【御器所】業務サポート/医療物品の在庫管理・業務効率化支援◆年休124日(土日祝休)/残業月3h以内【dodaエージェントサービス 求人】
医療法人三つ葉 [人材紹介求人]
- 正社員
- 未経験OK
- 第二新卒歓迎
- 転勤なし
- 名古屋市、その他愛知県
掲載開始日:2025/11/06 更新日:2025/11/06
仕事内容
【御器所】業務サポート/医療物品の在庫管理・業務効率化支援◆年休124日(土日祝休)/残業月3h以内
<名古屋市/在宅医療を展開>
<業務支援/必要な時に最適な物品提供・業務改善>
<基本土日祝休み/有休消化100%/残業月3時間以内>
■求人概要
名古屋市で在宅医療を展開する当社。無駄・ムラのない安心のよりよい医療を支えるため、医療物品の発注・準備・手配、よりよい現場にするための改善をお任せします。今以上によりよい仕組みを作るため、IT・AIを活用するなど、意欲的なチャレンジができるポジションです。
■具体的には
(1)医師の診療や患者の容体に直結する物品に関わる基本的な業務
【医療物品準備】:医師が持参する医療物品の準備と調整/施設配送物品の準備と調整
【在庫管理】:医療物品の発注・納品対応/在庫数の把握と最適化見直し/使用期限の管理
【医療機器管理】:医療機器の整備・保守管理/医療機器レンタル業者との契約管理・書類管理
【その他物品管理】:新規採用品の調査・選定、採用品切り替え/物品に関わる外部訪問看護や施設との連携や調整
(2)継続的な工程改善活動(工数削減/精度向上)
医療現場は日々変化しており、その変化に柔軟に対応するためには、IT・AIの活用による業務の効率化と品質向上が必要不可欠です。
例えば、棚卸の効率化や在庫定数の見直しによって、無駄なコスト削減や業務負担軽減が実現できます。
■配属部署:業務支援課:2名
■業務のやりがい
・医師の診療や患者の治療に必要な物品・機器を正確に準備・管理することで、医療の質を間接的に支えています。特に在宅医療では、現場に物品が届かないと診療が成り立たないため、緊張感と使命感を持って取り組めます。
・よりよい医療の現場を実現するため、工数削減や精度向上などの改善活動が必要不可欠であり、業務効率や医療現場の満足度に直結するため、成果が実感しやすいので、やりがいを感じます。
・医師、看護師、配送業者、レンタル業者など、さまざまな関係者と調整・連携するため、コミュニケーション力が活かされます。チーム医療の一員としての実感が得られ、信頼関係の構築がやりがいにつながります。
・医療物品や機器に関する知識、契約管理、報告書の整理など、専門性の高いスキルが習得できるため、キャリア形成にも有利です。こうした業務は、表には出にくいものの、医療の現場を支える非常に重要な役割です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
<業界未経験歓迎>
■必須条件
・コスト削減や業務負担軽減のためのシステム導入など、業務改善・効率化のご経験
・PCスキル
※自動車免許はAT可(研修期間中に医療現場に同行いただくため)
■歓迎条件
・AIツールなどを活用したご経験をお持ちの方
・生産管理/総務/調達購買/エンジニアなど、効率的に業務を整えたご経験をお持ちの方
<必要資格>
歓迎条件:普通自動車免許第一種
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
405万円〜512万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):270,000円〜320,000円
<月給>
270,000円〜320,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■経験やスキルを考慮のうえ賃金を決定します
■賞与:年2回(6月、12月)前年度実績3ヶ月
■給与改定:年1回
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 名古屋市、その他愛知県
<勤務地詳細>
本社
住所:愛知県名古屋市昭和区御器所通3-12 御器所ステーションビル3F
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:無
- 交通
- <転勤>
無
- 特徴
- 未経験OK
- 第二新卒歓迎
- 転勤なし
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 退職金制度
- 産休・育休取得実績あり
- 勤務時間
- <勤務時間>
8:45〜17:45 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■勤務曜日:月〜金(祝日、土が当番勤務になった場合は振休取得)
■残業月3時間以内
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:上限20,000円まで
社会保険:■社会保険完備
退職金制度:補足事項なし
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
資格取得支援制度 (全従業員利用可)
研修支援制度 (全従業員利用可)
<その他補足>
・企業型確定拠出年金制度
・永年勤続表彰
・結婚祝い金
・弔慰金
・健康維持増進補助制度
・出産・育児支援制度
・継続雇用制度(再雇用)
・継続雇用制度(勤務延長)
<雇用形態補足>
期間の定め:無
■契約期間:定め無し
<試用期間>
3ヶ月
条件の変更なし
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数124日
年末年始4日
その他(当番制で年4〜5日休日出勤有/振休取得)
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 医療法人三つ葉
- 業種
- その他業種
- 事業内容
- ■事業内容:
三つ葉在宅クリニックの運営
■クリニックの特徴:
(1)グループ診療制…三つ葉在宅クリニックは複数の医師で診療するグループ診療制を採用しています。24時間365日、いつでも必要なときに、すぐに対応できるようにするためです。一人ひとりに担当医(主治医)と副担当医が決まっており、担当医が計画的に訪問診療を行い、担当医が不在の場合は必ず副担当医が対応する体制になっています。夜間・休日はクリニックの医師が当番で必ず待機をしており、いざというときに備えています。緊急の場合に担当医以外が診療を行う際にも、患者や家族の意思を尊重し、担当医と相談して決めた診療方針に沿って治療ができるよう常にクリニック内で申し送りを徹底しています。
(2)情報提供…患者や家族、その生活を支えるケアチーム(看護師や介護スタッフ)との情報共有を大切にしており、医師はパソコンとプリンタをもって訪問し、毎回診療時には診療内容をまとめた「診療レポート」をその場でプリントアウトして提供します。このレポートによって、その場にいない家族への患者の状態や医師からのアドバイスなどの報告や、訪問看護師やケアマネジャーにも見せることで、介護の際の重要な情報として活用しています。
(3)地域連携…在宅療養を希望する患者の生活を支えるため、地域の医療・介護関係者の方々と積極的に連携します。訪問看護師やケアマネジャーなど地域のスタッフとの間に、 顔の見える関係を築き、患者を中心とした円滑なコミュニケーションをとり、情報を共有します。「患者よし」「医師よし」「地域よし」の「三方よし」が三つ葉の目標とする地域医療です。
■在宅医療の特徴:
在宅医療は、外来・入院に次ぐ「第三の医療」です。継続的な医療が必要なのに通院が困難な方に対し、定期的に医師が訪問し診療を行います。病院で多くのスタッフが患者を治療するように自宅でも多くの支援が必要です。患者が最適な医療を受け、安心して過せるよう、看護師、介護士、各種療法士、ケアマネジャーなどのケアチームと密接な連携をし、患者の生活を支えることを目指します。また病院とも積極的に連携しています。