【東京/KOKUYO】IR(ユニットリーダー候補)◆創業100年超メーカーの...

コクヨ株式会社

情報提供元

【東京/KOKUYO】IR(ユニットリーダー候補)◆創業100年超メーカーの変革期を支える◆【dodaエージェントサービス 求人】

コクヨ株式会社 [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 35歳以上も歓迎
  • 東京23区、その他東京都

掲載開始日:2025/11/17 更新日:2025/11/17

仕事内容

【東京/KOKUYO】IR(ユニットリーダー候補)◆創業100年超メーカーの変革期を支える◆

◆職務内容
当社のファイナンス&アカウント部門にて、IR業務の実施および取りまとめを担っていただきます。
・決算IRにかかる一連の資料作成(決算短信、決算説明会資料、株主通信、その他補足説明資料等)
・IRにかかるイベント運営(決算説明会、個人投資家説明会、その他国内外投資家エンゲージメント等)
・資本市場及び投資家等にかかる社内報告資料作成

◆採用背景について
2030年に売上高5,000億円を目標とする長期ビジョン CCC2030(Change, Challenge, Create)を実現するための森林経営モデルの実現に向けて、
事業領域の拡大やグローバル展開に向けた取り組みを推進しており、経理部門においてもさらなる体制強化を行っております。

◆部門について
ユニット長1名(50代)、メンバー2名

◆同社について
2021年に企業理念を「be Unique.」〜コクヨは、創造性を刺激し続け、世の中の個性を輝かせる〜に刷新しました。長期ビジョンにおいて「企業理念を刷新して、これからの強みを再認識し、新しい戦略でグループ全体に成長への活力を取り戻す。サステナブルな長期視点の経営にシフトして、次々と事業を生み出す集合体へと変革する。」ことを目指しています。

変更の範囲:会社の定める業務

チーム/組織構成

募集要項

応募資格
<最終学歴>大学院、大学卒以上

<応募資格/応募条件>
◆応募要件:以下のいずれか
・IR実務経験(3年以上)
・IR組織等における業務リードやマネジメント経験
・財務経理経験、ならびに数値の分析/取り纏め/レポートのご経験

◆歓迎要件
・経営部門のスタッフとして企業価値を資本市場においてしっかりと訴求し、関係者とのリレーション作りに取り組めるマーケティング的素養を持った方
・社内外とのリレーションづくりや新たなPJの発案や業務改善といったことを自ら積極的に行える方
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
720万円〜1,000万円

<賃金形態>
月給制
特記事項無し

<賃金内訳>
月額(基本給):380,000円〜600,000円

<月給>
380,000円〜600,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※前職の経験/スキル等を考慮して決定します

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
品川オフィス(THE CAMPUS内)
住所:東京都港区港南1-8-35
勤務地最寄駅:JR線/品川駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
交通
<転勤>
当面なし
補足事項無し


<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅、サテライト)

<オンライン面接>
特徴
  • 35歳以上も歓迎
  • フレックス勤務
  • 年間休日120日以上
  • 週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度
  • 退職金制度
勤務時間
<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:45〜17:30
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:同社規定に基づく
家族手当:同社規定に基づく
寮社宅:同社規定に基づく、厚生社宅制度あり
社会保険:各種社会保険完備
厚生年金基金:同社規定に基づく
退職金制度:同社規定に基づく

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
※「自己責任と自己選択」を能力開発の原則に、充実した教育体系の中から必要性を自分自身で判断し、必要なメニューを受講出来ます。

<その他補足>
弊社が掲げる「PLAY WORK(※1)」実現に受けた行動を後押しする福利厚生・休暇制度があります。
 ●個人の多様性を前提としたフェアな配分
 ●可処分時間の増加、仕事と生活の両立支援
 ●健康・学びへの投資を後押し
 (※1) 働こう、新しく。自律した個人と柔軟なチームの集合体。自分たちが楽しく生き、仕事する。
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項無し

<試用期間>
3ヶ月
補足事項無し
休日・休暇
完全週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇5日〜10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数124日

・一部土曜が勤務日ですが固定年休・有給奨励日の為、実態は「土日祝」休
・年間休日日数は124.5日(特定日が半日出勤日の為)
・入社日から有休10日間付与(7月以降は入社月に応じ10日未満に漸減)

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
コクヨ株式会社
業種
その他メーカー(その他)
事業内容
◆企業概要:「be Unique.—コクヨは、創造性を刺激し続け、世の中の個性を輝かせる。」
未来に向かっての成長の方向性、社会への役立ち方と貢献の仕方を再設定するという発想のもと、2021年に企業理念を刷新し「be Unique.」と定めました。
創業から百年以上にわたり、コクヨは、時代ごとに変化するお客様の課題と真摯に向き合い、一つひとつ解決策を見出すことを積み重ねて参りました。
お客様の「はたらく」「まなぶ」「くらす」が、より創造性豊かで実りあるものとなるよう、時代の変化を鋭敏にとらえながら、コクヨならではの価値創造と課題解決を実現する商品・サービスの提供を行っています。

◆事業内容:
当社は「WORK & LIFE STYLE company」として「働く:ワークスタイル領域」と「学ぶ・暮らす:ライフスタイル領域」の大きく2つの事業を持っています。「働く:ワークスタイル領域」ではオフィスの空間作りへの価値提供を行う事業など、「学ぶ・暮らす:ライフスタイル領域」ではコクヨの代表的な商品群である文具のメーカー事業などを行っています。

◆森林経営モデルへのシフト:
「長期ビジョンCCC2030」達成に向けた経営のあり方である「森林経営モデル」へと改革を進めます。当社は、これまでも社会の変化を捉え、「共感共創」という強みを生かして、顧客やパートナーと共に新しい体験をデザインし、家具から多様な「働き方」を支える「オフィス空間」、文具から「学び方と暮らし方」を支える「道具・サービス」など、「モノだけでないコトのニーズ」に対応する事業に発展させてまいりました。これからは、未来の自律協働社会に向けた社会課題や顧客ニーズの解決のために、「モノからコトへ」提供価値の拡大を進め、「働く」「学ぶ・暮らす」領域における新しい顧客体験価値を創出していきます。既存事業のブラッシュアップに加え、事業領域の拡張や新規ニーズの事業化を通じて事業領域の拡大を進め、様々な顧客ニーズに応えながら持続的に成長する多様な事業の集合体(森林)へと変化することを目指してまいります。
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録