【東京千駄ヶ谷】アパレルデザイナー(布帛・カットソー)〜少数精鋭組織/年休123日/キャリアアップ【dodaエージェントサービス 求人】
小澤紡績株式会社 [人材紹介求人]
- 正社員
 
- 東京23区、その他東京都
 
掲載開始日:2025/11/03 更新日:2025/11/04
仕事内容
          【東京千駄ヶ谷】アパレルデザイナー(布帛・カットソー)〜少数精鋭組織/年休123日/キャリアアップ
〜将来性・安定性ある企業様で、服飾デザイナーとしてのキャリアアップをかなえる!/顧客担当として裁量をもってニーズにこたえる
■募集背景
国内外の著名ブランドとの取引が増加し、事業拡大を進める中で、デザイナーのエキスパートを新たに募集することとなりました。
高品質な製品づくりを支えるために、経験豊富な方をお迎えしたいと考えています。
■職務概要/職務の特徴
東京渋谷区のオフィスで、服飾デザイナー(布帛・カットソー)として活躍いただきます。
得意先顧客の作りたい商品イメージから、デザインコンセプトから生地選び、商品開発までを行います。
幅広い業務を通じて製品の完成度を高める役割を担います。
■具体的な業務内容:
・お客様のニーズヒアリング:営業担当とともにお打ち合わせを行います。
└この業務が要と考えております。「企業様は何を求めているか?」を追い求め、それをデザインで実現するため、一緒に挑戦しましょう!
・企画・デザイン(生地選び)
└1シーズンで15型程度ご担当いただきます。
・仕様書の作成、サンプル依頼、map作成
・マーケットリサーチ、トレンド分析、競合調査
・自社生産管理との連携
■配属部門
営業企画部門に配属されます。
└中途採用者で構成される少数精鋭のチームです。(30〜50代の方が活躍中です。)
各メンバーが経験豊富であり、互いに協力しながら業務を進めています。
社員一人一人の意見を尊重し、ボトムアップの風土を大切にする風土です。
■工場
小澤紡績青森工場、上海、カンボジアにも工場がございます。
■企業の特徴/魅力:
小澤紡績株式会社は、1946年の創業以来、品質の高い製品を提供し続けている企業です。
国内外の生産拠点を持ち、迅速かつ安定した供給を実現しています。また、職人の指導のもとで高い技術力を持つ人材を育成し、社員の成長を支援しています。
福利厚生も充実しており、働きやすい環境が整っています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等        
募集要項
- 応募資格
 - <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
アパレルデザイナー経験者募集!/
■必須条件:
・アパレルデザイナーの実務経験
└布帛・カットソーを扱うご経験がある方を歓迎します!
■歓迎条件:
・顧客のニーズをお打ち合わせでヒアリング、それに対する提案をしたご経験 
- 雇用形態
 - 正社員
 
- 年収・給与
 - <予定年収>
450万円〜500万円
<賃金形態>
年俸制
<賃金内訳>
年額(基本給):3,336,000円〜3,836,000円
固定残業手当/月:97,000円(固定残業時間45時間0分/月〜45時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<月額>
375,000円〜416,666円(12分割)(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 
- 勤務地
 - 東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
東京オフィス
住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷3-18-7 OZSP千駄ヶ谷1F
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所 
- 交通
 - <転勤>
当面なし
出張の可能性はございますが、転勤はほとんどないとご認識ください。 
- 特徴
 - 年間休日120日以上
 - 週休2日制
 - 退職金制度
 
- 勤務時間
 - <勤務時間>
9:30〜18:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
・残業時間平均:40時間(繁忙期・閑散期による差がございます。) 
- 待遇・福利厚生
 - 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
OJT形式
<その他補足>
補足事項なし
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月 
- 休日・休暇
 - 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数123日
GW、年末年始、夏季休暇
完全週休2日制 
- 注意事項
 - この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。 
企業情報
- 社名
 - 小澤紡績株式会社
 
- 業種
 - ファッション・アパレル・アクセサリー(メーカー)
 
- 事業内容
 - 【事業内容】  
小澤紡績株式会社は、昭和21年に創立され、昭和25年1月28日に設立された、総合衣料製造業と介護福祉事業を展開する企業です。
以下4つの事業部を持ち、それぞれが連携して幅広い事業展開を実現しています。
1、アパレル営業生産管理部:東京オフィスを拠点に得意先のニーズに合ったデザインや素材を提案し、生産管理を一括で行う。
└青森工場ではシャツやブラウスを中心とした高い技術力を活かし、小ロット生産に対応しています。
2、貨企画生産管理部:大阪の自社工場にて職人の指導のもと、高品質な雑貨を提供しています。
3、介護福祉事業部:2023年9月に地域貢献を目的とした新たな取り組みとして、住宅型有料老人ホーム「紡の家」を開業。
4、海外事業部:上海に生産管理拠点、カンボジアにニット生産工場を持ち、国内外のニーズに応えています。
【ビジョン】
「資本、人材、信用の構築を目指し会社の繁栄とともに豊かな社会づくりに取り組む」
創業者の思いを引き継ぎ、品質の高い製品を提供し続けることで社会に貢献することを目指しています。
少数精鋭の組織として社員全員が一丸となって高品質な製品づくりに取り組んでいます。
社員一人一人の意見を尊重するボトムアップの風土と、トップダウンの経営スタイル。
【企業沿革】
初代小澤行雄が1946年(昭和21年)に繊維原料商として創業し、一宮の繊維業界の発展とともに成長してきました。
1950年(昭和25年)には小澤紡績株式会社を設立。日本の繊維業界の縮小に対応して海外市場に目を向け、様々な貿易関係のビジネスを開拓しました。
現在では、香港や台湾への糸輸出、中国での製品事業を中心に、ニット、カットソー、布帛、雑貨などを提供しています。
国内外の拠点も広がり、次世代に向けてさらなる成長を続けています。
【特徴】
同社の強みは、高い技術力と品質管理にあります。
国内外の著名ブランドの生産を手掛けており、その品質の高さが評価・信頼されています。
■国内外の生産拠点:迅速かつ安定した供給を実現しています。
■教育体制:職人の指導のもとで高い技術力を持つ人材を育成しています。
■福利厚生:様々な制度を導入しています。