【徳島市】地質調査の技術職/年休125日でWLB◎/えるぼし認定◆利益の半分を賞与に還元【dodaエージェントサービス 求人】
株式会社環境防災 [人材紹介求人]
- 正社員
- 学歴不問
- 第二新卒歓迎
- 徳島県
掲載開始日:2025/10/16 更新日:2025/11/08
仕事内容
【徳島市】地質調査の技術職/年休125日でWLB◎/えるぼし認定◆利益の半分を賞与に還元
◆◇FCホールディングスGR/利益の半分を賞与に還元/一昨年8ヶ月、昨年5ヶ月の賞与実績/年間休日125日(土日祝)/えるぼし認定3段階目!/残業20〜30時間以内/◇◆
■担当業務
当社の防災事業部において、土木施設の建設・補強等に伴った地質調査、地すべり調査・解析(地下水、水文観測・解析)などを行います。また、管理職として中堅/若手技術者の指導育成もお任せいたします。
〜地表地質踏査を基礎に、既存資料/文献調査/物理探査/地質調査ボーリング等の手法を併用して地盤調査を行っています〜
■魅力情報:
・賞与制度: 会社の方針として、利益の半分は社員に賞与として還元する制度があり、一昨年は8ヶ月、昨年は5ヶ月の賞与が支給されました。
・働きやすい環境: えるぼし認定の3段階目を取得しており、残業も20〜30時間以内で、働きやすい環境です。
・業務体制: 一つの事業部に集中し兼任業務はありません。毎週工程会議で業務の偏りを防ぐ体制が整っています。
・研修制度の充実: 資格取得支援、学位取得支援、高卒・高専卒者への大学夜間コース通学支援、国内研修、技術研修会など、様々な学びの機会を提供します。
・業績安定: 定期的な水質調査の依頼が多く、安定した業績を誇ります。
・社会貢献: SDGsや防災対策など、社会的に重要な役割を担う業務です。
■研修制度の充実
資格取得支援/学位取得支援/高卒・高専卒者への大学夜間コース通学支援/国内研修/技術研修会などを行っております。
■組織構成:
地盤試験事業部(20代〜30代11名、40代5名、50代10名)
■資格者情報
平均年齢:43歳 《主な技術資格取得者数》技術士15名、RCCM47名、環境計量士6名、作業環境測定士5名、コンクリート診断士2名ほか
■当社について
当社の地盤試験事業部は、様々な土木施設に携わる設計、調査、解析業務や点検と中心に行っております。その中の調査部分をお任せいたします。 地質調査では、野外における地形・地質踏査から室内における土質/岩盤応力などの数値解析まで、種々の調査手法が用いられています。各調査結果を総合的に評価し設計/施工に関する問題点の抽出や施工方法等の検討を行っています。
変更の範囲:無
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等
募集要項
- 応募資格
- 学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
<応募資格/応募条件>
■必須条件:下記いずれかを満たす方
・RCCM(地質)または地質調査技士の有資格者
・技術士(地質もしくは土質)の資格がある方
■歓迎要件:
・コンクリート診断士
<必要資格>
必要条件:技術士(総合技術監理部門)、技術士(建設部門)、技術士(衛生工学部門)、技術士(農業部門)、技術士(水産部門)、技術士(生物工学部門)、技術士(環境部門)、地質調査技士資格検定、コンクリート診断士、シビルコンサルティングマネージャ(RCCM)
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
500万円〜600万円
<賃金形態>
月給制
補足事項なし
<賃金内訳>
月額(基本給):300,000円〜400,000円
その他固定手当/月:50,000円〜80,000円
<月給>
350,000円〜480,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
上記予定年収はこれまでのご経験・年齢・スキルなどを考慮の上で最終決定いたします。
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 徳島県
<勤務地詳細>
本社
住所:徳島県徳島市鮎喰町1-57
勤務地最寄駅:徳島線/鮎喰駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:無
- 交通
- <転勤>
当面なし
転勤は当面想定していません。
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 学歴不問
- 第二新卒歓迎
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 退職金制度
- 女性管理職登用実績あり
- 働くママ在籍
- 女性が活躍
- 勤務時間
- <標準的な勤務時間帯>
8:30〜17:30
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
※月平均残業20〜30時間
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
家族手当:補足事項なし
住宅手当:その他に補足事項あり
社会保険:各種社会保険完備(労働災害上乗保険あり)
退職金制度:再雇用制度あり(原則65歳まで)
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
研修制度あり
<その他補足>
■住宅手当(40代までは賃貸の半分負担。転居の際の敷金礼金は会社負担。
※今住んでいるところが本社より40キロ以上離れていれば、住宅手当の対象になる。)
財形貯蓄/昇給年1回(7月)/再雇用/育児・介護休業/労働災害上乗保険/教育資金貸付金/通勤手当、家族手当他
<雇用形態補足>
管理監督者
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
3ヶ月
補足事項なし
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日
(内訳) 完全週休二日制 土曜 日曜 祝日 夏季5日 年末年始5日
その他(夏季/慶弔/看護/介護/罹災休暇 他)
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 株式会社環境防災
- 業種
- プラント・設備関連
- 事業内容
- ■事業内容
総合建設コンサルタント:地質調査、土質試験、測量、環境計量、土壌汚染調査 他
当社は、1964年にコンクリートや土などの建設材料の品質試験からスタートしました。以降、建設に関わる技術サービスを拡充し、測量や地質調査、建設コンサルタント、環境計量、作業環境測定など、四国随一の多様な事業を展開しています。
■2017年に、スタンダード市場上場の(株)FCホールディングスの一員となり、安定した経営基盤を構築。自社で本格的な試験/分析場を持ち、土壌や水質/騒音/振動等の環境分析を実施。公共事業のほか、民間工場の環境チェックや建物のシックハウス、アスベスト調査など、官民を問わず数多くの案件を手掛け、業界で高い評価を得ています。
■材料試験では、精度の高さが評価され「JNLA登録試験事業所」(JIS規格の製品評価等を行う第三者機関)に認定されました。