【東京】デジタルマーケティング◇インフラを支える蓄電池のニッチトップ企業/ECサイトの運営・管理【dodaエージェントサービス 求人】
エナジーウィズ株式会社 [人材紹介求人]
- 正社員
- 東京23区、その他東京都
掲載開始日:2025/10/30 更新日:2025/10/30
仕事内容
【東京】デジタルマーケティング◇インフラを支える蓄電池のニッチトップ企業/ECサイトの運営・管理
【残業10〜20h程/業務効率化に携わったご経験のある方歓迎/裁量を持って経験の業務幅を広げられます/住宅手当・家族手当など腰を据えて長期就業可能】
社内管理番号:(2025-10)
■業務内容:
ご経験や適性に合わせて以下業務のいずれかをお任せいたします。またゆくゆくは以下業務内容の中からお任せする範囲も広げ、経験幅を広げていただきたいと考えております。特に業務効率化に関する業務をメインでお任せすることを現時点では想定しております。
・BtoB向け自社ECサイトの運営・管理
・業務効率化に向けた手順・プロセスの最適化の検討と実行
・デジタルツールを活用した業務改善の企画・推進
・デジタルマーケティング施策の立案・実行(広告運用、SEO、メールマーケティングなど)
・社内外関係者との調整および改善プロジェクトの推進
■蓄電池の実績例
病院などの公共施設や、オフィスビルを取引先とし、太陽光などの再生エネルギーに携わる事業のため将来性が見込まれることやこれまでにないプロジェクトに携われる面白みがございます。
■組織構成
配属予定の営業企画部戦略企画部は現在4名の社員で構成されており、キャリア入社社員も所属しております。入社後はOJTにて業務をキャッチアップ・引き継いでいただき徐々にお任せする範囲も広げていく予定です。
■当社に関して
エナジーウィズは1916年に前身である日本蓄電池製造株式会社が設立されました。一貫して、蓄電デバイスの製造及び販売並びにこれらに関するシステム、サービス事業を展開しています。2021年には昭和電工マテリアルズ(現レゾナック)から蓄電デバイス関連事業を分割する形で、当社が誕生しました。
■製品に関して
当社は、今後も堅調な需要が予想される自動車用及び産業用鉛蓄電池事業を中心に展開しており、蓄電池では日本2位の規模となっています。
今後の組織強化による利益拡大、安定的なキャッシュフローの創出が見込まれると同時に、EC/クラウドサービスの拡大、次世代通信網の普及に伴って、データセンター/通信向けの需要が増大することが期待できます。
また、再生可能エネルギーの市場拡大や、環境対応車種に最適化された鉛蓄電池製品の上市など、クリーンエネルギー化を支える基盤要素としての成長機会が期待できます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
【必須】
・社会人としての基本的なコミュニケーションスキル、ITスキル(エクセル、パワーポイントなど
・ExcelやGoogleスプレッドシートでのデータ処理・集計(関数活用、ピボットテーブル作成など)
・Webサービスやクラウドツールの利用経験
【歓迎】
・RPAや自動化ツール(例:Power Automate、Excel VBA等)を使った業務効率化の経験
・ECサイトやデジタルマーケティングに関する実務経験
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
400万円〜700万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):260,000円〜350,000円
<月給>
260,000円〜350,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※上記はあくまで想定であり、これまでの経験・スキル・前職の給与を考慮し、決定致します。
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
本社
住所:東京都千代田区神田練塀町3
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
- 交通
- <転勤>
当面なし
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 社宅・家賃補助制度
- 退職金制度
- 産休・育休取得実績あり
- 勤務時間
- <勤務時間>
9:00〜17:30 (所定労働時間:7時間45分)
休憩時間:45分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
月平均残業10〜20h程度※繁閑期あり
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
家族手当:補足事項なし
住宅手当:補足事項なし
寮社宅:補足事項なし
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
■職能/階層別各種研修
■通信教育
■社内英語検定 等
<その他補足>
■待遇・福利厚生・社内制度:
各種社会保険・雇用保険完備
保養所、退職金、確定拠出年金
単身者向け会社指定の寮(保有若しくは借上げ)、単身用住宅手当
家族同居者向け(家族用住宅手当)
■就業場所における受動喫煙防止の取組:屋内禁煙
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜24日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数126日
完全週休2日制(土・日・祝)、夏季休暇、年末年始休暇(連続6日以上)、年次有給休暇 (最大24日、半休取得可)、育児休暇、介護休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇等
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- エナジーウィズ株式会社
- 業種
- 化学・石油・ガラス・セラミック・セメント(メーカー)
- 事業内容
- ■事業内容:
蓄電デバイスの製造及び販売並びにこれらに関するシステム・サービス事業。
■エナジーウィズに関して
エナジーウィズ株式会社は2021年、昭和電工マテリアルズ株式会社の蓄電デバイス・システム事業部門を前身に蓄電池専業メーカーとして、新たなパートナーであるAPファンド及び東京センチュリー株式会社と協業することにより事業のさらなる成長と持続可能な開発目標(SDGs)の実現を目指し独立・誕生しました。また海外グループ会社として、台湾のCSB、タイのTES等、国内のグループ会社としてESSJが同時に昭和電工マテリアルズグループから独立し、エナジーウィズグループとなりました。当社グループはエナジーウィズ株式会社を中心に調達、R&D、生産、営業においてグループ共有のプラットフォームを構築し、グローバルシナジーの創生を目指してまいります。
私たちはこれまで100年以上にわたり鉛蓄電池技術を用いて自動車用バッテリー、産業用鉛蓄電池を製造・販売してまいりました。また鉛蓄電池に限らず、蓄電池の状態を検知する監視装置、緊急時に蓄電池から電力を供給する電源システム、更にはゴルフカートなど蓄電池技術が活用された製品もラインナップとして事業展開しています。今後はこれらに新たなパートナーやステークホルダーの皆さまとの協業による「新たな知恵」を加えることで、エネルギーを「活かす力」を高め、今までの主軸事業である鉛蓄電池の製造・販売である「もの」売りから、施工から保守点検までのトータルソリューションを提供する「こと」売りへとビジネスモデル転換を進めてまいります。
■企業理念:
エナジーウィズは、蓄電池に新しい知恵を足し、品質にこだわり、「任せていただける提案型蓄電ソリューション企業」として、
人々に安心安全を提供します。