【東京】営業事務<受発注管理など>◆30・40代活躍◎残業5h程・年休125日◆創業135年化学商社【dodaエージェントサービス 求人】
比果産業株式会社 [人材紹介求人]
- 正社員
- 転勤なし
- 東京23区、その他東京都
掲載開始日:2025/11/06 更新日:2025/11/13
仕事内容
【東京】営業事務<受発注管理など>◆30・40代活躍◎残業5h程・年休125日◆創業135年化学商社
〜年間休日125日・創業135年の安定企業の営業事務〜
■業務内容:
同社の一般事務として従事頂きます。具体的には以下の通りです。
・システムを使った受発注業務
FAX・メール等で注文書が届くので、そちらをシステム上に入力いただきます。
・仕訳伝票、納品書、請求書の作成および送付
・電話応対/来客対応
・各種書類ファイリング作業/営業社員からの問い合わせ作業
■働き方:
年間休日125日(土日祝)
残業:5時間前後 ※繁忙期10〜20時間程度
■組織構成:
7名(20代〜60代)
■入社後のフォロー体制:入社後はOJTにて業務を覚えていただきます。
最初は電話応対やシステム入力から覚えて頂きます。
■会社の特徴・魅力
・1887年創業、創業135年の歴史ある会社です。歴史のある会社ですので保守的なイメージが先行しがちですが、「今よりも会社をよくしていこう」という想いを持った社員が数多くいます。また、少数精鋭で活動しているため、社員同士の繋がりが濃く、仕事や働き方の相談がしやすい環境となっています。
・化学原料品と聞くと、文系の方は敬遠されるかもしれませんが、実社会では非常に身近で、我々の生活に欠かせない存在です。文系の方や化学の知識が無い方、不安に感じるかもしれませんが、身の周りにある身近な日用品などに使用されておりますので意外と親しみやすい商材です。ご安心ください。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学、短期大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須要件:
商社の営業事務のご経験
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
350万円〜420万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円〜300,000円
<月給>
250,000円〜300,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■昇給:年1回
■賞与:年2回(入社1年目の1回目の賞与は金一封)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
東京支店
住所:東京都千代田区神田和泉町1番地3-1 三恵ビル新館6階
勤務地最寄駅:秋葉原駅
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
- 交通
- <転勤>
無
- 特徴
- 転勤なし
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 社宅・家賃補助制度
- 退職金制度
- 勤務時間
- <勤務時間>
9:00〜17:15 (所定労働時間:7時間15分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:交通費全額支給
家族手当:配偶者15,000円、子8千円〜1万円
住宅手当:社内規定による
寮社宅:借上げ社宅制度
社会保険:厚生年金等各種社会保険完備
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:入社5年経過後、中退共加入。
<教育制度・資格補助補足>
・会社指定の資格については会社負担(原則初回のみ)
・入社後はOJT体制
<その他補足>
・確定拠出年金制度
・永年勤続表彰制度(勤続年数に応じて報奨金支給)
・家族手当詳細:配偶者15,000円、
子8千円(1人目)9千円(2人目)1万円(3人目以降)
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇5日〜(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数125日
■年間休日:125日前後 ※年次有給休暇については、入社後5日付与し、6ヵ月後8割以上出勤で残りの5日を付与。以後法定通り。
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 比果産業株式会社
- 業種
- 化学・石油・ガラス・セラミック・セメント(商社)
- 事業内容
- ■事業内容:
化学品、油脂、合成樹脂、加工フィルム、化粧品、健康食品、セリシン、介護用品、防腐・ 抗菌剤、情報関連材料、リチウムイオン電池、以上の国内販売、および輸出・輸入、 貿易代行業務
■経営理念:
『人の和をもって最上となす』
当社における「人の和」とは、ビジョンを実現させるために、全員がそれぞれ持っている力を結束させて目標を達成することです。
それにはビジョンを共有し、互いを尊重し合い、一人ひとりが自ら考え行動する自主自立型組織となることが最も重要であると考えます。
■経営方針:
「社員の幸福度」を向上させ、「付加価値提供型企業」として、社会に貢献する。
当社は、「付加価値提供型企業となる」をビジョンとして掲げております。
皆さまが「比果産業と取引してよかった」と感じ、将来にわたり安心してお付き合いできると信用を得られる企業となることを目指してまいる所存です。
それにはまず、当社の社員が仕事にやりがいを見出し、社員から信頼される職場づくりに取り組みます。
全社一丸となって、皆さまに自信と感謝の意をもって「比果産業ならではの価値」をご提供したいと存じます。
■経営戦略:
『Change to Grow 2027』
当社は、「ビジョン」の実現を目指し、創業140周年にあたる2027年までを「中長期経営計画 ”Change to Grow 2027”」の期間として設定し、3カ年毎の「中期経営計画」を策定し、活動をしてまいります。
2019年から2021年までを1stステージとし、「次世代へ向けた変革」をスローガンに、「基盤事業の更なる強化」「収益分野での新規事業化」「価値創設への経営資源投入」など変革の土台づくりを行います。
特に、お取引先様とのパートナー関係を更に強固なものとし、マーケット発掘とそれをカタチにできる技術企業とのマッチング活動、自社ロジスティック機能の最大活用に注力してまいる所存です。
2022年からは、「変革の実現の期間」と位置付けし、2027年には「社員の幸福度」を更に向上させ、「付加価値提供型企業」として、社会に貢献してまいる所存です。