【愛知/大府】総務(広報・防災・法務関係など)◆業界経験不問◆在宅可◆住友重機械工業のグループ会社【dodaエージェントサービス 求人】
住友ナコフォークリフト株式会社 [人材紹介求人]
- 正社員
- 未経験OK
- 転勤なし
- 名古屋市、その他愛知県
掲載開始日:2025/10/20 更新日:2025/10/20
仕事内容
【愛知/大府】総務(広報・防災・法務関係など)◆業界経験不問◆在宅可◆住友重機械工業のグループ会社
〜住友重機械工業という大手企業資本の安定性/ブランド力◎/福利厚生充実〜
■業務内容:
総務Gで総務、広報、防災、法務関係の総括をご担当いただきます。
■入社後のミッション:
◇引き継ぎによる円滑な業務遂行
◇事務処理におけるDX推進、災害対応・SDGsの推進
■業務詳細:
(1)渉外来客管理、広報、文書管理、株主総会等の総務業務
└広報(SDGsの推進、社内外イベント対応、HP改定、社内報発行)
(2)全社庶務関係に関する業務
└駐車場管理、ロッカー管理、協力会社との連携(警備・作業服購入・清掃など)、工場緑地の維持管理
(3)防災関連の運営・管理
└BCM/BCPの策定、防災訓練
(4)諸法令、契約締結等に関する法務相談対応、顧問弁護士への照会窓口対応
(5)公官庁・各種団体との連携。グループ各社(住友重機械工業 名古屋地区3社)との連携
(6)その他:部門内予算策定など事務
※出張について:あまり想定していませんが、多くて月1程度(定期的な予定はなし。必要に応じて、近隣のグループ事業所と打合せなど)
■使用ツール:
Word・Excel・PowerPoint
■グループのミッション:
【全社の円滑な運営と持続的成長を支える基盤づくり】
◇経営・現場の両面を支える:渉外・法務・防災・庶務など、会社全体の運営に不可欠な業務を担う
◇安心・安全な職場環境の整備:BCP、防災、緑地管理、協力会社との連携など
◇企業価値の向上:広報活動や社内外イベント、SDGs推進などを通じて、ブランド力や社会的信頼を高める
◇グループ・地域との連携:住友重機械グループや公的機関との連携を通じた調整・対応
■やりがい・身に着くスキル:
◇経営層との距離が近く、社長・役員とも直接打合せができます。
◇全社に影響を与える業務遂行ができます。
■働く環境:
チームで協力して業務を進めています。年齢、社歴に関わらず、意見を述べ、推進することが良しとされる文化です。
■組織構成:
◇部人数:25名/人事総務部(総務G、施設環境G、人事G、安全G、組織開発G)
◇G人数:5名(60代1名、50代2名、30代1名、10代1名)
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
〜業種未経験歓迎〜
■必須条件:
・コミュニケーション、対話力をお持ちの方
・マネジメント経験(管理職か係長級でのマネジメント、リーダーシップ)
・社内外の関係者との調整、交渉経験
■歓迎条件:
・総務系の経験
・英語力(親会社(米国)、子会社(フィリピン・ベトナム)との連携。メール、書面、Web会議など)
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
740万円〜830万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):410,000円〜450,000円
<月給>
410,000円〜450,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※上記給与は一例です。給与詳細は、経験やスキル等を考慮の上決定します。
■賃金改定:年1回
■賞与:年2回(6・12月)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 名古屋市、その他愛知県
<勤務地詳細>
本社
住所:愛知県大府市大東町2-75
勤務地最寄駅:JR東海道線/大府駅
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
- 交通
- <転勤>
無
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(週1日リモート・在宅)
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 未経験OK
- 転勤なし
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 社宅・家賃補助制度
- 退職金制度
- 勤務時間
- <勤務時間>
8:00〜16:45 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:45分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■残業:月平均20時間(繁忙期の4月・10月は残業月平均30時間)
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給します
家族手当:福利厚生欄をご参照ください
住宅手当:福利厚生欄をご参照ください
寮社宅:福利厚生欄をご参照ください
社会保険:住友重機械グループ健康保険組合へ加入
退職金制度:補足事項なし
<定年>
65歳
<教育制度・資格補助補足>
住友重機械グループとして、階層別教育の他、SHIオープンカレッジ(自主参加型のオンライン研修)や通信教育などのビジネススキル向上や自己啓発を可能とする環境をご用意しています。
<その他補足>
■家族手当補足:配偶者10,000円、子供3,000円(最大2人)
■住居手当補足:独身最大14,000円、家族帯同最大24,000円
■寮社宅補足:異動により自宅からの通勤が困難な方を対象、家賃補助制度有
■住友重機械工業グループ各種保険
■財形貯蓄
■住宅資金融資
■健保契約会員保養所格安利用可
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
試用期間中の条件変更はありません。
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇22日〜22日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数126日
■休暇:年末年始/GW/夏季/短期・長期リフレッシュ/慶弔/有給
※原則祝日も休みですが、会社カレンダーに応じて一部変更が生じます。
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 住友ナコフォークリフト株式会社
- 業種
- 自動車・輸送機器(メーカー)
- 事業内容
- 〜「住友重機械工業」と、世界トップクラスのフォークリフトメーカー「ハイスター・エール・グループ」の共同出資会社〜
■事業内容
フォークリフトの開発・製造・販売、メンテナンス及び物流機器の販売
■沿革
当社は、日本を代表する総合重機メーカーである住友重機械工業(株)のフォークリフト事業部を創業の起源とし、住友重機械工業(株)と世界トップクラスのフォークリフトメーカーである米国ナコ社(現ハイスター・エール・グループ)の共同出資会社として1972年に設立しました。
現在、ハイスター・エール・グループと世界をターゲットに分業を推進し、日本・アジア・オセアニア地区のそれぞれに開発・生産・販売の拠点を置いています。創業から50年に亘り、日米の文化を吸収して育った世界でも数少ない会社です。
■主製品
・フォークリフト:0.9トン〜5.0トンまでの各種フォークリフト
・アタッチメント:作業内容に合わせたフォークリフトの各種アタッチメント
・各種システム:自動倉庫システム、無人搬送システム、自動仕分けシステム
・その他:物流機器、上記以外の荷役/搬送/保管/ピッキング/梱包/環境整備用商品、パレット洗浄機、清掃機、メンテナンス、サービス、リース、レンタル
※フォークリフトの販売価格は200万円程度から1,000万円まで多種にわたります。
■当社の特徴
当社には、フォークリフトメーカーとして後発だからこそ、小さいからこそ、備わった強みがあります。
それは、素早いアクション・フットワークの軽さを武器とする「機動力」、良いことは良いと即断即決する「直球力」、住友ナコ全社で緊密に協力・連携して行動する「連携力」です。
これらの強みを底力に私たちは、頼れる物流のパートナーとして、これからも顧客価値を高めていきます。
進化する住友フォークリフトを次世代の物流現場に届けるために、一緒に挑戦しませんか?
※社員数は連結のものを記載