【京都/城陽】機能材料の製造プロセス・工法開発◆新規事業の量産化に向けて/転勤なし/年休126日【dodaエージェントサービス 求人】
星和電機株式会社 [人材紹介求人]
- 正社員
- 学歴不問
- 第二新卒歓迎
- 35歳以上も歓迎
- 転勤なし
- 京都市、その他京都府
掲載開始日:2025/10/20 更新日:2025/10/20
仕事内容
【京都/城陽】機能材料の製造プロセス・工法開発◆新規事業の量産化に向けて/転勤なし/年休126日
◆東証スタンダード上場/新規事業での量産化に向けた製造工程の設計です。新規事業のため自由度高◎
◆道路表示板・工業用照明などで事業優位性の高い既存事業◎
■職務内容:
新規事業として機能材料を基軸とし開発をしている同社で、電子デバイス、センサー部材、発熱材料・塗料など様々な分野、業界で活用・展開いただける材料を量産につながるよう開発をお任せします。
<詳細>
・本部で開発した材料の量産化に向けた工程設計
・生産技術業務
■これまでのプロジェクト例:
・カーボンナノチューブ向けの水系分散剤「SGXR01」の開発
<特徴>
(1)CNTに対する高い分散性
(2)環境配慮型機能性多糖類材料
<活用・展開>
樹脂やゴムとの複合化によるEMCシールド材料や、リチウムイオン電池電極の電気抵抗を低減する導電助剤電池、キャパシタ用部材(導電助剤、電極材料)、導電性塗料、帯電防止材料、電磁波吸収・遮蔽材料、センサー部材、発熱材料・塗料など様々な分野、業界で活用・展開が可能。
軽量で高強度、弾性力や導電性も高いなどの特長を活かして、工業製品への実用化が進んでいます。
◆参考サイト:
https://www.seiwa.co.jp/news/2024_020446.html
■組織構成:
課長1名+開発担当4名の5名で構成されています。
■同社の特徴:
星和電機は、道路情報板をはじめとする情報表示システム、「ウォーターパール」の名で親しまれてきた防水・防爆形などの産業用照明、「カッチングダクト」に代表される樹脂製品など各事業分野で実績を残してきました。
国土交通省やNEXCO(高速道路の管理運営会社)が主な顧客であることから、業務基盤が非常に安定しています。また、品質基準が高く新規参入障壁が高い事業が中心で、各事業のトップクラスのメーカーとしての地位を確立しています。
現在は、主力である産業用照明器具、道路・トンネル照明器具のLED化を進めて市場に投入し、LED照明事業を積極的に展開しております。さらに、ものづくり力と販売力の向上を図り、さらに業務の効率化を進めることで、企業体質の強化に努めています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等
募集要項
- 応募資格
- 学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
メーカーにていずれかのご経験がある方
・設備設計
・工程設計
・生産管理
・製造技術/生産技術
■歓迎要件:
・化学/塗料/食品/半導体業界での生産関係の経験者
・語学(英語)、危険物、有機溶剤、ボイラー等の資格取得者
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
400万円〜550万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円〜312,500円
<月給>
250,000円〜312,500円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
・賞与は月収の4か月分を想定
・昇給は年1回(1月)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 京都市、その他京都府
<勤務地詳細>
本社
住所:京都府城陽市寺田新池36
勤務地最寄駅:JR奈良線/城陽駅
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所
- 交通
- <転勤>
無
- 特徴
- 学歴不問
- 第二新卒歓迎
- 35歳以上も歓迎
- 転勤なし
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 退職金制度
- 勤務時間
- <勤務時間>
9:00〜17:45 (所定労働時間:7時間45分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■残業平均:20〜30時間/月程度
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:上限:50,000円/月
家族手当:(配:18,000円、子:3,000円等)
住宅手当:補足事項なし
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし
<定年>
65歳
<教育制度・資格補助補足>
資格取得支援制度(全従業員利用可)
研修支援制度(全従業員利用可)
<その他補足>
■研修支援制度(一部従業員利用可)
■営業手当:10,000円/月
■U・Iターン支援(一部従業員利用可)
■財形貯蓄制度
■社員持株会
■団体生命保険
■契約保養所/
■持株会
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜40日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数126日
完全週休二日制 土曜 日曜 祝日その他(夏季/年末休暇))
(有給休暇 入社半年経過時点10日 最高付与日数20日)
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 星和電機株式会社
- 業種
- 半導体・電子・電気部品(メーカー)
- 事業内容
- ■事業概要:
情報表示システム/産業用照明機器/道路・トンネル照明機器/照明用LEDモジュール製品/ノイズ対策製品/
配線保護機材
■事業詳細:当社は3つの事業部により構成されております。
情報機器事業
一般道・高速道路情報表示システムをはじめ河川情報表示システム、トンネル防災システム、津波情報表示システム、LEDによるインフォメーション・ディスプレイ、LED式信号機、リチウムイオン電池式無停電電源装置など、高度情報化時代のコミュニケーションツールとしてあらゆるシーンへの対応を積極的に展開しています。
照明機器事業
化学プラントや石油精製所、水素ステーションといった、爆発性危険場所を安全に照らす工場施設用防爆照明器具・機器や防水照明器具・機器、クリーンルーム用照明器具など専業メーカーの強みを生かし、あらゆる環境と条件に適応した各種照明器具を提供しています。また道路・トンネル照明事業においては、一般道・高速道路の照明、トンネル照明、街路照明、景観照明等に多くの実績を誇っています。照明用LEDモジュール製品事業では、最適な演色性を求められる用途に使用できる製品を開発・提供しています。
コンポーネント事業
ノイズ対策製品では、本社工場にある電波暗室(10m法・3m法)を活用しノイズ対策関連製品の開発を行うとともに、お客様のニーズに応える技術支援体制を構築。セミナーや出張相談を通じて技術サポートなどを行う、EMCソリューションサービスを展開しています。 配線保護機材では、1963年の「カッチングダクト」発売以来、配線ダクトのトップメーカーとして、独創的な製品を送り出しています。
■特徴:多核専業メーカーとして
高速道路の道路情報板やトンネル照明、ウォーターパールと呼ばれる防水、防爆形などの産業用照明でトップクラスのシェアを誇っています。高い技術力の秘訣は、常に新しいニーズを探り、新しい技術に挑戦し、製品の提供を行なってきたことです。2002年には、独自で青色発光ダイオードの開発にも成功するなど新規開発も行っており、2024年からは、事業開発委員会に再編成して新製品・新規事業の創出を進めています。
■ビジョン:
これまで培ってきた独創的な発想力と技術力を基盤に、さらに革新的な製品づくりで業容拡大を目指します。