な選択ができる仕組みを提供しています。
 ・よりそうお葬式…お葬式に必要なものをパッケージ化し、見えにくい金額面を定額化、返金保証なども対応しているお葬式サービス。
 ・よりそうお坊さん便…定額のお坊さん手配サービス。お坊さんへのつてがない方でも、1回ごとのお付き合いのため不安なく手配が可能。
 
 ■同社の魅力:
 ブラックボックスだった葬儀・供養業界にイノベーションをもたらしたサービスとして、NHKや日本経済新聞をはじめとする国内外のメディアに取り上げられ、代表の芦沢は、Forbes JAPAN 2018年1月号「日本の起業家ランキング」社会貢献賞の第2位や、Forbes週刊朝日「2018年を彩る100人」にも選ばれています。
 ”終活”は事前に考えておくことも、実際に判断して手を動かすことも多いうえに、含まれる範囲は”遺品整理”・”相続”・”供養”など多岐に渡ります。
 【よりそう力で世界を変える】というミッションに沿って、一人ひとりの人生によりそい、仕組みとテクノロジーで世の中を幸せにする提案を続けています。目下のところは主力領域となる”お葬式”と”お坊さん手配”に関して、No.1のポジションを目指しています。
 
 ■ビジョン:
 【社会によりそうライフエンディング・プラットフォームの創出】
 人の人生には「生老病死」という4つの苦悩がある、といいます。人生100年時代とも呼ばれるいま、多くの人が「老病死」に向き合う時代です。しかし、「老病死」のお悩みごとは突然、そして次々とやってきます。多くの人は正解がわからない状況に不安を抱えながら対応しているのが現状です。
 よりそうは、一人ひとりの課題に合わせて適切なサービスを提供する仕組み作りでお悩みも不安も一気に解消し、社会課題を解決します。
