※未経験歓迎!第二新卒枠※【仙台市】用地仕入れ営業 ◆土日休/世界的に注目されるSDGs事業【dodaエージェントサービス 求人】
株式会社エコスタイル [人材紹介求人]
- 正社員
- 未経験OK
- 第二新卒歓迎
- 35歳以上も歓迎
- 仙台市、その他宮城県
掲載開始日:2025/10/30 更新日:2025/10/30
仕事内容
          ※未経験歓迎!第二新卒枠※【仙台市】用地仕入れ営業 ◆土日休/世界的に注目されるSDGs事業
〜業績右肩上がり/未経験からの入社者多数活躍中/働きやすさ◎〜
【担当業務】
SDGs推進、脱炭素ソリューションを提供する当社にて、主に耕作放棄地など土地をお持ちの地権者様向けに営業を行い、太陽光発電所の設置用地を仕入れるお仕事をお任せします。地権者様に対し、土地の有効活用方法として、太陽光発電所の設置に関するご提案をしていただきます。
【変更の範囲:会社の定める業務】
【業務詳細】
・発電所用地候補のリサーチと選定
・ダイレクトメールをお送りした地主様宅の訪問
・現地調査および地主様との関係構築と交渉
・用地の事業性検討や収支シミュレーションなどの資料作成
・関連部署との連携と案件管理
【未経験歓迎/入社後に身に付くスキル】
・私たちの90%が中途入社ですが、そのほとんどが電力業界以外からの転身のため、入社後は座学で商材(太陽光や電気等)の知識を学んでいただきつつ、先輩社員との同行にて仕事の流れや商談方法などを身に付けていただきます。
・各拠点に配属後も先輩が商談に同行したり、商談の為の相談や打合せをしたりと、サポート体制は整っていますので、安心して業務に取り組めます。
提案書などの資料は、PowerPointのフォーマットを複数ご用意していますので、地権者様に合わせてカスタマイズして活用できます。
・地権者様には企業の代表者や資産家なども多く、商談を通じて関係性構築力や顧客折衝能力や不動産についてのスキルも身につきます。
【私たちがこの事業を取り組む目的】
私たちが取り組んでいるのは「未来を創る仕事」です。
子供たち、孫たちの世代がこのまま地球に暮らし続けていくには、太陽光発電などの再生可能エネルギーの普及により、二酸化炭素の排出量を減らしていくことが不可欠となります。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成        
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
 
 <応募資格/応募条件>
 <業種未経験歓迎><職種未経験歓迎><第二新卒歓迎>
 ■必須条件:
 車の運転に抵抗のない方
 └物流・購買アシスタント、介護福祉士、店長、接客、IT個人営業、調理スタッフ(飲食)、看護師の方など
 幅広い職種からキャリアチェンジが叶っております!
 
 
 <必要資格>
 必要条件:普通自動車免許第一種
- 雇用形態
- 正社員
 
- 年収・給与
- <予定年収>
 385万円〜400万円
 
 <賃金形態>
 月給制
 
 <賃金内訳>
 月額(基本給):180,000円〜185,000円
 その他固定手当/月:52,250円〜52,875円
 固定残業手当/月:35,550円〜36,425円(固定残業時間20時間0分/月)
 超過した時間外労働の残業手当は追加支給
 
 <月給>
 267,800円〜274,300円(一律手当を含む)
 
 <昇給有無>
 有
 
 <残業手当>
 有
 
 <給与補足>
 ■賞与:年2回※月給約2,4ヶ月分
 ■手当:職務手当/調整手当
 ■年収例:
 404万円/(入社2年目一般社員)/月給280,000円〜+賞与
 640万円/(入社4年目主任)/月給430,000円〜+賞与
 
 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 仙台市、その他宮城県
 <勤務地詳細>
 仙台支店
 住所:宮城県仙台市若林区六丁の目中町23番35号
 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
 変更の範囲:会社の定める事業所
- 交通
- <転勤>
 当面なし
- 特徴
- 未経験OK
- 第二新卒歓迎
- 35歳以上も歓迎
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 退職金制度
- 産休・育休取得実績あり
 
- 勤務時間
- <勤務時間>
 9:30〜18:30 (所定労働時間:8時間0分)
 休憩時間:60分
 時間外労働有無:有
 
 <その他就業時間補足>
 平均残業時間:20時間程度
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
 
 <各手当・制度補足>
 通勤手当:全額支給
 家族手当:入社4ヵ月目から支給※福利厚生その他欄に詳細記載
 社会保険:社会保険完備
 退職金制度:企業型確定拠出年金※企業からの拠出金あり
 
 <定年>
 60歳
 ※再雇用65歳まで
 
 <育休取得実績>
 有
 
 <教育制度・資格補助補足>
 入社後は、社内でビジネスや業界動向等の知識習得の為に研修を行います。
 
 <その他補足>
 ■慶弔見舞金
 ■時差出勤制度
 ■社員持株会制度
 ■家族手当(扶養家族に限り配偶者1万円/子1人につき5千円)※入社4ヶ月目から支給
 ■健康診断、インフルエンザ予防接種費用
 ■部活動制度
 ■社内FA制度
 ■人事考課
 <雇用形態補足>
 期間の定め:無
 補足事項なし
 
 <試用期間>
 3ヶ月
 試用期間中も待遇に変更はありません。
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日のみ)
 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
 年間休日日数120日
 
 完全週休2日制(土・日)、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、育児休暇(実績あり)
 ※祝日に関しては社内カレンダーによる
 
 完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
 汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 株式会社エコスタイル
- 業種
- 電力・ガス・水道
- 事業内容
- ■ミッション:
 私たちが取り組んでいる事業は「未来を創る仕事」です。
 私たちの子供たち、孫たちの世代がこのまま地球に暮らし続けていくには、太陽光発電などの再生可能エネルギーの普及により、二酸化炭素の排出量を減らしていくことが不可欠となります。
 ■事業紹介:
 【オフサイト電源開発事業】
 新電力や需要家PPSといった小売電気事業者の非化石電源ニーズ・RE100対応の電気ニーズに対応する。太陽光発電システムを開発いたします。
 また、施設内での設計が困難な需要家には遠隔地に太陽光発電システムを設置、発電した電気は送配電網を利用して送ることで、再生可能エネルギーの自家消費を可能とします。
 【オンサイト電源開発事業】
 お客様施設の敷地内に太陽光発電システムを設置、再生可能エネルギーを自家消費することで地球温暖化対策に取り組む「環境経営」を推進いたします。
 【電力小売事業】
 当社が独自に開発した高度な需要予測・発電予測の技術により、効率的な需給管理を行い、需要家の皆様に電気を安定供給いたします。
 【太陽光発電事業】
 脱炭素社会に貢献する再エネ開発に積極的に取り組むとともに、地域と共生する太陽光発電事業を推進いたします。
 ■強み:
 (1)価格競争力の優位性を常に持ち、強固な財務基盤での安心の経営体制を維持。太陽光発電所の開発から施工・運営に至るすべてを手掛ける再エネソリューション企業として、全国の主要エリアに拠点を置き、太陽光発電所の土地収集開発・EPC(設計・調達・施工)・O&M・電力供給をワンストップで提供が可能です。
 (2)環境問題に向き合い、再生エネルギー事業を通じてサステナブルな社会の実現に貢献できます。
 グローバルな再エネ促進の潮流、当然その流れは国内に於いてもしかり。国内でも政府が定める2030年までの目標値、2050年までの目標値等、再エネ促進は国際公約でもあり推進は官民共通のテーマとなっている事から、プライム企業など再エネ導入の義務化や脱炭素社会の実現に向け、一定規模以上の建物を新築・増改築する際に太陽光発電などの再生可能エネルギーの設置を義務化する自治体が広がりつつあります。つまり今後、脱炭素化がさらに白熱し、再エネ電源を奪い合うような様相を呈してくる状況から、当社にとっては長期にわたり膨大なビジネス需要が見込めます。
