【広島/呉市】機械オペレーター/金属加工◆プログラミンから加工まで/転勤なし...

有限会社室中産業

情報提供元

【広島/呉市】機械オペレーター/金属加工◆プログラミンから加工まで/転勤なし/残業平均26時間【dodaエージェントサービス 求人】

有限会社室中産業 [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 学歴不問
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤なし
  • 広島市、その他広島県

掲載開始日:2025/10/27 更新日:2025/10/28

仕事内容

【広島/呉市】機械オペレーター/金属加工◆プログラミンから加工まで/転勤なし/残業平均26時間

<金属製品の加工メーカー/機械オペレーター募集>
<日・祝休み・土曜会社カレンダー/残業平均26時間>
■求人概要:
製鉄機械、鉄道車両、運搬機械などに用いられる金属製品の加工を手掛けるメーカーにて、加工機械のオペレーターを募集いたします。
プログラミング入力から加工作業までの一連の流れを多少なり経験されている方を対象としております。

■具体的には・・・
・機械のセットアップ: 加工する金属素材を機械にセットし、加工プログラムを入力します。汎用旋盤・プライス盤を使用しての加工作業をお任せします。
・機械の操作: NC(数値制御)やCNC(コンピュータ数値制御)機械を操作して、金属の切削、研削、穴あけ、曲げなどを行います。
・加工プロセスの監視: 加工中の機械の動作を監視し、異常がないかチェックします。異常が発生した場合は機械を停止し、調整や修理を行います。
・品質検査: 加工が完了した製品の寸法や仕上がりを測定し、品質基準に合っているか確認します。
※現場OJTにて、先輩が付いて操作方法をしっかり教えます。加工経験にある方は、2週間程度で慣れていただける想定です。

■組織構成:
機械加工(旋盤・MC等)を担当いただく、第1Gに在籍いただきます。
約20名(若手からベテランまでバランスよく在籍しています。わからないことはいつでも聞ける環境・風土になります。遠慮なく指導、フォロー、アドバイスを求めて頂ければ問題ありませんので、ご安心ください。
※会社の平均年齢 42歳

■設備:
・五面加工機(OKUMA製)
・複合加工機(ヤマザキマザック製)
などなど、そのほかにもたくさんの設備がございます!

■未来に羽ばたく「室中産業の行動指針」:
・「室中産業」が製作して来たさまざまな製品は、お取引先の皆様からご愛顧いただいております。近年では、金属加工だけではなく、ものづくりで培った技術を用いて一次産業にも挑戦中です。
・益々発展する技術革新と、ユーザーのさまざまな要請に応えるため、今まで培ってきた経験や伝統とフレッシュな人材による強靭なエネルギーを結集し、未来に羽ばたく「室中産業の行動指針」を具体化してまいります。

変更の範囲:会社の定める業務

チーム/組織構成

その他製品・プロジェクト事例

募集要項

応募資格
学歴不問

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
機械オペレーターとしての経験をお持ちの方
※プログラミング入力から加工作業までの一連の流れを理解されている方(経験年数などは問いません)
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
380万円〜500万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円〜310,000円

<月給>
250,000円〜310,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※残業手当、賞与を含めたモデル年収となります。
※基本給は経験・スキル・面接での評価などを踏まえて決定いたします。
上限に関してもこの限りではございません。
■賞与:年2回(年間2か月分 ※業績により変動します)
■昇給:あり



賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
広島市、その他広島県
<勤務地詳細>
本社
住所:広島県呉市広多賀谷1-6-2
勤務地最寄駅:呉線/新広駅
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所
交通
<勤務地補足>
マイカー通勤:可/駐車所有

<転勤>
特徴
  • 学歴不問
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤なし
勤務時間
<勤務時間>
8:30〜17:15 (所定労働時間:7時間45分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<その他就業時間補足>
■残業:月平均26時間
※第1・3の水曜日はノー残業デー
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:上限20,000円/月
社会保険:■社会保険完備

<定年>
65歳

<教育制度・資格補助補足>
OJT

<その他補足>
補足事項なし
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
休日・休暇
月8休制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇10日〜10日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数96日

■休日:
・日曜日/祝日 
・土曜日休日は当社カレンダーによる。

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
有限会社室中産業
業種
その他メーカー(電気・電子・機械系)
事業内容
■事業内容
・製鉄機械 鉄道車両 運搬機械
・金属製品加工 全各号に付帯する一切の業務
・海外調達 閉鎖循環式陸上養殖
・稚魚の販売(ビカーラ種うなぎクロコ・ヒレナマズ)

■未来に羽ばたく「室中産業の行動指針」:
・「室中産業」が製作して来たさまざまな製品は、お取引先の皆様からご愛顧いただいております。近年では、金属加工だけではなく、ものづくりで培った技術を用いて一次産業にも挑戦中です。
・益々発展する技術革新と、ユーザーのさまざまな要請に応えるため、今まで培ってきた経験や伝統とフレッシュな人材による強靭なエネルギーを結集し、未来に羽ばたく「室中産業の行動指針」を具体化してまいります。

■代表者あいさつ:「継続は力なり」
・言うまでもなく、良い製品は、一朝一夕には出来ません。経験と実績に裏打ちされてこそ「価値」が定まります。この点で、「室中産業」が製作して来たさまざまな製品はお取引先の皆様から厚い信頼を勝ち得た結果、社業も健全・着実に発展してきたと自負しております。
・「継続は力なり」と言いますが、益々発展する技術革新と、ユーザーのさまざまな要請に応えるため、ここに多種多様な工作機械を導入、併せて若い人材のしなやかなエネルギーと強靭なパワーを結集、未来に羽ばたく「室中産業の行動指針」を具体化してまいります。
・一層のご愛顧ご支援を賜りますようお願い申し上げます。

■閉鎖循環式陸上養殖:
・うなぎ、ナマズの養殖で食糧不足懸念解消に
・金属部品加工がメインではありますが現在うなぎ、ナマズの養殖をしております。ものづくりの技術を生かし、閉鎖循環式陸上養殖に取り入れております。陸上養殖は気候変動の影響が少なく、一定の水温を保つため品質が高く生産性の高い養殖が可能です。この技術で世界的な食糧不足懸念の解消に取り組んでいます。
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録