【和歌山】施工管理※未経験歓迎/大型船舶修理/残業20H/長期出張/年休12...

常石由良ドック株式会社

情報提供元

【和歌山】施工管理※未経験歓迎/大型船舶修理/残業20H/長期出張/年休122日/常石造船子会社【dodaエージェントサービス 求人】

常石由良ドック株式会社 [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 未経験OK
  • 第二新卒歓迎
  • 35歳以上も歓迎
  • 和歌山県

掲載開始日:2025/11/06 更新日:2025/11/06

仕事内容

【和歌山】施工管理※未経験歓迎/大型船舶修理/残業20H/長期出張/年休122日/常石造船子会社

〜和歌山唯一の大型船舶修繕会社!社会貢献性◎/グループで国内No1シェア/平均残業時間20H・代休制度・フレックスタイム制で福利厚生◎〜

★当社は、創業50年以上の歴史を持つ船舶修繕専門企業です。地域に根差した企業として、海洋環境保全活動にも積極的に取り組んでいます。
★由良町の自然豊かな環境の中で、専門性を活かしながら、技術力と設備力を活かし、船の安全な航海を支えるやりがいある仕事です。

\当社のポイント/
■働きやすさ◎の環境:
★出張が少ない施工管理:修繕工事は当社敷地内で行うため、日帰りや1泊2日の事前検査出張が2か月に1回ほどあるかどうかです。長期の施工管理業務から働き方を変えたい方大歓迎です!
★福利厚生充実:社員寮/社員食堂完備で、社宅は月8,720円で入居可能であるため、由良町で快適に暮らせる環境を整えています!

■職務詳細:
・事前検査出張:担当船を当社で受け入れる前に、国内拠点港に出向き、工事箇所の確認や記録撮影、船主工務監督官や乗組員の方々と打ち合わせを行います。頻度は約2ヶ月に1回、日帰りまたは1泊2日です。
・施工計画の立案:デスクワークにて、担当船の修繕期間と修繕箇所が決定した後に、施工計画を立てていただきます。また、メーカーや資材の発注手配も行います。使用するツール:Excel、Word、Outlook
・現場の作業指揮と監督:修繕工事の現場において、技能職の社員に作業指示を出し、行程管理、品質管理、安全管理を担当していただきます。
・船主工務監督との折衝:施工期間中は船主側の監督が当地に駐在されますので、日々の進捗確認や追加工事依頼の対応を行います。工期は約1週間から2週間が多く、大型特殊船案件では約1ヶ月程度です。

■組織構成:技術課全体約20名/船体担当部署は4名/電気担当部署は3名
内訳は課長40代、課長補佐30代後半2人、30代1人、20代2人です。
★会社全体的に上下関係がなくフランクな関係性で働きやすい環境です。

■入社後の流れ:
・入社後約1年〜2年は経験豊富な先輩社員と一緒に1隻の船を担当しながら業界専門用語、技能職社員の指揮管理、工務監督との折衝等、少しずつ仕事を覚えていただきます。
・様々な船種や、工事内容を経験しながら3年目以降は1人前を目指していただきます。

変更の範囲:会社の定める業務

チーム/組織構成

募集要項

応募資格
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上

<応募資格/応募条件>
<職種未経験歓迎><業種未経験歓迎><第二新卒歓迎>
■必須条件:
・自動車免許(ATのみ可)をお持ちの方
▼以下いずれかに該当する方▼
・社内外との折衝経験をお持ちの方
・製造業での勤務経験・機械の知見をお持ちの方
■歓迎条件:
・外壁や内壁等塗装に関わる知識や施工管理業務の経験をお持ちの方
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
400万円〜450万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):220,000円〜250,000円

<月給>
220,000円〜250,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■昇給:年1回
■賞与:年2回(夏季・冬季)24年支給実績…約4.1カ月分

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
和歌山県
<勤務地詳細>
本社
住所:和歌山県日高郡由良町大字網代193-13
勤務地最寄駅:JR紀勢本線/紀伊由良駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
交通
<転勤>
当面なし
転勤はございません。

<オンライン面接>
特徴
  • 未経験OK
  • 第二新卒歓迎
  • 35歳以上も歓迎
  • フレックス勤務
  • 年間休日120日以上
  • 週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度
  • 退職金制度
勤務時間
<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:80分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:00〜17:00

<その他就業時間補足>
■平均残業時間:20時間程度
待遇・福利厚生
通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給
寮社宅:社宅:8,720円/月(単身、配偶有いずれも可)
社会保険:社会保険完備
退職金制度:補足事項なし

<定年>
65歳

<教育制度・資格補助補足>
自己啓発補助制度あり

<その他補足>
■職場行事補助金制度(5,000円/半年・一人)
■作業服、安全保護具貸与
■通勤費補助
■昼食費補助
■定期健康診断
■インフルエンザ予防接種
■労働組合
■自己啓発補助(※業務上必須の資格以外のスキルアップが該当/上限1万円)
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
試用期間の待遇に変更はありません。
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇12日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数122日

■休日:土曜・日曜・祝日
※担当船の工事予定により休日出勤が発生します。その場合は代休やフレックスを取得可能です。
■休暇:年次有給休暇、特別休暇(慶弔休暇、産休、育休など)、出産・育児・介護休暇

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
常石由良ドック株式会社
業種
その他メーカー(電気・電子・機械系)
事業内容
■事業内容:
船舶修理、鉄鋼構造物製作、水中点検(RTV)調査
■事業の特徴:
1973年の工場開所以来、半世紀近くにわたり修繕船の専門工場として様々な船舶の修理・改造工事を行っており、船舶修理に関する豊富な知識と経験を有しています。1年間で約80〜90隻の船舶の修理を施工しており、RORO船・カーフェリー・コンテナ船などの、近年日本全体で取り組んでいるモーダルシフトに貢献する船舶や車両運搬船・貨物船・LNG船などの物資・エネルギーの輸送に貢献する船舶への修理を通じて、日本や世界の物流を陰から支えています。また、船舶の修理だけでなく、居住区や煙突など船舶の一部となる造船ブロックの製作も行っています。過去には沈埋トンネルの一部を製作した実績も有しており、造船ブロックに限らず様々な鋼構造物の製作も可能です。
■事業の強み:
(1)技術力…常石造船株式会社100%子会社の船舶修理専門工場として、グループ内で新造船と修繕船の両事業を手掛けており、双方向の技術応用が図れることが大きな強みです。また、エンジニアリングを必要とする大型改造工事等には、両親会社の設計部門を活用することができます。バラスト水処理装置等のレトロフィット工事に対しても、両親会社のエンジニアリング・サポートを受け、改装施工工場として顧客のニーズに迅速に対応する体制を整えています。
(2)総合力…グループ各所から形成された修繕ネットワークを通じて、定期的に情報交換等を行っているほか、必要に応じて人的交流や技師・作業員の派遣、部材・治具の貸借等の充実したサポート体制を築いており、あらゆる船種船型への高い品質とスピーディな工事対応が可能です。
(3)設備能力…全長405m、幅65mの国内有数のドライドックを有しており、バルクキャリアやLNG運搬船等の大型船にも対応が可能です。ドックには200m級の自動車運搬船が2隻同時に入渠する場合でも双方が船尾ランプを開閉することができる等、フレキシブルな工程管理が行えます。
(4)理想的な立地…瀬戸内海や大阪湾にアクセスする紀伊水道の入口に位置しており、入港の航路規制がなくパイロットの乗船の必要がありません。また、由良湾は大型船でも入港可能な水深を持っており、入渠可能喫水は8.5mと深く、潮位の影響による入渠時間の制限もありません。
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録