【長野/松本市】製造設備の保全/豆腐の製造・工程管理兼務■/豆腐の製造および工程管理【dodaエージェントサービス 求人】
株式会社田内屋 [人材紹介求人]
- 正社員
- 学歴不問
- 第二新卒歓迎
- 転勤なし
- 福井県
掲載開始日:2025/10/13 更新日:2025/10/13
仕事内容
【長野/松本市】製造設備の保全/豆腐の製造・工程管理兼務■/豆腐の製造および工程管理
<豆腐製造/粉体分析を得意とする親会社のノウハウ導入>
<機械化が進む製造工程/定期保全および豆腐の製造に携わる>
<機械いじりが好きな方/整備士・サービスエンジニアなどの経験者歓迎>
■求人概要
松本市に工場を構え、国産100%大豆と北アルプスの伏流水をふんだんに使用し豆腐・油あげの製造を手掛けております。今回は、機械化が進む製造現場において、豆腐の製造に携わりつつ、機械装置の保全、メンテナンスを担当いただくスタッフの募集となります。
■具体的には
・豆腐製造における機械装置の保全・メンテナンスを担当いただきます。
・生産ラインを止める事がないよう、予め定期点検や部品の交換などを行います。手に負えない故障などは、機械メーカーと連携をしていきます。
・設備保全を進めながらも豆腐の製造にも関わっていただきます。豆腐製造において未経験でも問題はありません。
■業務の特徴
・製造工程のほとんどが機械化されていますので、手作業で行う工程はほぼありません。
・粉体分析を得意とする、親会社:株式会社マウンテックの最先端技術を、豆腐づくりに導入しました。大豆を砕く粒子径を測定して分析するなど、従来は職人の「勘」に頼っていた製造工程を数値化することに成功。伝統の味を守りつつ、高品質の豆腐を安定して作れるよう新たなチャレンジを続けております。
■組織構成:
豆腐製造の現場には約20名の社員が在籍しております。
※現在、機械保全は嘱託社員(70代)にお任せをしております。今後を見据えて引継ぎ・指導を受けて頂きながら主担当として活躍頂きます。
■企業の特徴
田内屋は明治18年(1885年)創業。以来140年の長きにわたり、ここ信州松本の地で親しまれてきました。令和4年から株式会社マウンテックのグループ会社となりましたが、これまでと変わらず地元産の大豆を極力使いながら美味しい豆腐づくりを追求しております。
親会社の株式会社マウンテックは、粉体分析などのスペシャリストとして知見を蓄積してきた企業です。その技術を惜しみなく豆腐づくりに注入し、製造工程で必要な新たな機械を導入しております。気温や水温、大豆の品種や大きさなど、変動する要素から最適解を導き出し、いつでも安定して美味しい豆腐をつくれるよう、日々データを蓄積しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等
募集要項
- 応募資格
- 学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須要件
・機械保全、設備保全、整備士、セールスエンジニアなど、なんらか機械いじりができる方
・学生時代に機械を学ばれたなど抵抗のない方
■歓迎条件
・食品関連の業界に携わった経験をお持ちの方
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
300万円〜350万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円〜291,000円
<月給>
250,000円〜291,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※これまでの経験、年齢など考慮して基本給を決定いたします
■賞与:なし
■残業代:別途支給ですが実際はほぼありません
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 福井県
<勤務地詳細>
本社
住所:長野県松本市大字笹賀7155-1
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
- 交通
- <転勤>
無
- 特徴
- 学歴不問
- 第二新卒歓迎
- 転勤なし
- 週休2日制
- 退職金制度
- 勤務時間
- <勤務時間>
8:00〜17:00 (所定労働時間:8時間0分)(シフト制)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<勤務パターン>
8:00〜17:00
8:30〜17:30
9:00〜18:00
<その他就業時間補足>
残業:基本的にはありません
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
社会保険:■社会保険完備
退職金制度:企業年金
<定年>
65歳
再雇用制度あり上限70歳
<教育制度・資格補助補足>
OJT
<その他補足>
社員割引あり
車・バイク通勤可
転勤なし
制服貸与
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
2ヶ月
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日はシフト制)
年間有給休暇10日〜10日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数110日
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 株式会社田内屋
- 業種
- 食料品(メーカー)
- 事業内容
- ■営業品目:
食料品(豆腐、油揚等)
■企業特徴:
・親会社の株式会社マウンテックは、粉体分析などのスペシャリストとして知見を蓄積してきた企業です。その技術を惜しみなく豆腐づくりに注入。製造工程で必要な機械を新たに開発・導入しました。気温や水温、大豆の品種や大きさなど、変動する要素から最適解を導き出し、いつでも安定して美味しい豆腐をつくれるよう、日々データを蓄積しています。
・田内屋は明治18年(1885年)創業。以来140年の長きにわたり、ここ信州松本の地で親しまれてきました。令和4年から株式会社マウンテックのグループ会社として新たなスタートを切りましたが、地域に根差して豆腐づくりに邁進していく姿勢は不変。地元産の大豆を極力使いながら美味しい豆腐づくりを追求し、豆腐を通じた信州松本の発信もしていきます。
・信州産ナカセンナリをはじめ、原料となる大豆は100%国産に統一しました。中硬度で適度なミネラル分が含まれた北アルプスの伏流水は、工場敷地内からくみ上げてふんだんに使用。そして濃厚な豆乳を固めるから、できあがった豆腐は箸でつかめるほどしっかり。口の中でいっぱいに大豆の香りが広がります。
■私たちのビジョン:
・進取の精神で 圧倒的な付加価値を:
お客さまを驚かせるほどの品質を実現し、圧倒的な優位性を持つ付加価値を生み出すことが私たちの理念です。ナノテクノロジーなどの最先端技術や粉体分析のノウハウを豆腐づくりに注ぎ込み、古くから伝わる職人技と融合させ、懐かしくも新鮮味のある商品を開発・製造していきます。
■代表挨拶:
田内屋は、ここ信州の恵みを生かした豆腐作りを長年おこなってきました。職人技で紡がれてきた歴史ある伝統食品をこれからも残しつつ、さらに発展させていくために、私たちは新しい挑戦を始めています。親会社であるマウンテックは、粉体分析を得意分野とします。その知見を生かし、製造工程におけるさまざまな分析と数値化を実施。蓄積したデータを生かして商品の安定化などを図っています。そうした営みを通じて私たちが模索しているのは、豆腐屋としての新たな可能性。そして何より「美味しい」にこだわり、より多くのお客さまに愛される豆腐を作ることに努めてまいります。