【銚子本社】設備管理(建築/機械担当)◆自社工場・オフィス等の設備計画〜管理...

ヤマサ醤油株式会社

情報提供元

【銚子本社】設備管理(建築/機械担当)◆自社工場・オフィス等の設備計画〜管理◆調味料の大手メーカー【dodaエージェントサービス 求人】

ヤマサ醤油株式会社 [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 千葉市、その他千葉県

掲載開始日:2025/10/16 更新日:2025/10/16

仕事内容

【銚子本社】設備管理(建築/機械担当)◆自社工場・オフィス等の設備計画〜管理◆調味料の大手メーカー

【大型プロジェクトへの参画可能/創業380年・日本の伝統と品質を誇る老舗企業/健康経営優良法人2024(大規模法人部門)認定/残業月10〜30H程度】

自社工場・オフィスや関連会社の設備の計画〜管理や工場新設のプロジェクト管理、生産技術管理を行っていただきます。

■具体的な業務内容
◎設備予算の実行(計画、設計、調達、工事管理、試運転)…自社工場・オフィスや関連会社などの設備の計画〜管理
◎大型建設プロジェクトに参画し、プロジェクト推進…オフィスや工場の新設など大型案件
◎生産技術管理(標準化、作業改善等)

■社風
社内は温和な雰囲気で働きやすい環境が整っています。経営基盤も安定した優良企業で長期就業が可能です。

■当社の想い
<食卓に、おいしさを。世界中の人々に、笑顔を。>
古来より日本料理のベースとしてわが国の食文化を担ってきたしょうゆは、いつの時代も人々においしさと笑顔を提供してきました。おいしさによって、この国は発展し続けてきたと言ってもよいでしょう。そして現在、広く海外にも日本のおいしさは伝わっています。
そんな時代にあって、ヤマサ醤油の想いは一つ。
世界中の食卓に安全で安心なおいしさをお届けし、一人でも多くの方を笑顔にしたい。
すべての社員がそのような想いを胸に、それぞれの仕事に取り組んでいます。

■歓迎要件
◇機械担当
・P&IDを含むプラント図面をCADで作図可能
・配管設計・施工管理の実績
・計装制御・インターロックの知識と設計・調整経験
・プラント建設・設備導入の初期検討、設計、工事・試運転計画の立案・取りまとめ
・予算策定・実績管理の経験
・プラント設備の保守管理経験

◇建築担当
・建築図面をCADで作図可能
・配管設計・施工管理の実績
・プラント建設・設備導入の初期検討、設計、工事・試運転計画の立案・取りまとめ
・予算策定・実績管理の経験
・建築士または建築施工管理技士の資格保有

変更の範囲:会社の定める業務全般

チーム/組織構成

その他製品・プロジェクト事例

利用するツール・ソフト等

募集要項

応募資格
<最終学歴>大学院、大学卒以上

<応募資格/応募条件>
※プラント建設や設備導入、プラント設備の保守管理、CADでの作図など幅広い経験が活かせます。
※歓迎要件については職務内容欄に記載しています。
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
450万円〜800万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円〜500,000円

<月給>
250,000円〜500,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※経験、能力等を考慮の上、当社規定により優遇します。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月・12月)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
千葉市、その他千葉県
<勤務地詳細>
本社
住所:千葉県銚子市新生町2-10-1
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
交通
<勤務地補足>
■アクセス:JR「銚子駅」から徒歩7分/銚子電鉄「仲の町駅」から徒歩3分

<転勤>
当面なし

<オンライン面接>
特徴
  • 第二新卒歓迎
  • 年間休日120日以上
  • 社宅・家賃補助制度
  • 退職金制度
  • 女性管理職登用実績あり
  • 働くママ在籍
  • 女性が活躍
勤務時間
<勤務時間>
8:00〜16:45 (所定労働時間:7時間45分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<その他就業時間補足>
※残業月10時間〜30時間程度
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
家族手当:補足事項なし
住宅手当:住宅費補助制度(規定あり)
寮社宅:社宅費補助制度(規定あり)
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
■通信教育による自己啓発支援

<その他補足>
■短時間勤務制度(育児・介護)
■労働組合
■会員制保養施設(斑尾・箱根)
■クラブ活動(野球、サッカー、テニスなど)
■旅行補助制度
■慶弔制度
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中、労働条件の変更なし
休日・休暇
週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇12日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数122日

■夏季休暇、年末年始休暇、産前産後休暇、育児休暇、慶弔休暇
■有給休暇(初年度12日〜最大20日)※初年度の付与日数は上限(入社月による)

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
ヤマサ醤油株式会社
業種
食料品(メーカー)
事業内容
■概要:醤油・つゆ・たれ等の食品製造/販売
■事業詳細:(1)醤油の製造販売:ヤマサしょうゆ・新味しょうゆ・特選しょうゆ・さしみしょうゆ等 (2)各種調味料の製造販売:液体調味料、うまみ調味料等 (3)医薬品類の製造販売 (4)その他
1899年に日本発のしょうゆ研究機関を設立、1970年医薬品製造業の許可を取得、1986年診断薬の製造販売を開始するなど事業を拡大させています。商品群は幅広く、伝統的なしょうゆ、各種つゆ・たれ、更に医薬品・化成品・診断薬・バイオと、基礎研究分野を充実させています。品質にこだわり、味の革新を続けています。『昆布つゆ』のヒットにより売上急増し、取引先からのリクエストが増加する好循環を生んでいます。
■特徴/強み:
(1)業務用/市販用双方への供給力:業界内でも有力な「消費財ブランド」を保有しているのみならず、つゆ・たれなどの食品メーカー(競合企業)や外食産業へも原料(しょうゆ)を供給しています。このため、市販・中食・外食すべてが同社のマーケットとなっており、他企業にはない強みとなっています。
(2)商品開発力:1950年代にうま味成分の工業的生産に乗り出し、かつお節・椎茸のうま味成分を発見し、さらには昆布のうま味成分を混ぜると、うま味が驚異的に増幅するという新しい調味料を発見しました。同社のうま味成分を作り出す技術は、幅広い加工食品の発展に寄与するとともに、生命の本質に関係する核酸関連化合物を作り出す技術にも繋がっています。
(3)顧客ニーズへの対応力:「特別注文品」システムとして、顧客が求める味のオーダーメイドを実現させています。外食産業・ベンダー・加工食品メーカーから、新しいメニューや味作りの開発を受注しています。営業として、食品化学に詳しく、トレンドを敏感にキャッチできるセールスエンジニアを起用することで、顧客の要望を製品の上で実現しています。また、1999年に新工場が完成し、HACCPの手法に基づいた生産管理体制のもとに衛生管理システム、様々な調味材料を正確に調合する調合設備、小袋からコンテナまで幅広く対応できる各種充填機、原料・製品のスムーズな搬入搬出など、最新設備を完備しています。
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録