【長野市/転勤無】環境機器の設計開発<経験を活かし環境問題解決に貢献!>年々売上拡大中の環境総合企業【dodaエージェントサービス 求人】
ミヤマ株式会社 [人材紹介求人]
- 正社員
- 未経験OK
- 第二新卒歓迎
- 35歳以上も歓迎
- 転勤なし
- 福井県
掲載開始日:2025/10/30 更新日:2025/10/30
仕事内容
          【長野市/転勤無】環境機器の設計開発<経験を活かし環境問題解決に貢献!>年々売上拡大中の環境総合企業
〜あなたのスキルを活かし環境課題解決に貢献!/今注目のSDGs・脱炭素社会の実現に貢献/「日本一の総合環境企業」目指す企業〜
■仕事内容:
当社環境機械事業部にて、主に製造業のお客様や、全国自治体の下水処理場など、排水処理設備の省エネ・省資源・低環境負荷を目的とした当社独自の環境機器の設計開発業務をお任せします。
■業務詳細:
具体的には以下の業務に従事していただきます。(将来的に管理職としての活躍を期待します)
(1) 客先要求を聞き取り、設計図書の作成(図書に必要な知識としては、構造、動力、流体・圧損計算、耐食性など)※場合によっては実機試験も行います
(2) 機械設備開発業務
(3) 設備の現場設置から配管、電気工事と試運転調整も行います。(営業職と分担して実施)
■具体的には:
◇環境機器例…薬品粉体供給機、薬品溶解装置
◇スキルに応じ、徐々に担当していただく業務を広げていく予定です。業務内容の理解・習得までに同行作業などきちんと研修サポートしますので、安心してご応募ください。
■環境機械事業部について:
排水処理関連機器や省エネ機器、機能性薬剤の開発販売など、環境課題に対し、新しいアプローチによる解決策をご提案しています。お客様の要望に応じ、一品ものの環境機器を設計、開発製造します。納入した機器について、お客様の姿、反応をダイレクトに感じられる点が魅力です。
■業務のやりがい:
・実力があれば役職抜擢がされる環境のため、中途入社者でも管理職を目指せる環境で早い方では30代前半で管理職に抜擢された事例もあります。中途入社者の比率が高い環境なので安心して働けます。
・困ったときなど先輩に相談に乗ってもらえる、そんな人の温かい環境も当社のウリです。
・社員個々人の裁量が大きく、社員のアイデアを尊重する風土があります。
■当社の強み:
産業活動のさまざまな場面で発生している環境面での課題に対して、それぞれの置かれた状況や背景要因などにも深く目を配りながら、お客様とともに考え、独自の発想や技術を凝らして解決を図ってゆく姿勢が当社の強みです。 たとえば自動車分野における環境技術、「エコドライブナビゲーションシステム」を独自に開発し、環境負荷軽減と経済効率の両立を可能にするなど高い評価をいただいています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成        
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
 
 <応募資格/応募条件>
 〜業界未経験歓迎〜
 ■必須条件:
 ・設計製造に携わった経験、または機械工学の知見のある方
 
 ■歓迎条件:
 ・環境機器開発経験のある方
 ・設備の現場設置、配管、電気工事の経験がある方
 
 ■こんな方にはオススメ!:
 ・ご自身のスキル経験を生かして環境問題解決など社会貢献につながるお仕事に従事されたいと考えられている方
 ・「環境」に関心があり、環境事業に係るお仕事に興味がある方
- 雇用形態
- 正社員
 
- 年収・給与
- <予定年収>
 400万円〜600万円
 
 <賃金形態>
 月給制
 
 <賃金内訳>
 月額(基本給):235,000円〜350,000円
 
 <月給>
 235,000円〜350,000円
 
 <昇給有無>
 有
 
 <残業手当>
 有
 
 <給与補足>
 ※経験やスキルを考慮して決定します。素養のある方は管理職として登用する場合があります。
 ■賞与実績:年2回(4.1ヶ月分)
 ■昇給:1月あたり12,000円〜
 
 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 福井県
 <勤務地詳細>
 本社
 住所:長野県長野市稲里1-5-3
 勤務地最寄駅:信越本線/川中島駅
 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
 変更の範囲:会社の定める事業所
- 交通
- <勤務地補足>
 変更の範囲 会社が定める事業所
 
 <転勤>
 無
 
 <オンライン面接>
 可
- 特徴
- 未経験OK
- 第二新卒歓迎
- 35歳以上も歓迎
- 転勤なし
- 退職金制度
- 産休・育休取得実績あり
 
- 勤務時間
- <勤務時間>
 8:30〜17:30 (所定労働時間:8時間0分)
 休憩時間:60分
 時間外労働有無:有
 
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度
 
 <各手当・制度補足>
 通勤手当:会社規定に基づき支給
 社会保険:補足事項なし
 厚生年金基金:企業年金基金制度あり
 退職金制度:一時金のほか401K制度あり
 
 <定年>
 60歳
 再雇用制度あり
 
 <育休取得実績>
 有(育休後復帰率100%)
 
 <教育制度・資格補助補足>
 -
 
 <その他補足>
 ・慶弔見舞金
 ・優秀社員表彰
 ・勤続20年特別休暇および旅行券支給
 ・財形貯蓄
 ・団体生命保険
 ・ガソリン給油割引
 ・確定拠出年金制度
 <雇用形態補足>
 期間の定め:無
 
 <試用期間>
 3ヶ月
 試用期間中の条件変更なし
- 休日・休暇
- 週休2日制(休日は土日祝日)
 年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
 年間休日日数108日
 
 ※来年以降の、休日数増を計画中です※
 ■土曜一部出勤あり(会社カレンダーによる)
 ■GW、年末年始休暇
 ■有給休暇:入社3ヶ月経過日に10日付与
 
 完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
 汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- ミヤマ株式会社
- 業種
- 化学・石油・ガラス・セラミック・セメント(メーカー)
- 事業内容
- ■会社及び事業概要
 総合環境企業として、6事業を中心に、法人向け環境サービスを展開。4工場、24営業所を構え、本州全域を営業エリアとしています。(事業内容:産業廃棄物のリサイクル・中間処理、環境プラントの開発・設計・施工、環境機械の開発・製造・販売、汚染土壌・地下水対策、工場設備の維持メンテナンス、環境分析・計測・測定)
