【法務/総務】日本で最も歴史のある映画製作会社◆フレックス/年休125日/平...

日活株式会社

情報提供元

【法務/総務】日本で最も歴史のある映画製作会社◆フレックス/年休125日/平均勤続年数18.1年◎【dodaエージェントサービス 求人】

日活株式会社 [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 未経験OK
  • 転勤なし
  • 東京23区、その他東京都

掲載開始日:2025/11/10 更新日:2025/11/10

仕事内容

【法務/総務】日本で最も歴史のある映画製作会社◆フレックス/年休125日/平均勤続年数18.1年◎

〜エンタメに興味ある方歓迎★日本最古の映画会社/製作作品数7,000本以上〜正社員登用率ほぼ100%!女性活躍推進企業認定★研修育成体制〜

「世界中の人々に面白い作品を届ける」を企業理念として掲げ、創業以来、様々な挑戦を続けています。主に映像事業、メディア事業、次世代事業の3つを事業として行っております。

■業務内容:
100年以上の歴史がある映画会社で法務知識・英語スキルを活かし、会社を支えるメンバーを募集します!

▼法務
・国内/海外における契約締結のサポート(月10〜20件程)
・顧問弁護士等と連携し会社リスクへの対応業務
・社内各部門からの法務相談対応(著作権、取引、下請法、労務 等)
・社内規程の整備・改定・運用管理
・法改正対応
・紛争・訴訟・トラブル対応(顧問弁護士との連携)
・コンプライアンスや内部統制に関する業務
・株主総会の事務局、運営 等
▼総務
・オフィス環境の整備・管理、備品等の管理
・災害発生時などでの危機対応の事務局業務、防災対策業務
・社内、広報業務
・社内イベントの企画、運営 等

■働き方:
・平均勤続年数:18.1年
・正社員登用率:100%※最短1年半で試験に挑戦が可能
・年休125日:完全週休二日制(土日祝)
・フレックスOK

■当社の特徴:
当社は創立1912年の日本で最も歴史の長い映画会社で、日本映画の黄金時代を築くメガヒット映画からアート映画、カルト映画、時代劇、特撮映画まで、バラエティ溢れる作品を生み出している同社の製作作品数は、映画だけでも6,000本以上あり、近年も大型のヒット作や話題作を製作し続けています。事業の中心は、映画やドラマの企画・製作・プロデュースを行う「製作事業」、国内外に映画の配給・宣伝や版権のライセンスビジネスを行う「版権事業」、映画・チャンネルNECOの編成・放送を行う「衛星事業」、撮影所の運営等を行う「撮影所事業」を行っています。

変更の範囲:会社の定める業務

チーム/組織構成

募集要項

応募資格
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上

<応募資格/応募条件>
【業界未経験歓迎】
■必須条件:
・企業における契約法務の経験がある方
・英文契約書の作成や審査の経験がある方


■歓迎条件:
・エンタメ業界での法務業務経験のある方
・著作権法や会社法に関する知識をお持ちの方
・社内規程等の作成、整備経験のある方
・株主総会の準備、運営業務経験のある方
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
400万円〜771万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):290,000円〜520,000円

<月給>
290,000円〜520,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※入社時の月額及び年収想定です、人事評価に基づき賃金改定がございます。
※業務経験・能力を考慮の上、当社規定により優遇します。
※年収には賞与・手当を含んだ金額を算出しております。
※非管理職の場合、時間外手当は別途支給します。
■賞与:年2回(7月・12月)
■昇給:年1回

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
本社
住所:東京都文京区本郷3-28-12
勤務地最寄駅:東京メトロ丸の内線/大江戸線/本郷三丁目駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
交通
<勤務地補足>
・在宅勤務:可

<転勤>


<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)
特徴
  • 未経験OK
  • 転勤なし
  • フレックス勤務
  • 年間休日120日以上
  • 週休2日制
  • 退職金制度
  • 産休・育休取得実績あり
勤務時間
<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:11:00〜15:00
フレキシブルタイム:8:00〜11:00、15:00〜22:00
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:30〜18:00

<その他就業時間補足>
標準労働時間 1日7時間30分
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
家族手当:補足事項なし
社会保険:社会保険完備
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳
継続雇用制度あり

<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
<教育制度・資格補助補足>
選抜研修、選択型研修、自己啓発支援制度(補助金制度、eラーニング)ほか


<その他補足>
■健康診断、メンタルヘルス診断
■財形貯蓄制度
■表彰制度
■福利厚生サービスほか
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
※試用期間中の在宅勤務は不可
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇5日〜14日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数125日

メーデー、年末年始、創立記念日、初年度有給休暇(入社月により5〜14日)、有給休暇積立制度、結婚休暇、忌引休暇、産前産後休暇、配偶者出産休暇、育児休業制度、介護休業制度ほか

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
日活株式会社
業種
放送・出版・映像・音響
事業内容
■事業内容:
(1)映像事業…映像コンテンツの企画・製作・プロデュース/アニメの企画・プロデュース/映画の配給・宣伝/版権ライセンスビジネス/日活調布撮影所の運営、ジャンゴフィルムでの制作
(2)メディア事…チャンネルNECOの編成・放送/レインボーチャンネルの編成・放送/オリジナル番組の制作/MEN’S NECOの配信事業
(3)次世代事業…バーチャルプロダクション事業/映像制作管理システムのDX事業

■当社の特徴:
日活は創立1912年の日本で最も歴史の長い映画会社です。
事業の中心は、映画やドラマの企画・製作・プロデュースを行う「製作事業」、国内外に映画の配給・宣伝や版権のライセンスビジネスを行う「版権事業」、映画・チャンネルNECOの編成・放送を行う「衛星事業」、撮影所の運営等を行う「撮影所事業」になります。
「世界中の人々に面白い作品を届ける」を企業理念として掲げ、創業以来、様々な挑戦を続けています。

■所属・加盟団体:
一般社団法人 映画産業団体連合会、一般社団法人 衛星放送協会、特定非営利活動法人 映像産業振興機構、特定非営利活動法人 知的財産振興協会(IPPA)、外国映画通関連絡協議会、一般社団法人 外国映画輸入配給協会、一般社団法人 コンテンツ海外流通促進機構(CODA)、成人番組倫理委員会、東京商工会議所、日本アカデミー賞協会、一般社団法人 日本映画テレビ技術協会、協同組合 日本映画・テレビ美術監督協会、一般社団法人 日本映画テレビプロデューサー協会、一般社団法人 日本映像ソフト協会、一般社団法人 日本音楽出版社協会(MPA)、一般社団法人 日本経済団体連合会、一般社団法人 日本ケーブルテレビ連盟、一般社団法人 日本コンテンツ審査センター、一般社団法人 放送コンテンツ海外展開促進機構(BEAJ)、モバイル成人コンテンツ倫理協議会、公益財団法人 ユニジャパン
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録