バックオフィスの業務改善/マネージャー◇人事・労務・総務業務統一化◆プライム...

株式会社ゼンショーホールディングス

情報提供元

バックオフィスの業務改善/マネージャー◇人事・労務・総務業務統一化◆プライム上場/外食NO.1企業【dodaエージェントサービス 求人】

株式会社ゼンショーホールディングス [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 35歳以上も歓迎
  • 東京23区、その他東京都

掲載開始日:2025/11/13 更新日:2025/11/13

仕事内容

バックオフィスの業務改善/マネージャー◇人事・労務・総務業務統一化◆プライム上場/外食NO.1企業

〜バックオフィス業務統括・標準化推進/中間ホールディングス4社(従業員数11万人)の業務プロセスの改善&統一プロジェクト&DX推進/裁量◎〜
■募集背景
同グループにおける中間ホールディングス4社にて分散する給与計算をはじめとするバックオフィス業務を迅速に集約し、業務の標準化・効率化を目指しております。センター長を補佐しながら中核人材として活躍いただける方を求めています。

■業務内容:
・グループ各社に分散するバックオフィス業務(人事・労務・総務など)の集約・標準化の推進
・給与計算・社会保険実務に加え、他の業務領域(例:労災手続・契約管理など)の巻き取り計画の策定と実行
・業務プロセスの可視化・再設計・マニュアル整備の主導
・RPAやワークフローシステム等を活用した業務の自動化・効率化(DX推進)
・各グループ会社との連携・調整、サービスレベルの維持・向上

◇◆圧倒的規模感でのプロジェクト推薦◆◇
中間ホールディングス4社(従業員数11万人)の人事・労務・総務機能の集約・標準化の推進をしていただくため、非常にやりがいを感じるポジションです

■中間ホールディングスについて
ファストフード業態/小売業態/介護業態/レストラン業態

■組織構成
センター長1名
※各中間ホールディングスのプロジェクト責任者4名とともに、業務を遂行いただきます。

■シェアードセンターについて
・同グループ内の人事・労務・総務業務をグループ内で集約して、効率化を図るための組織です

■当社について:
縮小傾向だといわれた日本の外食市場で、当社のメインのフィールドであるファストフードの市場はこの18年間で9,000億円程伸長しています。世界の飢餓人口8億2,100万人(約9人に1人)といわれる今、「世界中の人々に安全でおいしい食を手軽な価格で提供する」を企業理念として、原材料の調達から製造・加工、物流、販売までの全てを自社管理下で行う独自の「MMD(マス・マーチャンダイジング・システム)」によって食料の偏在を無くし供給の絶えない持続可能な仕組み作りを行います。

変更の範囲:会社の定める業務

チーム/組織構成

募集要項

応募資格
<最終学歴>大学院、大学卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・バックオフィス部門(人事・経理・総務等)での業務の集約・標準化・効率化の実務経験
・業務プロセスの設計・改善(BPR)や業務フロー構築の経験
・社内外の関係者との調整・折衝・合意形成に長けたコミュニケーション能力

■歓迎条件:
・マネジメント経験
・社会保険労務士
・業務改善、DX推進に関する知見を有するIT系資格(ITパスポート、基本情報技術者など)

<必要資格>
歓迎条件:社会保険労務士、基本情報技術者試験、ITパスポート
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
900万円〜1,200万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):570,000円〜750,000円

<月給>
570,000円〜750,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※スキル及び経験により変動します
※一部ポジションは管理監督職のため残業代なし(時間外労働なし)
■賞与:あり

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
品川分室
住所:東京都港区港南2丁目12-32 SOUTH PORT品川
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
交通
<転勤>
当面なし

<オンライン面接>
特徴
  • 35歳以上も歓迎
  • 週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度
  • 退職金制度
  • 女性管理職登用実績あり
  • 働くママ在籍
  • 女性が活躍
勤務時間
<勤務時間>
8:30〜17:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分(11:45〜12:45)
時間外労働有無:有

<その他就業時間補足>
■残業月30時間程度※繁忙期(10月〜12月等)は残業が多い傾向にあります
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規程あり
家族手当:社内規程あり
住宅手当:社内規程あり
寮社宅:社内規程あり
社会保険:補足事項無し
退職金制度:当社規程によるため条件面談時にご確認ください

<定年>
60歳
60歳以上の方は1年契約の有期契約社員

<教育制度・資格補助補足>
基本OJTとなります。

<その他補足>
慶弔見舞金、借り上げ社宅制度(条件有)、育児・介護休暇制度、社員持株会制度、退職金制度、企業型確定拠出年金制度(DC制度)、財形貯蓄制度、車両補助金制度、転勤補助金制度、がん検診制度、インフルエンザワクチン補助金制度、健康管理室、ノー残業デー(毎週水曜日)、福利厚生サービス(クラブオフ)、リフレッシュルーム、本社内トレーニングルーム 他
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇3日〜10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数119日

※給与計算の確定日等については原則曜日を問わず、出社いただく必要がございます。また、その他にも年末調整計算をはじめとする各種年次業務においても休みをずらしていただく等の制約がございます。

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
株式会社ゼンショーホールディングス
業種
フードサービス
事業内容
【外食企業として売上高No.1、世界の外食企業TOP10入り!「世界から飢餓と貧困を撲滅する」というビジョンのもと「フード業世界一」を目指す。】
■社名の由来:
ゼンショーという社名には「全部勝つ」という意味の「全勝」と、「善なる商売」の「善商」、日本発信であることから「禅の心で行う商売(禅商)」という三つの意味が込められており、1982年創業時に創業者の小川賢太郎氏が名付けました。
■事業内容:
独自の事業モデル「マス・マーチャンダイジング・システム(MMD)※」をもとに下記事業を展開しています。
※MMD:原材料の調達から製造・加工、物流、店舗での販売までを一貫して企画・設計、運営するゼンショー独自の仕組み
(1)国内外食事業:「すき家」「ココス」をはじめとした外食チェーンの展開
日本を代表する牛丼チェーン「すき家」をはじめ、ハンバーグ、パスタ、和食、焼肉などバラエティ豊かなレストランと回転寿司、うどん、ラーメン、コーヒーショップなどのファストフード店を展開しています。
(2)海外外食事業:「すき家」を中心に海外で展開
「すき家」のグローバル展開を積極的に進めています。その国の安全で安心な食のインフラを育て、その地域や国の人々の生活を豊かにすることが私たちの願いです。
(3)小売事業:スーパーマーケットチェーンを展開
仕入、物流、資金、人的対応などあらゆる面でグループシナジーを最大限に活用しながら安全・品質・価格にこだわり抜いたスーパーマーケットチェーンを展開しています。
(4)介護事業:高齢者向け住宅、介護サービスを展開
高齢者住宅、有料老人ホームを運営。人生の第四楽章を迎えた方々が、楽しく安心して生活していただけるよう、おいしく安全な食と快適な住環境を提供しています。
(5)サポート事業:
業務管理、経理管理システムなどソフト面でのサポート、また店舗設計や施工、調理器具の製造、食材の調達、輸送など、ハード面でのサポートで、グループ事業を多角的にサポートしています。
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録