【牛久市】納豆製造オペレーター/年休120日/業務用納豆のシェア国内トップ【dodaエージェントサービス 求人】
株式会社ヤマダフーズ [人材紹介求人]
- 正社員
- 未経験OK
- 第二新卒歓迎
- 35歳以上も歓迎
- 茨城県
掲載開始日:2025/10/23 更新日:2025/10/24
仕事内容
【牛久市】納豆製造オペレーター/年休120日/業務用納豆のシェア国内トップ
<業務用納豆のシェア率業界トップ/年休120日/食堂・シャワー室・休憩室完備で設備の整った環境>
■仕事内容:
私たちの製造工場では、納豆製造業務の仲間を募集しています。具体的な配属先は以下の3つの部署のいずれかになりますが、ローテーションがあるため他の部署の業務を経験することもあります。
・大豆選別工程
・圧力釜による蒸煮工程、分配工程
・出荷包装工程
■業務内容:
・選別作業: 選別機を使用して原料大豆と不純物を分ける作業を行います。
・蒸煮・分配作業: 圧力釜を使用して大豆を蒸煮し、その後分配作業を行います。
・包装作業: 機械を操作して製品の帯掛けや箱詰めを行います。
※15kg程の荷物を1日に数回運ぶ場面があります。
■求める人物像:
・失敗を恐れず挑戦できる方
・納豆製造に興味があり、機械操作やマネジメントに挑戦したい方
・チームワークを大切にし、協力して業務に取り組める方
■社内設備について
シャワールームや更衣室(エアコン完備)、休憩室、食堂がございます。
■研修体制:
各部署ごとに教育プログラムを用意しています。経験豊富な指導者が付き、基本的なマニュアルに沿って一緒に作業を行いながらスキルを習得していただきます。新しいラインでの作業時には、教育記録を基にスキルの充足度を確認し、フォローアップを行います。
■今後の事業展望:
私たちの会社は、国内外での市場拡大を目指し、以下の施策を進めています。
◎海外展開の強化:
展示会出展: 海外の食品展示会への積極的な出展を通じて、現地ニーズに対応した製品を開発・販売しています。
◎業務用販路の拡大:
多様な販路開拓: コンビニ、回転寿司、ホテルなど、様々な業務用販路への供給を拡大しています。
◎健康志向の高まり: 納豆は健康食品としての評価が高く、消費者の健康志向の高まりに応じて安定した需要があります。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:<業界未経験歓迎>
・何かしらの製造経験お持ちの方(例:ラインオペレーター等)
・運送業界でフォークリフト運転経験のある方
■歓迎条件:
・食品工場でのご経験をお持ちの方
<必要資格>
歓迎条件:フォークリフト運転者、フォークリフト運転技能講習
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
280万円〜425万円
<賃金形態>
月給制
補足事項なし
<賃金内訳>
月額(基本給):180,000円〜300,000円
<月給>
180,000円〜300,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※経験やスキル等を考慮の上、決定します。
■昇給:年1回(月2,000円〜15,000円※過去実績)
■賞与:年2回(基本給2ヶ月分/年)
■年収例:
・係長(35歳〜目安):年収350〜500万円
・課長(40代〜目安):年収450〜600万円
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 茨城県
<勤務地詳細>
茨城工場
住所:茨城県牛久市奥原町字塙台1753番地
勤務地最寄駅:JR常磐線/牛久駅
受動喫煙対策:その他(喫煙専用室設置(ただし紙巻たばこは禁止))
変更の範囲:会社の定める事業所
- 交通
- <転勤>
当面なし
当面転勤はありません。
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 未経験OK
- 第二新卒歓迎
- 35歳以上も歓迎
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 退職金制度
- 産休・育休取得実績あり
- 勤務時間
- <勤務時間>
8:30〜17:30 (所定労働時間:8時間0分)(シフト制)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<勤務パターン>
7:00〜16:00
8:30〜17:30
13:00〜22:00
<その他就業時間補足>
■月平均残業15〜20h程度
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:実費支給(上限:月10万円)
家族手当:教育手当(福利厚生その他欄参照)
住宅手当:社内規定により対象・支給額が決定
社会保険:補足事項なし
退職金制度:勤続5年以上
<定年>
60歳
定年後再雇用制度あり(65歳まで)
<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)
<教育制度・資格補助補足>
■教育制度:採用時研修ほか、公募による各種研修受講、階層別研修
■資格取得補助
<その他補足>
■住宅手当(補足):社内規定により対象・支給額が決定されます。※年齢45歳まで(賃貸契約)
例)秋田:単身22,500円・世帯35,000円/茨城:単身25,000円・世帯40,000円/東京:単身40,000円・世帯75,000円
■教育手当:扶養の子供(0歳〜高校卒業まで)1人あたり月額1万円、大学等へ進学の場合1人あたり月額3万円
【その他】
総合福祉団体定期保険、業務災害補償保険、各種慶弔制度、出産祝い金、産休・育休制度、育児時短勤務制度、教育手当、永年勤続表彰、資格手当制度
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
3ヶ月
試用期間中の就業条件および賃金面等に変動はありません。
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日はシフト制)
年間有給休暇3日〜(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数120日
■有給休暇、特別休暇
■希望に合わせたシフトを組みます。月の半分は希望休取得が可能です。
※有給休暇 平均取得日数12日(昨年度実績)
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 株式会社ヤマダフーズ
- 業種
- 食料品(メーカー)
- 事業内容
- ■事業内容:
納豆などの大豆加工食品製造販売を行っています。
・納豆の製造販売 (冷凍)板前仕込みブランド
(冷蔵)おはよう納豆ブランド
(常温)フリーズドライ納豆
・冷凍納豆のパイオニアとして、業務用の販路/用途拡大を目指し、日々取り組んでおります。
主な販路:CVS、回転すし、スーパー惣菜、外食、ホテル/旅館、輸出
営業活動:既存及び新規得意先への、納豆使用メニュー開発を含めた提案営業
・フリーズドライ設備を導入し、納豆だけではなく農水産物の受託加工も受け入れております。
■同社の特徴:
・「おはよう納豆」でおなじみの同社は、徹底した品質管理と独自技術による積極的な商品開発で、納豆を中心とした大豆加工食品の製造、販売を行っています。特に、ひきわり納豆の製造に優れた技術を持ちます。
・業界の中でいち早く納豆菌の研究を進め、大豆はアメリカ、カナダ等の農場で契約栽培したものを調達しています。
・東北をはじめ、関東/関西など全国に展開しています。1996年に茨城工場が完成し、首都圏への即日配送体制を整えています。
・2022年2月には新たにフリーズドライ(真空凍結乾燥)装置を新規導入しました。これまで外部業者に委託していた納豆のフリーズドライ加工を内製化し、これまでの 3 倍の生産量を確保し販路を開拓します。今後は自社納豆のフリーズドライ化による販路の拡大を目指すほか、地域の農水産物を始めとする素材のフリーズドライ加工も新たに受託いたします。
■同社のビジョン:
小袋型の「スティック納豆」のように、発泡スチロールや紙の容器に入った納豆にとどまらず、納豆の潜在的な能力を発掘して可能性を広げた、今までにない商品の開発を目指します。そして、利便性及び総菜加工事業を視野に入れたメニュー・レシピの提案、さらには介護食や病院食の開発等を通じ、製造からサービスにまで踏み込んだ事業展開を模索するとともに、業務用商品の強化を図ります。「食を通じて、笑顔溢れる明日を共につくるパートナーをめざします。」を経営理念に掲げ、バイオテクノロジー技術を結集して発酵にこだわった菌の研究を続け、大豆関連の機能性食品を世界に広めていきます。