【静岡/未経験歓迎】調査プロジェクトの管理※都市・交通分野◆創業以来黒字で安定◎/官公庁案件多数【dodaエージェントサービス 求人】
株式会社 サーベイリサーチセンター [人材紹介求人]
- 正社員
- 未経験OK
- 学歴不問
- 第二新卒歓迎
- 35歳以上も歓迎
- 静岡県
掲載開始日:2025/11/13 更新日:2025/11/13
仕事内容
【静岡/未経験歓迎】調査プロジェクトの管理※都市・交通分野◆創業以来黒字で安定◎/官公庁案件多数
〜1975年創業以来黒字経営/国や地方公共団体など官公庁がメインクライアント/全国に約1600ある自治体の半分に当たる800以上の自治体と取引実績有◎〜
当社は、【1】世論・計画分野、【2】都市・交通分野、【3】マーケティング・リサーチ分野の3テーマの調査を行っています。
3分野の中でも「都市・交通分野」の案件を担当していただきます。
■業務内容:
リサーチャーは調査現場へ行きプロジェクトを推進する『プロジェクトマネージャー』のようなポジションです。
【プロジェクト例】
・まちづくり(都市計画)、道路計画、交通計画等、土木分野の行政計画の基礎となる情報収集と統計に関わる業務
・店舗立地・商圏調査等、モビリティ(移動や交通)に関わる領域の情報収集〜解析
■調査の流れ※一例:
(1)調査の受注
入札への参加や、営業・クライアントからの依頼を受けプロジェクトスタート。調査内容についてヒアリングし、調査方法の提案(営業)なども行います。
(2)企画設計
調査手法や人員、工程などを考え、調査計画を策定。
(3)調査準備
調査員・オペレーターに対する指導など。
(4)調査実施〜集計・報告書作成
調査実施後の調査票をチェックし、集計。報告書を作成しクライアントに提出します。
※上記の一連を原則としますが、業務仕様等によっては一部分に特化して担当する場合もあります。
■配属先情報:
所長、課長、メンバーあわせて5名前後、+契約スタッフ10〜15名在籍。
■研修について(いずれも1.5〜2日程度で実施しています)
└入社後、段階に合わせ3つ研修をご用意しています。
(1)入社時研修 (2)3か月目:フォローアップ研修 (3)2年目研修
└座学後の現場配属後はOJT担当が半年程度つき、わからない事も聞きやすい環境です
■魅力:社会貢献力◎/影響力の範囲の広さ
【都市・交通分野】に配属されると、自らが行った調査の結果を基に道路建設計画が立てられます。そして数年後、数十年後には新しい道路が完成。国や自治体の仕事はダイナミックで、大きなやりがいを感じられることが特徴です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
募集要項
- 応募資格
- 学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
<応募資格/応募条件>
<職種未経験歓迎><業界未経験歓迎>
■必須条件:
・普通運転免許(運転が多く発生するので抵抗ない方)
■歓迎条件:
・同業や建設コンサルタント、公務員で土木系の部署にいた方、測量業務などの経験をお持ちの方
<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
420万円〜518万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):241,000円〜261,000円
<月給>
241,000円〜261,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
主任(経験者)採用の場合は固定残業代制に変更となります。詳細は以下の通りです。
■年収¥5,182,400
月給¥316,000(基本給¥266,000+固定残業代¥50,000を含む/月)
■賞与実績:昨年度4,4ヶ月分
■固定残業代:24時間分 ■固定残業代制 超過分別途支給
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 静岡県
<勤務地詳細>
静岡事務所
住所:静岡県静岡市葵区追手町8-1 日土地静岡ビル6階
勤務地最寄駅:JR東海道本線/静岡駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
- 交通
- <転勤>
有
1〜2年以内に長野に新拠点設立を予定。そのため2〜3年に長野の新拠点に転勤の可能性がございます。
- 特徴
- 未経験OK
- 学歴不問
- 第二新卒歓迎
- 35歳以上も歓迎
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 退職金制度
- 産休・育休取得実績あり
- 勤務時間
- <勤務時間>
9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規程に基づき支給
住宅手当:本人名義の賃貸借契約に限り当社規定により支給。
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:確定給付企業年金、勤続3年以上が対象
<定年>
60歳
定年後65歳まで再雇用
<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)
<教育制度・資格補助補足>
■技能手当補足:該当資格を取得し、申請をされた方には、月額の給与に上乗せされる形で、毎月手当を支給します。
<その他補足>
■企業年金(日本ITソフトウェア企業年金基金)、財形貯蓄制度
■住宅手当補足:電気・ガス・電話料金・火災保険料等は住宅手当の元となる金額には含まず、支給上限は月額2万円とし、勤務地により一定割合を支給します。(東京・北海道勤務者:20%/愛知・大阪勤務者:15%/左記以外の勤務者:10%)
■技能手当:左記の資格を取得、申請した社員に毎月手当を支給。(技術士:月額1万円/専門統計調査士、専門社会調査士、RCCM、測量士、交通工学研究会認定TOP、農業簿記1級、河川点検士:月額3千円)
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇1日〜10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数120日
■年末年始(5日:12/30〜1/3は固定、その他有休奨励日有)
■担当業務によっては休日出勤もあります。勤務時間に応じて振替休日が付与され、取得が難しければ給与精算となります。
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 株式会社 サーベイリサーチセンター
- 業種
- ビジネスコンサルタント・シンクタンク
- 事業内容
- ■事業概要:
当社は総合調査会社です。主要事業は【都市・交通分野】【世論・計画分野】【マーケティングリサーチ】の3分野の調査で、【都市・交通分野】【世論・計画分野】は全国でもトップクラスです。年間2800本という数多くの案件を手掛け、取引先は国/官公庁、地方自治体、民間企業など多岐に渡り、公益性の高い業務を担っております。
また、創業以来黒字経営で安定的な経営を実現しています。
■事業の特徴:
(1)マーケティングリサーチ…コンシューマーリサーチ、CS(顧客満足度)リサーチ等、官公庁や民間企業がマーケティングするために必要な調査を実施しています。
(2)世論・行政計画…1975年の創業以来、数多くの社会調査を手がけてきました。その間、社会の様々な分野の実態調査を通じて、自治体の直面している問題点を把握し、市民や行政の方々がこれらの問題を解決していく上での有効な情報を提供してきました。こうした調査部門の実績と社内に蓄積された情報や知見・有識者の助言をもとにして、総合計画、高齢者保健福祉計画、女性行動計画、児童育成計画、障害者基本計画、生涯学習計画、地域防災計画などの計画策定部門へも積極的に取り組んでいます。国や自治体の課題解決につながる調査を行っています。
(3)都市・交通調査…都市調査(大店立地法届出調査、パーソントリップ調査、物資流動調査、交通センサス調査、環境センサス調査、OD調査、駐車場調査、自転車・歩行者調査、バス調査、鉄道調査、施設調査、土地・建物・河川調査、海外調査)、交通調査(GPS走行調査システム、交通解析・計画調査、道路環境・渋滞調査、交通管理調査、交通流動調査)等、まちづくりや道路交通計画に必要なデータを調査しています。