【つくば】実験自動化に向けたソフト開発 <国内最大級の公的研究機関>【dod...

国立研究開発法人産業技術総合研究所

情報提供元

【つくば】実験自動化に向けたソフト開発 <国内最大級の公的研究機関>【dodaエージェントサービス 求人】

国立研究開発法人産業技術総合研究所 [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 未経験OK
  • 35歳以上も歓迎
  • 茨城県

掲載開始日:2025/11/20 更新日:2025/11/20

仕事内容

【つくば】実験自動化に向けたソフト開発 <国内最大級の公的研究機関>

<専門性を活かし社会課題の解決に貢献/研究開発の自動化・自律化を推進するモジュールの開発/国内最大級の公的研究機関>

◆職務内容
産総研では、研究の変革(Research Transformation:RX)を推進するために、「AUTO実験工房」という内部イニシアチブを立ち上げ、研究自動化や自律実験に積極的に取り組んでいます。

研究の分野を問わず広く活用できる実験システムの構築を目指し、モジュールの自動化、及び制御プログラムの作成・修正をメインにするシステムインテグレーションを担当頂きます。

◆職務詳細
・研究者が自動化したいプロセスに対し、装置群を統合する自動化システム(SI)を提案し構築
・ハード・プロセス両方のノウハウを蓄積・共有するモジュールの自動化及び制御プログラムの作成と修正をメインにするシステムインテグレーション

◆募集背景ー「エンジニアリング人材」のミッション
産総研では、高度化する社会課題の解決と産業競争力の強化に向けて、研究と実装の橋渡しを行い、成果を社会実装へ繋げ、加速させる「エンジニアリング人材」を募集しております。
配属先となるエンジニアリング部では、大学・アカデミア・民間出身者問わず、本ミッションを共通目的とした多様なスペシャリストが在籍しております。

中長期的には本プロジェクトに閉じず、近い技術分野への対応もご担当頂きながら専門性を発揮いただくことを期待しております。エンジニアリング部で進めている全所のエンジニアリング機能強化にも協同していただきます。

◆プロジェクトについて:以下をご確認ください。https://unit.aist.go.jp/ncm/ja/auto_kobo/index_large.html

◆魅力
◇社会課題解決への貢献:様々な制約や状況が複雑に絡み合う社会課題を技術力によって解決に導くことが出来ます。
◇世界最高水準の研究成果を社会実装へ繋げられること:基礎研究、応用研究、社会実装までの様々な研究フェーズを実施。特に近年では、成果の社会実装を意識した研究を展開しています。

変更の範囲:会社の定める業務

チーム/組織構成

募集要項

応募資格
<最終学歴>大学院、大学卒以上

<応募資格/応募条件>
◆応募要件 <業界未経験歓迎>
・ソフト開発経験(C、Python)1年以上
・英語力(目安:TOEIC(R)テスト600点以上または同等のレベルでプログラム作成での英語の実務経験)

◆歓迎要件
・協働ロボットによるピック&プレイスの制御開発及び自動制御仕様の作成の経験
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
630万円〜910万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):348,900円〜460,200円
その他固定手当/月:70,000円〜90,000円

<月給>
418,900円〜550,200円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※月給は基本給(本俸)とその他固定手当(職責基本額)で構成され、候補者の職歴、経験等を考慮し決定します。
※賞与は所内規程に基づき年2回(6月及び12月)支給します。

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
茨城県
<勤務地詳細>
産業技術総合研究所 つくばセンター 中央事業所
住所:〒305-8560 茨城県つくば市梅園1-1-1
勤務地最寄駅:つくばエクスプレス線/つくば駅
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
交通
<転勤>
当面なし
従事するプロジェクトが変わると異動・勤務地変更の可能性がございます

<在宅勤務・リモートワーク>
相談可
特徴
  • 未経験OK
  • 35歳以上も歓迎
  • フレックス勤務
  • 年間休日120日以上
  • 週休2日制
  • 退職金制度
  • 産休・育休取得実績あり
勤務時間
<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:30〜17:15

<時短勤務>
相談可

<その他就業時間補足>
フレックスタイム制(フレキシブルタイム:7:00-20:00、コアタイムなし)は標準時間制
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:規定による
家族手当:規定による
住宅手当:規定による
社会保険:健康保険・厚生年金は国家公務員共済組合に加入しています。
退職金制度:補足事項なし

<定年>
65歳
但し、段階的に定年年齢引上中につき詳細確認のこと

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
階層別研修、分野別研修、語学講座・資格取得講座 補助制度 等

<その他補足>
貯蓄・貸付制度等、一時預かり保育施設(つくば、東北、中部、関西、中国、四国、九州)、診療所、体育館、テニスコート、宿泊研修施設 等
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
6ヶ月
試用期間の終了前後で雇用条件に差はありません
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇2日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数125日

年次有給休暇(一暦年の在職期間等に応じ付与日数が異なる。年最大20日付与。残日数は20日を限度として翌年に繰越可。)、病気休暇、特別休暇(夏季、育児、結婚、出産、忌引等)、育児休業、介護休業

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
国立研究開発法人産業技術総合研究所
業種
団体・連合会・官公庁
事業内容
■日本最大級×世界最先端
国立研究開発法人 産業技術総合研究所(産総研)では、職員と外部からの研究員などを含めると約1万人が、全国12カ所の研究拠点で働いています。幅広い8つの研究分野を有しており、ほとんどすべての科学技術を網羅しています。

また、組織の歴史は古く、1882年に設立された地質調査所にルーツを持つ歴史と伝統のある組織です。加えて、2016年には日本に3組織しかない特定国立研究開発法人に指定されるなど、国からの信頼も厚く、今後も更なる発展が期待されています。

■産総研の役割
山積する社会課題や日本の国際的な競争力の強化が課題となる中で、科学やイノベーションへの期待が高まっています。その中で産総研は、国の研究所として中長期的な視点で、“日本最大級の規模”“世界最高水準の研究”を行っています。特に、産業化/実用化を見据えた応用的な研究に力を入れており、その研究成果を社会や企業に普及させていくことで社会課題解決と産業競争力強化に貢献しています。

様々な業界の企業や大学・公設試験研究機関などあらゆる組織と連携し、社会や産業のニーズを踏まえた世界最高水準の研究を行うことで、日本全体でイノベーションが継続的に生み出される生態系のような仕組みである「イノベーション・エコシステム」の中心的役割を果たしていきます。
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録