【千葉】かぼちゃの種の育種◆年間休日124日/野菜種苗専門商社/海外在住のチ...

ヴィルモランみかど株式会社

情報提供元

【千葉】かぼちゃの種の育種◆年間休日124日/野菜種苗専門商社/海外在住のチャンス/安定性◎【dodaエージェントサービス 求人】

ヴィルモランみかど株式会社 [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 35歳以上も歓迎
  • 外資系企業
  • 千葉市、その他千葉県

掲載開始日:2025/10/20 更新日:2025/10/21

仕事内容

【千葉】かぼちゃの種の育種◆年間休日124日/野菜種苗専門商社/海外在住のチャンス/安定性◎

日本とフランスを起源とする、約300年の歴史を持つ種苗会社である当社にて、かぼちゃの種の育種ポジションを募集します。

【職務概要】
競争力のある商業用品種の開発を目的とした育種プログラムの管理監督。社内外の関係者と連携して、製品開発と市場導入の成功を確実にするミッションを担うポジションです。

【職務詳細】
・Cucurbita育種プログラムの管理・調整
・系統開発に基づく育種プログラムの策定・監督
・市場向け試験計画の実施とリソースの最適化
・商業製品に適した育種戦略の構築・実施
・独立した育種プロジェクトのリードと技術指導
・データベースを用いた育種データの分析
・生物的・非生物的課題への対応と問題解決
・育種ステーションのネットワーク調整
・チームのモチベーション向上と目標設定
・技術開発と競合情報の把握とプログラムへの統合

▼入社後の流れ
最大1年程度は先輩社員が丁寧にレクチャーします。

■働き方について
◎海外駐在の機会あり
◎週1〜2回程度の在宅勤務が可能です。
◎残業時間は月平均10時間程度です。
◎評価制度もしっかりと整備されており、半年に1回の目標面談や年度初めの目標設定を通して評価を行っています。
◎業務のやりがい:自社商品は特性柄、産地への導入に至るまで3〜5年の試験を経ます。年月をかけて成果が出るため、実導入された際にやりがいを感じる社員が多くいます。また、業務には自身で考え、計画を立て、行動する自発性を活かすことができます。

■当社について
私たちヴィルモランみかどは、日本とフランスを起源とする、約300年の歴史を持つ種苗会社です。日本とフランスを原点にもつ私たちはそれぞれの文化を大事にする一方で、グローバルに展開する企業として、農業関連業界のために持続可能で革新的なソリューションを提案いたします。
私たちの仕事は、農業の原点である野菜種子を世界各地のニーズに応えるため国際的に育種・品種開発を行い、未来の課題に取り組み、生産・販売をすることです。
私たちは、野菜のフードチェーンを担うパートナーとして、世界中のあらゆる場所で、人々のより良い食生活を支援しています。

変更の範囲:会社の定める業務

チーム/組織構成

その他プロジェクト事例

利用するツール・ソフト等

募集要項

応募資格
<最終学歴>大学院、大学卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須条件:下記経験のいずれも必須です
・植物育種学または関連分野の博士号、または商業育種プログラムにおける5年以上の関連経験(カボチャに関する経験があれば尚可)
・商業的に成功するハイブリッド品種を開発できる能力を示す、育種プログラムにおける4〜5年以上の独立した管理経験。
・ビジョン英語スキル※最初の1〜2年間は米国(デイビス)へ駐在機会があるため、駐在可能な方

<求める人物像>植物育種、戦略立案、技術スキル、対人関係能力、そしてチームワークにおいて、包括的な能力をお持ちの方
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
500万円〜600万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):357,000円〜428,000円

<月給>
357,000円〜428,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※給与詳細は年齢・経験・能力を考慮し、同社規定により決定します。
■昇給:年1回(10月)※人事評価による
■賞与:年2回(7月、12月)※約2ヶ月見込

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
千葉市、その他千葉県
<勤務地詳細>
大多喜研究農場
住所:千葉県 夷隅郡 大多喜町下大多喜2789-1
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
交通
<転勤>
当面なし
特徴
  • 第二新卒歓迎
  • 35歳以上も歓迎
  • 外資系企業
  • 年間休日120日以上
  • 週休2日制
  • 退職金制度
  • 産休・育休取得実績あり
  • 女性管理職登用実績あり
  • 働くママ在籍
  • 女性が活躍
勤務時間
<勤務時間>
8:30〜17:10 (所定労働時間:7時間40分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<その他就業時間補足>
月10時間程度
待遇・福利厚生
通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
住宅手当:補足事項なし
社会保険:補足事項なし
退職金制度:再雇用制度あり

<定年>
60歳

<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
基本的にOJTです。

<その他補足>
財形貯蓄、健康診断、英語通信教育、労働組合 等
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
試用期間の勤務条件は正社員と同様です。
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数124日

土日祝日
年末年始休暇、慶弔休暇、夏季休暇、有給休暇、出産・育児・介護休暇

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
ヴィルモランみかど株式会社
業種
食料品(メーカー)
事業内容
■企業概要:
ヴィルモランみかどは、日本とフランスを起源とする、約300年の歴史を持つ種苗会社です。日本とフランスにそれぞれ本社をおいています。土気本社には商品の製造及びサプライチェーン部門、種子検査部やマーケティング部門などを備え、日本とアジア地域を中心に世界中に商品の種を送り出しています。千葉県内にある2つの農場では、リマグラン野菜部門の研究拠点の1つとしてアジア市場に向けた研究開発を行い、各国のニーズに応えるために品種開発を行っています。特に国内ではカボチャ、ミニトマト、ダイコン、ニンジンの他、多岐にわたる品目を取り入れて、日本のお客様に提供しています。

■事業内容:
野菜種子の育種・研究・試験・生産および販売

■特徴(TOPICS):
当社は単に「野菜」の種子を販売するだけでなく、産地の生産農家を集めて品種の特性や栽培方法に関する講習会の開催や、卸売市場を訪問して新品種のPRにも取り組んでいます。また、食品メーカーや外食チェーンに向けて、原材料に適した品種の紹介や、WEBサイトによる消費者へ向けた野菜の新しい食べ方も提案しています。
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録