【虎ノ門】中途採用担当〜人事業務全般に携われます〜フレックス制・在宅勤務可/服装自由/就業環境◎【dodaエージェントサービス 求人】
プラス株式会社 [人材紹介求人]
- 正社員
- 第二新卒歓迎
- 東京23区、その他東京都
掲載開始日:2025/11/10 更新日:2025/11/10
仕事内容
【虎ノ門】中途採用担当〜人事業務全般に携われます〜フレックス制・在宅勤務可/服装自由/就業環境◎
【採用の側面から会社の成長に貢献できる/自社工場・流通を持つ大手メーカー/自由な社風で服装も自由/フレックス制・週2日在宅勤務可/年休125日/就業環境◎】
■業務内容:
人材採用(中途)、育成などの人事業務を担当頂きます。
入社当初は採用業務に注力いただきますが、ゆくゆくは労務・給与、制度周り、組織開発、人財教育など人事・労務全般の業務に従事して頂くことができます。
・人事業務全般(主に中途採用):採用業務、入社手配、面接スケジュール調整、要員育成計画作成・実行支援など
・中途入社者のフォロー(入社関連手続き、教育サポート等)
・人財育成・研修運営等
・コーポレート人事との社会保険や労務周りのやり取り
・その他、組織全般活動の補佐業務
■採用の背景:
デジタル統括部門が拡大しており、既存のチームでは業務をスムーズに進めるのが難しくなってきています。
事業拡大に伴い募集する職種が増えており、採用活動が活発になっています。新しいメンバーが仲間になることで、プロジェクトの成果をより一層引き出したいと考えております。
■プラス様の魅力的な事業:
https://aws.amazon.com/jp/solutions/case-studies/plus-corporation/
デジタル統括部門では、社長直下でDX推進に注力しています。採用の観点、人事の観点から会社事業をサポートすることがやりがいです。
■プラス株式会社について:
プラス株式会社は、テレビ東京系列のドキュメンタリー番組「知られざるガリバー」で紹介されております。
◆配属先について:
プラスの社員数は約1,500名で、今回配属されるデジタル統括部門には現在約50名が在籍しています。
近い将来60名規模の組織になる予定です。
この部門は一つの事業部と同等の位置づけで、デジタル戦略やビジネスグロース、アプリケーション開発、データ戦略など複数のチームに分かれています。DXは始まったばかりで、
今回の募集では初めの一歩をともに歩み始めることができるのが魅力です。
既存システム及びカンパニー調整の部門と、DX及び全体戦略を担う部門に分かれており、後者の「アプリケーション統括部」に配属予定です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
◆応募要件:
・中途の採用業務ご経験(業界不問)
または、
・新卒の採用業務ご経験(IT業界)
◆歓迎要件:
・IT業界における、中途採用のご経験
・人事業務の経験(採用、人財育成など)
・人事業務の経験(組織開発、給与・労務手続き、社会保険手続きなど)
・採用計画立案〜の実務経験があり即戦力となって頂ける方
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
400万円〜500万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):278,300円〜320,000円
<月給>
278,300円〜320,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※給与は能力、経験を考慮の上、会社規定により優遇します。
■昇給:年1回
■賞与:年3回(7月・12月・3月※合計約2.2ヶ月、評価・業績に基づき変動します)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
本社
住所:東京都港区虎ノ門4-1-28 虎ノ門タワーズオフィス12F
勤務地最寄駅:日比谷線/神谷町駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
- 交通
- <転勤>
当面なし
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(週2日リモート・在宅)
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 第二新卒歓迎
- フレックス勤務
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 退職金制度
- 勤務時間
- <労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:10:30〜14:30
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:00〜17:30
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給(上限150,000円/月)
家族手当:義務教育期間までの子1名につき5,000円/月
住宅手当:会社指示の転居を伴う転勤の場合に支給あり
社会保険:社会保険完備
退職金制度:退職金(ポイント制)※入社後、3年以上の在籍が必要
<定年>
65歳
<教育制度・資格補助補足>
■基本的にOJTです。
■資格手当(福祉住環境コーディネーター、インテリアコーディネーター、ITパスポートなど)
<その他補足>
■LTD(長期療養時の収入補償)制度
■企業型選択制確定拠出年金
■財形貯蓄
■積立貯蓄
■育児休職制度
■育児短時間勤務制度(小学校2年時終了直後の5月31日まで)
■介護休職制度(最長1年間)
■介護短時間勤務制度(最長3年間)
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
試用期間中の勤務条件変更無し
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇2日〜10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数125日
年末年始休暇、有給休暇(入社日より付与/日数は入社日により変動)、慶弔休暇
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- プラス株式会社
- 業種
- その他メーカー(その他)
- 事業内容
- ■主な事業内容
・オフィス家具、オフィスインテリア用品の製造・販売
・文具、事務用品、OA・PC関連商品、事務機器の製造販売
・オフィス環境のデザイン・施工・内装工事
・電子光学機器、教育機器の製造・販売
・日用雑貨品、食料品、ソフトウェア、書籍の販売
・インターネットを利用した上記商品の販売
・上記商品を対象とした海外事業