鉄鋼専門商社の企画営業(マネージャー候補)※プライム上場グループ会社/充実した福利厚生【dodaエージェントサービス 求人】
トピー実業株式会社 [人材紹介求人]
- 正社員
- 学歴不問
- 35歳以上も歓迎
- 東京23区、その他東京都、名古屋市、その他愛知県、大阪市、その他
掲載開始日:2025/10/30 更新日:2025/10/30
仕事内容
          鉄鋼専門商社の企画営業(マネージャー候補)※プライム上場グループ会社/充実した福利厚生
〜マネジメント候補募集(年収782万〜)/プライム上場・トピー工業グループ/数十億円規模の案件にも携わる〜
■職務内容:
当社の鉄鋼・建設営業部におけるマネジメント候補の募集を致します。
通常の営業活動を通し、当該ビジネスに関する知識やルールを全般的に把握いただくところからスタートし、慣れてきたら、これまでの知見を活かした新規ビジネスモデルの構築や事業拡大に伴う各種社内プロジェクトへの参画など、業務範囲を徐々に拡大に参画して頂きます。早ければ、2、3年後に利益単位責任者(マネジャー)として当該部署の組織運営やミッション遂行に従事いただく予定です。
■鉄鋼建設グループとは:
大手ゼネコン(支社を含む)を中心としたお客様に対し、建設プロジェクトにおける営業から資材調達、施工管理を行っております。
■初任地:
東京・名古屋・大阪のいずれかとなります。なるべく現在お住まいの地域を配慮致しますが、場合によっては入社時から転居いただく可能性もございます。在籍人数(10名前後)が多く、市場規模の大きい拠点からスタートいただきます。
■職務の特徴:
扱う商材は、建設現場で使用される鉄骨、鉄筋、金属製建具や高速道路の遮音壁支柱、トンネルの支保工のなどがメインです。工期が数年に及ぶものから数カ月の小さな案件まで様々です。中には数億円規模の案件にも携われます。
また、自社工場を持っているので鉄鋼資材を直接加工し提供することが出来ます。なお、施工管理については、下請業者様にお任せするケースが一般的であり、元請としての立場から管理業務を行います。
■営業スタイル:
建築業界は信頼関係が重要です。現場責任者との付き合いで新たな受注を頂くケースも多い為、要所要所で現場に顔を出して自社加工品の納入状況や工事の進捗を確認する【緻密さ】と、緊急対応やクレームがあったらすぐにリカバリーする【スピードと粘り強さ】が求められます。
■働き方:
土日祝日休みです。休日出勤はめったにございませんが、発生した際には振替休日を取得いただきます。残業時間は部門平均で月20時間程度です。プライム上場の総合金属加工メーカーであるトピー工業株式会社を親会社に持ち、充実した福利厚生と安定した基盤がございます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成        
募集要項
- 応募資格
- 学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
 
 <応募資格/応募条件>
 ■必須条件:
 ・鉄鋼業界または建設業界での営業経験5年以上
 
 ■歓迎条件:
 ・マネジメント経験尚可
 
 <必要資格>
 必要条件:普通自動車免許第一種
 歓迎条件:建築施工管理技士1級、土木施工管理技士1級
- 雇用形態
- 正社員
 
- 年収・給与
- <予定年収>
 782万円〜802万円
 
 <賃金形態>
 月給制
 
 <賃金内訳>
 月額(基本給):398,500円〜420,500円
 固定残業手当/月:68,620円〜72,420円(固定残業時間20時間0分/月)
 超過した時間外労働の残業手当は追加支給
 
 <月給>
 467,120円〜492,920円(一律手当を含む)
 
 <昇給有無>
 有
 
 <残業手当>
 有
 
 <給与補足>
 <モデル年収>
 PR職群-00年、持家(家族有):計782万円(基準内部分560.7万円+基準外部分32.4万円+年間賞与189.6万円)
 
 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 東京23区、その他東京都、名古屋市、その他愛知県、大阪市、その他大阪府
 <勤務地詳細1>
 本社
 住所:東京都品川区大崎1-2-2 アートヴィレッジ大崎セントラルタワー6F
 勤務地最寄駅:各線/大崎駅
 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
 <勤務地詳細2>
 名古屋支店
 住所:愛知県名古屋市中区栄4-2-29 JRE名古屋広小路プレイス3F
 勤務地最寄駅:東山線/栄駅
 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
 <勤務地詳細3>
 大阪支店
 住所:大阪府大阪市中央区北浜3-5-22 オリックス淀屋橋ビル9F
 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
 変更の範囲:会社の定める事業所
- 交通
- <転勤>
 有
 
 <オンライン面接>
 可
- 特徴
- 学歴不問
- 35歳以上も歓迎
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 社宅・家賃補助制度
- 退職金制度
- 産休・育休取得実績あり
- 女性管理職登用実績あり
- 働くママ在籍
- 女性が活躍
 
- 勤務時間
- <労働時間区分>
 1年単位の変形労働時間制
 週平均労働時間:34時間54分
 対象期間の総所定労働時間:1815時間00分
 休憩時間:60分(12:00〜13:00)
 時間外労働有無:有
 
 <標準的な勤務時間帯>
 9:00〜17:30
 
 <その他就業時間補足>
 毎週水曜日はNO残業デーです
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
 
 <各手当・制度補足>
 通勤手当:全額支給
 住宅手当:世帯主の社宅非入居者に支給
 寮社宅:借上社宅制度:上限額の7割会社負担
 社会保険:補足事項無し
 退職金制度:退職一時金制度、確定拠出年金制度
 
 <定年>
 60歳
 
 <育休取得実績>
 有
 
 <教育制度・資格補助補足>
 階層別(初級管理職等)、職能強化(国際化/事業部別等)、マネジメント力強化(サクセッションプラン/プレ・マネ/評定者/財務リテラシー等)、その他(キャリア/投資/コンプラ/DX等)※資格取得支援有
 
 <その他補足>
 ・慶弔給付、永年勤続表彰、財形貯蓄、団体生命保険、社員持株会、保養所(箱根)、福利厚生アウトソース契約等
 <雇用形態補足>
 期間の定め:無
 補足事項無し
 
 <試用期間>
 2ヶ月
 試用期間は年次有給休暇使用不可
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
 年間有給休暇14日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
 年間休日日数123日
 
 土日祝、年末年始、創立記念日(5月1日)、指定休日(10月1日)
 ※有給(半日・時間単位取得可):初年度14日(入社月により可変)、次年度15日
 
 完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
 汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- トピー実業株式会社
- 業種
- 鉄鋼・金属(商社)
- 事業内容
- ■事業概要:鉄鋼原料、一般鋼材、建築材料、建機部品、非鉄金属、工業用ファスナー、自動車ホイール、タイヤチェーン、OA機器等の国内販売及び輸出入をしています。
 ■詳細:下記6つの事業を柱としています。
 (1)マテリアル事業…鉄鋼・非鉄金属製品の製造に必要な原材料(鉄スクラップ・非鉄スクラップ等)を、グループ企業や国内外の鉄鋼メーカー・非鉄精錬メーカー等に供給。
 (2)鉄鋼・建設事業…鋼構造物の製造販売、支保工はじめとしたトンネル資材、鋼材販売。
 (3)産業機械事業…工場の設備全般の販売・設置・配管配線工事・メンテナンス。
 (4)建機部品事業…パワーショベル等、建設機械の足廻りおよび周辺部品の流通・販売。
 (5)自動車部品事業…乗用車・軽自動車・大型車輌・特殊車輌のスチールホイール、アルミホイールの流通・販売。
 (6)サインシステム事業…屋外メディア販売、広告印刷・施工、総合メディアサービスを展開。
 
 ■特徴:東証プライム上場の総合金属メーカーであるトピー工業株式会社を中心とするトピーグループ唯一の商社です。鉄・建築、自動車、建設機械といった日本の基幹産業と密に取引を行っており、従業員一人当たりの売上高が約3億円と、少数精鋭主義を標榜しています。直系子会社4社を有し、グループ経営の強化を目指しています。また、ホップ(3年)・ステップ(4年)・ジャンプ(3年)のステップ4期目を迎える中期経営計画『- Change for Value Creation 2021- toward 2028』の下、「価値創出・シナジーの拡大・ダイバーシティの拡大」をキーワードに、全社一丸となって「豊潤なる企業」を目指しています。
 ■組織風土:伝統的に温和な社風と、自立の精神が浸透しており、各階層において業務の権限委譲が進んでいます。人事処遇はオーソドックスで、30代中盤までは「生活保証」に重点をおいた年功的処遇、それ以降は職責・業績・発揮能力を重視した実力主義処遇としています。
