【埼玉】HRC(二輪レース領域)のITエンジニア◇勝てるマシンづくりに貢献/Hondaの文化を守る【dodaエージェントサービス 求人】
株式会社ホンダ・レーシング [人材紹介求人]
- 正社員
- 学歴不問
- 埼玉県
掲載開始日:2025/10/30 更新日:2025/10/30
仕事内容
【埼玉】HRC(二輪レース領域)のITエンジニア◇勝てるマシンづくりに貢献/Hondaの文化を守る
【募集の背景】
Hondaは創業以来、レースに参戦し勝つことで成長してきた企業です。日本を代表する立場で、世界最高峰レースの技術競争の中で、技術の限界へ挑み、世界一を目指すため、人々とともに夢を求め、夢を実現する中で自らの技術を試し、日々チャレンジのできる新たな仲間を募集しています。
【期待する役割・責任】
同社の内部開発部門と協力し、チームの作業を最適化するためのソフトウェアソリューションを提案および実装することです。
この人物は、自らの力でソフトウェアシステムや新しいソリューションを分析、設計、開発、デバッグ、構成、修正することができる必要があります。
【業務詳細】
●C#.NETを用いたWindowsアプリケーション開発, クラウドサービス利用、連携
●様々な実験から得られるビッグデータ整理・可視化・検索性向上の支援
●ユーザー/ライセンス/サーバー環境の統合管理・運用(Linux/Windows) など
【魅力・やりがい】
●世界最高峰のモータースポーツ開発現場で、開発スピードと品質を支える実感ある仕事であり、単なる社内SEではなく、「勝つためのIT支援」を自ら企画・実装できる環境です。
●制限の少ない現場で、自分のアイデアや工夫がそのまま形になる高裁量な仕事かつ少数精鋭だからこそ、“現場を変える”手応えがあり、成果もダイレクトに反映されます
●自らの手でソフトウエア開発に取り組むことも可能です。
【組織について】
HondaRacingCorporation(HRC)は1982年9月1日に設立されました。それ以来、HRCとHondaのモータースポーツ活動は、過去40年間にわたり数多くの勝利を収めてきました。これは、モータースポーツファン、レース関係者、そして素晴らしいお客様からの熱いサポートのおかげです。
私たちと一緒に働くことで、新しいアイデアを持ち込み、サービスを継続的に改善し、私たちのレース活動に真の価値を提供する機会があります。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
募集要項
- 応募資格
- 学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
●ウェブ、モバイル、サーバー、デスクトップ開発などどの言語でも構いませんが、プログラミング経験があること、コーディングの基礎を身に着けている方。
●英語に抵抗がない方
└海外従業員とのコミュニケーションが発生します。日本文化とヨーロッパ文化の違いを理解し、尊重することができる人材を求めています。
【使用するツール】
C#、.NETフレームワーク、MVC、Visual
Studio、WPFおよびDevExpressフレームワーク、WinFormsアプリケーション など
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
590万円〜1,090万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):280,000円〜500,000円
<月給>
280,000円〜500,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※給与は経験・能力を考慮の上決定します。
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 埼玉県
<勤務地詳細>
本社
住所:埼玉県朝霞市泉水3-15-1
勤務地最寄駅:東武東上線/朝霞台駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
- 交通
- <転勤>
当面なし
業務上の事情により国内外の事業所(子会社及び関連会社を含む)への異動、または出向・派遣を命じる場合があります。
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 学歴不問
- フレックス勤務
- 年間休日120日以上
- 社宅・家賃補助制度
- 退職金制度
- 勤務時間
- <労働時間区分>
フレックスタイム制
フレキシブルタイム:6:30〜22:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:30〜17:30
<その他就業時間補足>
※時間帯は勤務地により異なる
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:上限15万円 ※車通勤の場合はガソリン代実費相当
家族手当:補足事項なし
住宅手当:扶養の有無によって異なります
寮社宅:詳細は福利厚生欄を参照
社会保険:各種社会保険完備
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし
<教育制度・資格補助補足>
各種教育制度あり
<その他補足>
リモートワーク手当、退職年金、互助会、特別見舞金、財形貯蓄、住宅共済会、保養所、健康管理センター、スポーツ施設、社内研修、語学資格取得支援、団体扱い保険、持家支援、持株会制度、選択型福利厚生、食堂施設、食事補助 等
■社宅規定:
入居条件:
・現在の住居から通勤困難と認められる場合(現在の住居からの所要時間が1.5時間以上、または直距離50km以上)
・現在の会社で社宅、寮へ入居している場合
入居期限:3年(最長5年)
社宅費(給与引き去り):8,000円〜25,000円
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
2ヶ月
- 休日・休暇
- 週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇16日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数121日
※当社カレンダーによる
■5月・8月・年末年始休暇
■慶弔休暇(結婚休暇…6日、忌引休暇…1〜7日※続柄に応じて付与)
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 株式会社ホンダ・レーシング
- 業種
- 自動車・輸送機器(メーカー)
- 事業内容
- 世界中のレースに挑戦
1954年の”マン島TTレース出場宣言”以来、Hondaは多彩な二輪レース活動を展開しています。一方、四輪レースにおいても、マン島TTレース出場宣言の10年後の1964年にF1初参戦、翌65年最終戦で初勝利を収めるなど、二輪/四輪両レースにおいて、数々の輝かしい戦績に彩られています。
株式会社ホンダ・レーシングは、レースへの熱い情熱を受け継ぐモータースポーツのスペシャリスト集団です。世界のレースに参加し、さまざまなノウハウを蓄積させながら、よりポテンシャルの高いレーシングマシンを開発する上で培った情報をHondaへフィードバックさせています。モータースポーツの可能性を追求し、その感動を世界に伝える——。Hondaのチャレンジング・スピリットの継承こそ、私たちの使命と考えています。
皆様にレース活動の喜びを
モータースポーツの感動を、より多くの人に味わっていただくこともホンダ・レーシングの大切な事業のひとつです。世界中のレースで培ったノウハウを活かし開発された、競技専用市販レーサーをリーズナブルな価格で提供。多くのアマチュアライダーの皆様から絶大な支持をいただいております。また、セミワークスともいえる「サテライトチーム」へのサポート活動、未来のトップライダー・ドライバーを育てる育成プログラムの実施・サポートやワンメイクレースの開催など、健全なモータースポーツの発展に寄与すべく、地道な活動を幅広く展開しております。
また、全国30カ所にサービスショップのネットワークを展開。レース専用車やキットパーツの供給からマシンセッティングの情報提供、トラブル解決のお手伝いまで、ユーザーサイドに立った幅広いサポート活動を実施しています。さらにレース場において、セッティングなどのきめ細かいアドバイスを行うサーキットサービスを実施。多くの方々のレース活動をサポートしています。( ‘22年4月1日時点、取り扱いは、二輪製品のみ)
また、二輪ユーザーを対象にした講習会を開催するなど、ライダーの皆さんが正しいライディングテクニックを修得し、安心してモーターサイクルスポーツを楽しめるよう努めています。